こんにちは、オトマックスです!
先日プレ幼稚園に行ってきました。
目次
プレ幼稚園とは
幼稚園入園前の子供のための慣らし保育です。
決められた日に登園し、数時間ほど過ごします。
親子で参加する場合と子供一人で参加する場合があります。
メリット
集団生活に慣れることができる。
子供が幼稚園に慣れることができる。
幼稚園の友達ができる。
私が娘をプレ幼稚園に入れた理由
別に入れなくてもいいだろう・・と思っていましたが、我が家の地域は保育園だけでなく、幼稚園も激戦らしい ということを聞きました。
近所のママさんなんかは幼稚園の年少の枠を手に入れるため夜中の12時から幼稚園に並んだ、といいます。それでもギリギリだったみたいです。
兄弟が幼稚園に通っていたり、プレ幼稚園に入っている子は優先的に入園ができると知り、確実に入れるんだったらやってみよう!という感じで申し込みをしました。
保育園はあきらめていたけど、まさか幼稚園も希望したところに入れなかったら・・と思うとちょっと悲しいですね。
費用は
娘が行く幼稚園は私立の幼稚園です。公立と私立によって値段が違うと思いますが、我が家の場合だと
入会金3万円
保育料2万5千円(1年間25回)
雑費約5千円(鞄代、給食費など)
なので年間で大体6万円かかります。
思ったよりも高いかな~とは思いますが、慣らし保育&プレ枠のためなら仕方ない!と言う感じです。
やったこと
歌遊び
歌を歌いながら手遊びします。歌を歌っている子もいれば、手振り身振りで表現する子も居て見ていて癒されました。子供ってかわいいです!
制作
車のバックにシール張りをしましょう!ということでシールを貼っていました。
一列に綺麗に貼る子もいれば、ぐちゃぐちゃに貼る子も居て・・子供の個性がよくわかる、と思いました。
私の娘はぐちゃぐちゃに貼っていました。私に似たんでしょうね。(*_*;
外遊び
幼稚園の遊具で遊んでいました。まだ慣れていないので、皆お友達と遊ぶより親や先生と遊んでいた感じです。
お父さんも来ていました
一人の子供に対して親一人しか来れないのですが、お母さんだけでなくお父さんが来ている子もいました。1クラス15人くらいですが、2,3人くらい来てました。
やっぱり時代はイクメンなのか!と思いました(^◇^)
いいと思います!
プレ幼稚園に入れてよかったと思ったこと
幼稚園の年少に確実に入らせるため、プレ幼稚園に申し込みをしたのですが、思った以上のメリットを感じています。
今わが娘は絶賛イヤイヤ期状態で、育児に手を焼いていますが、
○相談できる先生が近くにいる
○ママさんと情報交換できる
同じ月齢を持つ親や、子育てのプロである先生方に色々相談できる というのはすごくメリットだと感じています。
娘も毎週楽しみに幼稚園に行っています。初めはイヤかな~と思っていましたが杞憂でした。
ワガママ言って色々大変かな、と思いましたがそんなことはなくて・・。
周りの空気をちゃんと読める子だったんだ!と親自身驚いています。
普段の家での生活だけではわからない側面も知れて本当にプレ幼稚園に入れてよかった!と思っています。
まとめ
幼稚園に通わせるなら、入園前の慣らし保育のプレ幼稚園もおすすめです。
私はプレ枠のためにプレ幼稚園入園をしましたが、思った以上にメリットがありました。
もしプレ幼稚園に迷っているようであれば問い合わせや園の見学にいってみるのもいいと思います!
読んでいただきありがとうございました!