安倍首相が朝日の加計学園報道をFacebookで「テロ」認定! やっぱりこいつは共謀罪で言論を取締るつもりだ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
安倍首相が朝日の加計学園報道をFacebookで「テロ」認定! やっぱりこいつは共謀罪で言論を取締るつもりだの画像1
安倍晋三Facebookより


 共謀罪がついに先週、衆院法務委員会で強行採決された。安倍政権による政治の横暴は許しがたいものだが、しかし、まさにこのタイミングで、安倍首相がいよいよ本格的に牙を剥いた。

 なんと、「朝日新聞は言論テロ」という投稿に、安倍首相が「いいね!」と同意したのだ。

 安倍首相が「いいね!」したのは、5月19日に劇作家・今井一隆氏がFacebookで投稿した文章。今井氏は、マンガ家の須賀原洋行氏が加計学園の獣医学部新設に絡んだ「総理のご意向」文書問題で日本獣医師会顧問の北村直人氏が「文書に書かれていることは事実だ」と認めた朝日新聞の記事を〈朝日新聞の姿勢は気味が悪いの一言に尽きる〉と批判したTwitterへの投稿を取り上げ、このように意見を重ねた。

〈言論テロといっていいんじゃないか。およそ「報道」ではないし、狂ってる。〉

 許認可に絡む権力の不正をチェックするジャーナリズムの最も重要な報道を「テロ」扱いするのは、まさに反民主主義、北朝鮮並みの発想だが、これに安倍首相が「いいね!」と賛同したのである。

 既報の通り、先日は安倍政権の御用ジャーナリストである山口敬之氏が「週刊新潮」(新潮社)に報じられた「準強姦+官邸が捜査打ち切りを警察に指示」疑惑に対して被害女性をさらに貶めるような“セカンドレイプ”とも言うべき反論文を投稿し、それを、あろうことか安倍昭恵夫人が「いいね!」を押して拡散。森友学園問題では「忖度」どころか「主体的な関与」があきらかになっているにもかかわらず国民の前に出て説明することもせず逃げの一手に終始する一方、夫の応援団にもちあがった性暴力疑惑を擁護するという卑劣な体質を晒したが、今回の安倍首相の「いいね!」問題と合わせて考えると、「公人中の公人」がSNSで低俗な発信を行うという異常行動を夫婦そろって取っていることがよくわかるというものだ。

 しかし、安倍首相の今回の行動の問題点は、下品だとか低俗だとか、そんなレベルのものではない。重要なのは、朝日新聞による加計学園問題の追及を、安倍首相は〈言論テロ〉だと認めたことにある。

 自身を窮地に立たせる報道は「テロ」認定。──つまり、「テロ」か否かの判断は、こうして「自分の一存」で決められるということだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 松本人志が「冤罪あっても」共謀罪支持
2 室井佑月が共産党に「ネトサポつくれ」
3 村上春樹が「歴史修正主義と闘う」宣言
4 室井佑月が共産小池晃と安倍答弁を分析
5 葵つかさが「松潤とは終わった」と
6 京大の入学式にまで…JASRACの強欲
7 共謀罪成立で横浜事件の恐怖が再び
8 共謀罪が衆院委員会で強行採決の暴挙
9 佐野元春が共謀罪反対「治安維持法だ」
10 中居がすべらない話でJのタブーに!
11 加計学園疑惑に決定打、安倍側近が圧力
12 生前退位ヒアリングで「天皇はおかしい」
13 共謀罪強行採決を許すな!国会前デモ
14 報ステ後藤謙次の安倍批判がキレキレ!
15 秋篠宮家の料理番がブラック告発
16 加計学園総帥が「首相の後ろ盾ある」
17 『夫のちんぽ』著者が抱える恐怖とは
18 スノーデンが警鐘鳴らす日本の監視体制
19 『あさイチ』が基地に苦しむ沖縄を特集!
20 安倍の側近・北村内閣情報官の危険思想
PR
PR
1報ステ後藤謙次の安倍批判がキレキレ!
2『あさイチ』が基地に苦しむ沖縄を特集!
3共謀罪が衆院委員会で強行採決の暴挙
4加計学園「総理の意向」文書は本物!
5佐野元春が共謀罪反対「治安維持法だ」
6加計学園疑惑に決定打、安倍側近が圧力
7 共謀罪に周防監督らも猛反対の声
8安倍の9条加憲は日本会議幹部の発案
9室井佑月が共産小池晃と安倍答弁を分析
12ガンダム“生みの親”が安倍首相批判!
13松本人志が「冤罪あっても」共謀罪支持
14水木しげるが50年前に書いた文章が発掘
15室井佑月が共産党に「ネトサポつくれ」
16安倍の改憲で高等教育無償化はまやかし
18安倍が改憲質疑で「読売を読め」
20松井知事を松本人志、坂上忍がヨイショ
PR
PR

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

室井佑月が斎藤貴男と「共謀罪」を徹底批判!「安倍政権に逆らう人が片っ端から逮捕される」

アベを倒したい!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」