すぐ辞めたいんだけど、当たり前だけど辞めるって言って1ヶ月経たなきゃダメって言われた
>>1
そんなことはない。
即日退社したい、と会社に申し入れ、受理されれば当日で辞められる。
意思表示をして(コレ大事)辞める、辞めない、の押し問答になった場合、
14日やったら、以後バックレても、バックレに対する責任は取らなくてよい。
ー以上終了ー
>>4
14日も我慢できないです(T_T)
あとバックレは給料払われるかと自分にかかったお金を請求されないか心配です
>>1
おまいは、すごい待遇のイイ会社にいるんだぞ?
普通は仕事しません(辞める)と言ったら、そこで終なんだぞ。
辞める、とは言った、14日も持たないから即日退社を申し出たのだが、
だめだと言われたから、仕方なくいるだけなのだが、
なんで仕事を申し付けるのですか?
と確認してみ?
>>7
とりあえず1日か2日に会社で話さなきゃなんですが、回避する方法ないですか?
社長は大事な話は電話ではなく事務所で話したがるんです
会いたくないよー(T_T)
>>9
避けなきゃいけない理由はなに?
話の主導権を取られケチョンケチョンに言われるから?
辞める!!と言ったら、すぐに終わるんだから、
最後くらいは一騎打ちしろ!
女のコなら事情は別だが。
辞める、と言って、訳分からん話が始まったら、
強制的に打ち切って、退場してもおkだからさ。
>>11
そうですね
どうせ辞めるんだからいろいろ考える必要ないですね!
あとは金銭面
実は自分は会社じゃなくて下請けのとこにお金払って修行させてもらってるんですよね
その分を払えと言われないか不安なんです
職場で倒れる→救急車→会社と相談→無事退社
>>2
診断でバレますし演技力に自信ありません
無断欠勤
暴れる
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
辞めるって言って1ヶ月経たずに辞めたら労働基準法に訴えるって言われたんだけど、どうすればいい?
>>13
勝手に言わせとけばw
法律上なんの問題もない
退職一ヶ月前に会社に言うのはあくまで"マナー"であって法的根拠はない
自分も前に会社辞めた時に揉めて内容証明郵便送られてきたことあって、訴えるって言われたから、
知り合いの東大現役合格者だけが入れる弁護士事務所の弁護士に聞いたことあるけど、
会社が雇用者を辞めさせる場合一ヶ月前に通告する"義務"があるのを混同してる馬鹿な経営者が多いって笑ってたw
極論を言えば今日言って今日辞めても問題ない
会社に直接的な損害出たなら話しは別だろうけど、まずそんなことないしw
>>15
本当に?
でも連休明けに行かなかったら家までくるって言われた(T_T)
警察に話したらなんとかなるかな?
隠してたけど、うつ病持ちなり、精神疾患患ってました。って言えよ。
バックれると
身元保証人に連絡いって迷惑かかるぞ
最低限の引継ぎは必要だけど、ほとんどの場合、
前任者に必要書類を渡せばなんとかなる。
会いたくないなら、退職の意思表示や手続きは書面でやれば良い。
やめる理由は特にいらないよ。引継ぎを短時間で許してもらうとか
やめるまで休みをとるのに理由がいるとは思うけどね。
俺は辞めたいって言った2日後に退職になった
あっさり辞めれたらいいなぁ。俺は3か月後まで工程組まれてるから来月一杯で・・・とか言ったら
「もう(工程)決めてるから我慢して」みたいな言葉で簡単にスルーされるだろうなぁ
親の介護
証拠もないし
使用期間中で即日辞めたよ。
俺は辞めると決めた翌日の朝、皆が出勤してくる1時間ほど前に
会社に行き、社長の机の上に退職届(その他備品など)を置いて
地元に帰り個室DVDに行き3時間程爆睡した。
眠れぬ夜が続いていたので、目覚めの気分は最高だったな。
愛建電工は即日、理由も無しで解雇になった。
何故か全然わからなかってけれど
同業の山本製作所が民事再生法というニュースを見てやっと納得した。
井関の協力会社で規模も同じぐらい
売り上げは愛建の方が少なく、円高で厳しい状況。
ああ、会社が潰れるから詐欺みたいな事をしてたのか・・とやっとわかった。
病気、怪我なら即日
「大変申し訳ありませんが、今日付けで退職させていただきます。お世話になりました。」
これでいいんじゃない?
在籍すれば役立たずと言われ、辞めると言えばそれは困ると言われる。
自爆テロでも起こしたい気分だよ・・・
今日辞めますはいかんやろ。
普通に一ヶ月後に辞めますでええやん。
次に影響するような辞め方はしないように。
ちなみに有給休暇はないの?
あるなら強引に消化するとこから始めたら?
普通に退職願出すのが一番良い。
もしくは欝を装う。
仕事を続ける理由が無くなったので辞めます。
一等の宝くじ当たったのでやめます
で良いだろう
合わないから無理で良いだろ
上司の机にうんこで「やめます」と書く
明日から来なくていいよと言われたいわ。
そうなると法律上、出勤しなくてもその日から1ヶ月分の給料をもらえるし、
失業保険も1週間たったらカウントされるようになるから。
>>63
それ、懲戒解雇の場合もあるぞ。
退職理由などいらない。
この瞬間から行きません辞めますでOK。
派遣の契約期間中だけど…今日で辞めますって辞められますか?
最初の話と仕事内容も勤務時間も違うし、人間関係も限界…
あと、契約期間満了にしてもらって、すぐ失業保険もらいながら正社員の職探し
したいんだけど…やっぱり自己都合になっちゃうのかな?
そもそもこんな内容や条件なら最初から入社しなかったから、派遣会社には結構腹が立ってる。
>>70
それ派遣会社に伝えたらいいんじゃない?派遣会社社員なんぞに
遠慮なんかいらねえからガンガン言えよ。
株とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな
普通に勤めても無理
今すぐ辞めますじゃ、筋がどうだの常識だの持ち出されてこちらが
心象的に不利になる。自分の立位置、後味も悪くするのでこちらが無駄にダメージ受けるだけ。
待遇が違いすぎてやばいことを派遣会社に納得させた上で歩み寄る姿勢皆無なら
○日後に辞めさせてもらいますといって辞める。
もっと言うなら、それは転職先を見つけてから言うのがベスト。
>>73
よくあることだ、誠意とか筋とか言ってくる派遣ほどロクな会社じゃないよ
俺も辞める時に文句ダラダラ言われて、どう筋通すんだ君は信用性が無い、とか言われたから
「はい、筋を通すため辞めさせて頂きます」て言ってやった、立派な筋だよね退職は。
働かなくていいぐらい儲けたい
入社して2ヶ月経ったけど、まず就業規則の退職の部分確認した
14日前に退職申し出ればいいからホッ。
実際は1ヶ月前くらいの方がいいのか?
同期で違う職種で入社した子は先日いきなり辞めて制服宅急便で送って来た。
相当嫌になったんだね
貧乏はつらい
就業規則がどうだろうと、アドリブの部分ってあるよね
パートで1人抜けても支障ないなら、即日退職してた奴いたし
アラフォー独身女上司を犯せば、すぐに辞められるよ
実家に帰らないといけないと言ったら仕方ないなぁとOK出た
そろそろ辞める準備する
労働者側からは2週間前、それより短くしたいなら損害賠償請求されても文句言えんぞ