- 人気コメント (8)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ZOOZ 『意義があるから残る』という考え方は『意義のないものは消える』という考えも肯定している。意義など関係なく自閉症患者は存在していい。ダーウィンの進化論が進化の全てではない。ツノゼミでも見てみたらどうか。
-
ytn "自閉症スペクトラムには他の多くの遺伝的障害のようには、淘汰圧がかからなかったのだ。つまり存在意義があったと考える方が、自然ということになってくる"はいはい、進化論の目的論的誤読。うんざり。/二階へ
-
midastouch 目的論でないからこそ、すべてのものに生きる価値が見いだしうる。俺もお前も生きてていい
-
dgen へ~。自閉症は障害ではなく人間の分類のひとつ。確かに一理ある。
-
toyoben 自閉症者が障害者と言われるのは、人が現代で社会生活をおくるうえで障害となるもの持っているからそう分類されているだけで。人類って生物種としての問題じゃないでしょ。
-
negi_a 不可欠かどうかはともかく、日常生活に差し障りがある時点で障害なんだよねえ
-
shinep id:ytn 生存または繁殖に不利な形質は生物集団から多くの場合除かれるので、残っている形質は生存または繁殖に対する価値があると言えませんか(厳密にはほぼ中立な場合もありますが)
-
ezmi4 淘汰圧がかからないようになってる社会だからだよアホか お前が読んだのはID論か? ※この記事とは関係なく、自閉症の方も社会に必要だと思ってます
-
kenjou 社会に必要・不必要という論点で語るのがそもそも危険で、その人がそこに存在しているのなら一緒に社会を形成しよう、という視点で考えないと、必ずいつか排除の論理が働くようになってしまう。
-
ueshin 社交と政治に長けた人たちと、学問や物理に関心が向かう人たちのバラツキ。オタクもアンチ社交として、迫害されたんじゃない?
-
ming_mina NTって書くとニュータイプみたいだな…まあ、あまり意味は違ってなさそうだが
-
negi_a 不可欠かどうかはともかく、日常生活に差し障りがある時点で障害なんだよねえ
-
mouseion 喩えるなら昔はオタクは毛嫌いされるものだったが現在は周囲にオタクに理解、またはオタク人口の急増によりオタクが毛嫌いの対象でなくなった。だからオタク=自閉症は障がいでないのだとする論。結構当たってる。
-
sunayuki 現実問題すでに産業化されているのだから、あと1000年位で淘汰されそう。
-
toyoben 自閉症者が障害者と言われるのは、人が現代で社会生活をおくるうえで障害となるもの持っているからそう分類されているだけで。人類って生物種としての問題じゃないでしょ。
-
shu-mbw 最近見た「完璧なDNAを持って生まれてくる人はいない」という医師の言葉を思い出した。ニューロティピカル=幻なのだろう
-
yujin_kyoto 正高信男先生
-
soraboby ああー…うんうん、わかるなあ。人間のために、人間以外について知りたいんだ。私は。
-
garage-kid 57: 人類みな何かしらかの発達障害をもっていると考えるほうが自然だという話。
-
wdnsdy この記事を書いた人は「役立たずはこの世に存在してはいけない、淘汰されるべき」という思想を持ってるわけか
-
ezmi4 淘汰圧がかからないようになってる社会だからだよアホか お前が読んだのはID論か? ※この記事とは関係なく、自閉症の方も社会に必要だと思ってます
-
marumo012 冒頭で自閉症をオタク傾向の延長みたいに書いてるのが信じられない。安易に遺伝由来と説明するのも勘弁してほしい。この人本当に研究者なの?
-
shinep id:ytn 生存または繁殖に不利な形質は生物集団から多くの場合除かれるので、残っている形質は生存または繁殖に対する価値があると言えませんか(厳密にはほぼ中立な場合もありますが)
-
hatekun_b 「自閉症は必要だから残された」← この理屈だと「恐竜は消えるべきだったから隕石が落とされた」になるんだけど。
-
htnma108 恋愛結婚で淘汰されるんじゃない?
