どうも!!
徹也です。
昨日はコンサル生に4時間コンサルをしました。
彼はネットビジネス初心者ですが、
やる気はかなりあるので彼が退職予定の
9月くらいには月収超えを達成させます!!
コンサル生も必死だろうけど
教える方も必死です。笑
今回は前回の記事の続きを書いていきます。
前回の記事ではFacebook集客の基礎的な部分を書きました。
基本的な部分を理解した上でこの記事を読んで欲しい。
Facebookでの集客をするにはいくつかの要素がある。
まずはプロフィール欄です。
プロフィール欄を適当に書く人がいるが、
それは絶対にNG行為だ。
プロフィール欄はお店の看板的存在です。
どんなに商品が素晴らしくても
看板が汚いお店に入りたいとは思いませよね。
プロフィール欄を適当に書くことは、
看板を適当に作ることと一緒なのだ。
プロフィール欄には自分が何者なのか?
これをはっきり書くようにしましょう。
↑僕のプロフィール欄はこんな感じです。
僕が何者かが分かりますよね。
次に記事の更新頻度ですが
これは毎日更新が鉄則です。
情報発信とは常に情報を発信するのが仕事です。
Facebookはあなた自身のメディア媒体だということを自覚してください。
発信する内容がないとか
ふざけたことを言う人がいますが、
それは探してないだけです。
しっかり動いて探していれば
発信する内容がないなんて
そんなことはありえません。
朝の報道番組がニュースのネタがないとお休みしますか?
そんなことしていたら番組はおしまいだ。
だからこそ必死になってネタを探しに行くのです。
これはあなたが発信する場合も一緒です。
発信する時に気をつけることがあります。
それは専門書のような記事ばかり書かないことです。
初心者が発信をする時に
ついついビジネス投稿ばかり
書いてしまう人がいます。
残念ながらそれだとリストはなかなか取れません。
Facebookユーザのことを考えて欲しい。
ビジネスに興味がある人ばかりだと思いますか?
そんなことはありませんよね。
ほとんどのユーザーは単純にFacebookを楽しんでいるはずです。
その人達はビジネス投稿なんて見たくないのです。
あくまでFacebookはファンを作る場です。
Facebook内で商品を売ろうとか
愚かな考えは絶対に考えないでください。
あなた自身のファンを作ることだけに集中します。
情報発信=芸能人ビジネス
これは絶対に頭に入れておきましょう。
【次の記事で書く内容予告】
1、フェイスブックでファンを作る方法
2、リストが2倍になる記事の書き方
