大阪で建設が進められている鉄道新線「なにわ筋線」で新たに4駅が設置されると報じられている(読売新聞、毎日新聞、朝日新聞)。
新設されるのは「北梅田」「中之島」「西本町」「南海新難波」の4駅(いずれも仮称)。
北梅田から西本町まではJR西日本と南海電鉄が共同運行を行う予定で、西本町からはJR難波駅に向かうルートと、南海新難波駅を経由して新今宮駅に向かうルートに分岐する。また、阪急電鉄・十三駅から北梅田への乗り入れも行われるという。これにより、大阪駅や梅田駅から関西国際空港への所要時間が20分ほど短縮されるという。
完成は2031年春を目指しているとのこと。
中間駅が微妙? (スコア:1)
中之島駅ができるのは京阪中之島線(というか京阪沿線から関空に行く人)にとって朗報だな。なにわ筋まで出るのはちょっと通路が長いけど。
西本町駅って、鶴見緑地線の西大橋駅に接続するって話じゃなかったっけ。中央大通の本町の西側にするのかな。で、本町駅と無理やり接続?
新難波駅は、南海の現・難波駅につなぐのは不可能だから地下新線の駅になるのは仕方ないけど、関空行が始発かなにわ筋線直通かでホームが全く別の場所になっちゃうのは、難波駅の利用者にとっては不便だよな。
「もぐれ阪神」 (スコア:0)
「もぐれ阪神」
って看板を昔大阪でみたけどこれのこと?
タイガースが嫌いなのかと思ったけどそういうことでもなかったのかな
最速で40分 (スコア:0)
梅田の新阪急とこから関空までバスで正味45分くらいやったような。
バス乗り場結構並ぶから並行路線ができるのはありがたいけど。