-
ZOOZ 『意義があるから残る』という考え方は『意義のないものは消える』という考えも肯定している。意義など関係なく自閉症患者は存在していい。ダーウィンの進化論が進化の全てではない。ツノゼミでも見てみたらどうか。
-
midastouch 目的論でないからこそ、すべてのものに生きる価値が見いだしうる。俺もお前も生きてていい
-
ytn "自閉症スペクトラムには他の多くの遺伝的障害のようには、淘汰圧がかからなかったのだ。つまり存在意義があったと考える方が、自然ということになってくる"はいはい、進化論の目的論的誤読。うんざり。/二階へ
-
dgen へ~。自閉症は障害ではなく人間の分類のひとつ。確かに一理ある。
-
locust0138 ADHDの「衝動性」は「積極性」「革新性」と言い換えることもできる
-
kenjou 社会に必要・不必要という論点で語るのがそもそも危険で、その人がそこに存在しているのなら一緒に社会を形成しよう、という視点で考えないと、必ずいつか排除の論理が働くようになってしまう。
-
aaaiioi
-
kinokotv
-
kjin
-
ueshin 社交と政治に長けた人たちと、学問や物理に関心が向かう人たちのバラツキ。オタクもアンチ社交として、迫害されたんじゃない?
-
ming_mina NTって書くとニュータイプみたいだな…まあ、あまり意味は違ってなさそうだが
-
yosm0207
-
tonton-jiji
-
haraharahorehore
-
DeepForest
-
underboot
-
pc_nagomu
-
negi_a 不可欠かどうかはともかく、日常生活に差し障りがある時点で障害なんだよねえ
-
am39
-
peketamin
-
kashi0023
-
mouseion 喩えるなら昔はオタクは毛嫌いされるものだったが現在は周囲にオタクに理解、またはオタク人口の急増によりオタクが毛嫌いの対象でなくなった。だからオタク=自閉症は障がいでないのだとする論。結構当たってる。
-
sunayuki 現実問題すでに産業化されているのだから、あと1000年位で淘汰されそう。
-
hurui11
-
k-kawademan
-
toyoben 自閉症者が障害者と言われるのは、人が現代で社会生活をおくるうえで障害となるもの持っているからそう分類されているだけで。人類って生物種としての問題じゃないでしょ。
-
laislanopira
-
civic800
-
nanaio
-
kiri3
-
furonu114
-
pororontan
-
monmon77
-
rain-tree
-
shu-mbw 最近見た「完璧なDNAを持って生まれてくる人はいない」という医師の言葉を思い出した。ニューロティピカル=幻なのだろう
最終更新: 2017/05/21 07:48
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自閉症者が人類社会に「不可欠」である理由 〜実は障害...
- 2 users
- 暮らし
- 2017/05/21 18:00
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
霊長類の脳が大きいのはヘビのせい? – 「ヘビ検出理論」の真偽に迫る – acad...
-
【読書感想】ぼくらの文章教室 - 琥珀色の戯言
-
1296夜『理解の秘密』リチャード・ワーマン|松岡正剛の千夜千冊
- 13 users
- 暮らし
- 2013/10/15 23:51
-
- 1000ya.isis.ne.jp
- book 哲学 review インストラクションデ
関連商品
-
Amazon.co.jp: 自閉症スペクトラムとは何か: ひとの「関わり」の謎に挑む (ち...
- 6 users
- 2014/02/14 08:50
-
- www.amazon.co.jp
-
The Reason I Jump: One Boy's Voice from the Silence of Autism
-
自閉症と感覚過敏―特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?
-
自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く
同じサイトのほかのエントリー
-
自閉症者が人類社会に「不可欠」である理由 〜実は障害ではない!(正高 信男...
- 4 users
- 学び
- 2017/05/21 16:07
-
- gendai.ismedia.jp
-
歴史上、初めてコーヒーを飲んだ日本人はいったいどこの誰か(片岡 義男) | ...
- 3 users
- 暮らし
- 2017/05/21 08:40
-
- gendai.ismedia.jp
-
フジ『ワイドナショー』が圧倒的人気を得た「これだけの理由」(前川 ヤスタカ...
- 10 users
- エンタメ
- 2017/05/21 08:40
-
- gendai.ismedia.jp
- TV あとで読む entertainment 松本人志
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 教育
-
任期付きポスドクだから結婚式にボス呼びたくない
-
任期付きポスドク男。結婚することになった。彼女(婚約者)は正社員。 彼女は結婚式に上司を呼ぶらしい。 新婦が結婚式に上司を呼んでるのに、新郎が結婚式に上司を呼ばないと、変に思われるから呼ん...
- 暮らし
- 2017/05/18 01:37
-
-
オープンキャンパス2017|京都光華女子大学 健康栄養学科
-
- 学び
- 2017/05/16 20:08
-
-
大学院卒は学部卒よりも生涯賃金で4000万円多くもらえるらしい。投資としてど...
-
- 学び
- 2017/05/15 08:14
-
- 教育の人気エントリーをもっと読む