どうも、おもしろいキッチン雑貨が大好きな伊勢海老太郎です。今回はおもしろいデザインのお皿を紹介したいと思います。
サンマが大変なことになっています!サンマの体がシャキーンと斬られている、漫画の一コマみたいになっています。そう、今回紹介するのは料理が漫画の一コマになるお皿です。
「マンガ皿 シャキーン」
斬られたサンマはこんなデザインのお皿にのっていました。何かが刀で斬られたような漫画の一コマです。これは何を盛り付けるか、考えるのが楽しくなりそうです。
盛り付ける前に裏側を紹介しましょう。裏側を紹介しましょう!と言っても、特に何かデザインされているわけではなく真っ白なんですけどね。
そうそう、この画像だとわかりにくいかもしれないですが、右下に「Comicalu」とブランド名がシンプルにデザインさています。
斜め上からの画像です。おもしろいデザインなので、何も盛り付けないで、このままキッチンに飾っておいてもおもしろいかもしれませんね(笑)。なんだかアートっぽいオブジェになるような気がします。キッチンインテリアが不思議空間になりそう。
ちなみにサイズですが、公式サイトを見ますと、大きさが約270×150×10mmで重量が約680gとありました。大き過ぎもせず、小さ過ぎもせず、ちょうどよいサイズですね。岐阜県で生産され、磁器製です。個人的な感想ですが、しっかりと作られた品質の良いお皿でした。長く愛用して使えそうです。
お待たせしました。それでは盛り付けた画像をご覧ください。
サンマを盛り付けてみました。閉店間際のスーパーで最後の1尾だった少し痩せたサンマだったのですが、マンガの世界の主人公に大抜擢されました(笑)。
斜めからの画像です。それではサンマには申し訳ないですが、シャキーンしちゃいましょうか。
シャキーンとサンマが斬られました。ただ半分にカットされたサンマを盛り付けただけですが、まさに今この瞬間に刀で切られたような躍動感がすごいです。本当にマンガの一コマのようです。
アップ画像。シャキーン。
斜めからの画像です。サンマがちょっとかわいそうでしょうか……。
シャキーンと言えば刀、刀と言えば侍箸ということで、あの侍箸を置いてみました。何の漫画かわからないですが、漫画っぽい世界観を演出したテーブルコーディネートです(笑)。さすがにサンマを刀で斬る、そんな漫画はないか……(笑)。
こんなに侍箸が似合う、活躍するお皿は他にはありませんよね。侍箸についての詳細が知りたい方は下記をご覧ください。
ちなみに今回使用した侍箸は織田信長モデルです。他にもたくさん武将の刀がお箸になっています。織田信長がサンマを斬る!
続いては、カットしたトンカツを盛り付けてみました。トンカツを盛り付けただけですが、なんとも楽しい盛り付けになりました(笑)。
普通の白い皿では全く何とも思わないですが、この皿に盛り付けるだけで、トンカツにストーリーが生まれますよね。この漫画のトンカツはどうして斬られたのだろうか?誰が斬ったのだろうか?色々なストーリーが頭に浮かびます。そしてこの斬られたトンカツを最後に食べるのはあなただというエンディングだけは、どんなストーリーでも変わらないのです……(笑)。
トンカツには光るライトセーバー箸を置いてみました。まさかダースベイダーもライトセーバーでトンカツを斬ることになるとは思わなかったでしょう。赤く光るラートセーバー箸の詳細は下記をご覧ください。
ダースベイダーの赤く光るライトセーバー箸を皿に置いたので、青いライトセーバーのお箸も置いてみましょう。
ルークスカイウォーカーも驚きのトンカツカットです(笑)。なんだか食べるというよりは遊んじゃいそうですね。青く光るルークスカイウォーカーのお箸は下記になります。
最後に紹介動画を撮影しましたので、動画でシャキーンの瞬間をご確認ください。
料理が漫画の世界に!?「マンガ皿シャキーン」がおもしろい【雑貨紹介】#362
いかがでしたでしょうか。もちろん、撮影終了後に、漫画の主人公であるサンマとトンカツは美味しくいただきましたよ。
こんな感じのパッケージに入っていました。
コミカルというブランドの「マンガ皿」という商品です。価格は税込3,218円です。詳細は下記商品ページをご覧ください。
日本の漫画は世界で有名なので海外の方へのプレゼントにしても良いかもしれないですね。料理を漫画の登場人物にしちゃう、盛り付けが楽しくなるお皿の紹介でした。
このマンガ皿はたくさん種類があります。過去にジャーンと書かれた、料理が登場しているかのように盛り付けられるお皿も紹介しました。あわせてご覧ください。
今回紹介したシャキーンだと、斬られてカットされているので、少しかわいそうなイメージがあり、苦手な方もいらっしゃるかもしれません。そんな方にはこのジャーンがおすすめです。そしてこの「マンガ皿」にはまだまだ種類がたくさんあります。もちろんコレクションしていますので、また次の機会に紹介します。ご期待ください。
【コレクションNo.0362】