ブログを始めてから2ヶ月以上経過しましたが、未だに当ブログの概要をつくっていませんでした・・・
分かりやすい概要を作成しているブログは、やはり初めて訪問する読者にもやさしいですね。
私も早いうちに作成しなければと思いつつ、2ヶ月以上経ってしまいました・・・
今回ようやく重い腰を上げて、「このブログの概要」を制作しました~
(この記事は随時更新、追記していきます)
(見出しをクリックすると各カテゴリにリンクします)
メインカテゴリ 起業
当ブログは、しがないただの専業主婦が何を思ったか、個人事業主という名前だけに憧れて、後先考えずにムリヤリ起業してしまった、その過程等を公開するブログです。
起業する上で様々なことを経験しました。それらを自分への忘備録として残しておきつつ、公開することによって、これから起業を考えている方にも参考になるように記述します。
準メインカテゴリ 税金と保険
私は、昔税金関係の職場に勤めていたことがありましたので、一般の人より税金等の知識は多いと思います。
税金マニアと自称して、これらの知識から、役にたちそうなものを公開していきます。
起業関係だけではなく、一般的に税金保険等で役に立ちそうな知識を公開します。
ただし、税金保険などの話は制度が複雑でヤヤコシイので、できる限りやさし~く説明するようにします。目標は「どのブログよりもやさしく」です。
以上の2つをメインとしながらも、それだけでは、小難しいブログになってしまい、読者がほとんどいないことになってしまいますので、以下のカテゴリも設けて、読者獲得及びブログ更新の維持に努めます。
ただし全てのカテゴリに共通するテーマはお金です。
お金に関係のない記事はほとんど書きません。育児や旅行等にも興味はありますが、そこは普通の雑記ブログとは一線を画したいので封印したいと思います。
(ごくまれに気分が高揚した時や、どうしても書きたいことがあった時などにお金以外の記事をかくことがあるかもしれませんが、その際はおゆるしを~)
株
長期投資スタンスは、主に株主優待銘柄を買ってほったらかしです。基本的に優待利回が高い銘柄を買っています。
株主優待が到着するたびに、内容を報告して皆様の銘柄選びの参考になればいいなと思います。
月1回月末(忘れたら月頭)に保有銘柄をスクリーンショットで公開します。これも皆様の銘柄選びの参考になればいいなと思っています。
短期投資の方は、株主優待クロスと立会外分売を主に行っています。これらもその都度公開していきたいと思います。
IPOもやっていますが、SBI証券でポチポチ申し込んでいるだけです。
なお口座は
私名義 松井証券
夫名義 SBI証券
子供名義 SBI証券未成年口座
今のところ以上3種類の口座を開設しています。
クレジットカード
所有クレジットカード
・リクルートカードプラス
・SPGアメックスカード
・楽天カード
・ライフカード
・リクルートカード
最近はSPGアメックスカードにはまっており、このカードの記事が多いです。
ポイント
ポイント活動はレシポやハピタス、その他私が利用しているポイントについて公開しています。
陸マイラ―活動については・・・今のところ参加していません。
ふるさと納税
私が実際に申込したり、今後申込を検討しているふるさと納税について公開していきます。
また総務省指導によるふるさと納税改悪にも注目しています。
ふるさと納税と税金の記事も書きたいと思っていますが、いつになるやら・・
ブログ
主にグーグルアドセンス関連や人気記事の振り返りなどです。
PVや収益も公開したいのですが、恥ずかしくて公開できる程度のものではありませんね・・・
以上このブログの概要でした~
お金というテーマで1本筋を通しつつ、起業・税金関係の記事をメインカテゴリとして独自性を出していきたいと考えています。
しかし、最近の悩みですが、メインカテゴリよりも株やポイントの記事の方がアクセスも多く書きやすいので、どうしてもその記事を書く方に流れてしまいます。
今後は意識してメインカテゴリの記事を増やしていきたいですね~