2017年5月21日(日)
NAITOは、ブランド“FORCOLLE”よりフィギュアやプラモデルなどを飾るためのディスプレイケース『ディスプレ』の販売をFORCOLLEオンラインショップで開始しました。
|
---|
|
---|
●動画:『ディスプレ』プロモーションビデオ
『ディスプレ』は、100mm×100mmのベースモジュールを最小単位としたモジュール構造により、コレクションのサイズにあわせてホビー感覚で組み立てることができる、新しい発想のディスプレイケースです。
ベースモジュールを台座としてお手軽に楽しめる『スターターキット』(8,700円+税~)と、8種類の規定サイズと2種類のアクリル形状(4枚構成/立方体)から選べる『標準セット』(4,700円+税~)など、ユーザーのニーズにあわせた豊富なラインナップが用意されています。
|
---|
ベースモジュールは、電極ジャックから電源がとれるプラグインモジュールと、LEDの面発光で光るサーフェスモジュールの2種類がラインナップ。床面、天井面に関係なく自由な組合せで連結することができ、コントロールボックスからの制御により照明演出を手軽に楽しめます。
|
---|
▲ノンスケールの小型フィギュアや1/12フィギュアにちょうどいいサイズなので、コントロールボックスを組み合わせることでベースモジュール単体でも十分楽しめます。 |
|
---|
小型フィギュアやシリーズモノのコレクションなど、アイテムが増えてきてもサイズの違うディスプレイケースを新たに増やすことなく、ベースモジュールを追加することで、サイズを自由に拡張できます。フィギュアや大型プラモデルなどの照明演出や、壮大なジオラマ演出もできます。
|
---|
プラグインモジュールにスポットライト型LED照明などの演出モジュールを配置したり、サーフェスモジュールの面発光LEDにより十分な明るさで照らしたりして、それぞれのベースモジュールに対してコントロールボックスから9パターンの照明演出ができます。
|
---|
『ディスプレ』は、サイズだけでなく天井面や床面をお好みのベースモジュールで構成できます。
四隅の電極ジャックから電源がとれるモジュールです。専用のスポットライトを電極ジャックに差し込むだけでスポットライトを点灯できます。また、今後発売予定の模型用LEDなどが集約できる『ワンタッチLEDコネクタ』を使用すれば、模型に埋め込んだLEDに直接電源を供給できます。
|
---|
内部に9個のチップLEDが配置された、面全体が発光するモジュールです。単体でも十分な明るさで照らすことができ、コントロールボックスの設定により照明演出の幅が広がります。
|
---|
プラグインモジュールから電子基板を無くしたモジュールです。サイズ拡張用としてプラグインモジュールの代替用に使用しましょう。電子基板が含まれないため、通電用としてはご使用できません。
|
---|
『ディスプレ』の“頭脳”ともいえる、照明演出を制御するコントロールボックスです。ベースモジュールへの電源供給だけでなく、ジョイントパーツで接続されたベースモジュールを9パターンの照明演出ができます。ステージ照明のような演出もお手軽に表現できます。
|
---|
また、集音マイクを内蔵し、声や音、周囲に流れる音楽に反応する音センサーによる照明演出もできます。
各ベースモジュールの裏面にあるIDナンバーを設定し、コントロールボックスのIDナンバーで照明演出パターンを指定します。1つのコントロールボックスで、ベースモジュールを最大10系統、18個までコントロールできます。
コントロールボックスSE照明演出パターン
0.消灯 | 照明無し。 |
1.点灯 | 照明が継続点灯します。 |
2.点滅 | 照明が一定間隔で点灯と消灯を繰り返します。 |
3.ゆらぎ | 照明の明るさが連続的に変化し、ゆらぎの効果を演出します。 |
4.調光(調整) | 照明の明るさが段階的に変化します。 |
5.調光(固定) | 4の照明の明るさを固定できます。好みの明るさの時に5に設定します。 |
6.ID順点灯(ループ) | ベースモジュールに設定したID(番号)順に点滅を繰り返します。 |
7.ID順点灯(リバース) | 6のパターンに、逆ID(番号)順の点滅が加わり、光の往復を演出します。 |
8.音センサー1 | 周囲の音や音楽に反応し、ステージ照明のような光の効果を演出します。 |
9.音センサー2 | 8と同様です。マイク感度に違いがあります。 |
●動画:『ディスプレ』コントロールボックスSE 照明演出パターン
『ディスプレ』は、フィギュアなどの一般的なサイズにぴったりなディスプレイケースとして、8パターンのサイズから選べる標準セットがラインナップ。標準セットからの拡張もできます。
また、小型フィギュアなどの台座として、ベースモジュール1個とコントロールボックスがセットになったスターターキットもラインナップに加わり、ベースモジュール単体を追加することで自由に拡張できます。
|
---|
今後は、プラグインモジュールから小型LEDに直接電源がとれるワンタッチLEDコネクタ、モーター駆動によるゆらぎモジュール、ターンテーブルモジュールなどの演出モジュールが追加予定です。これらを組み合わせることで、ディスプレイの楽しみ方がさらに広がります。
また、お好みのサイズのアクリル板を購入できるセミオーダーシステムが導入される予定です。
モジュール内部のレンズカットアクリル板をモーターで揺らし、チップLEDの光にゆらぎの効果を加えることで、水面のゆらぎを表。天井面にも配置できるため、プロジェクターのような使い方できます。
|
---|
お気に入りのコレクションを発光するターンテーブルに乗せていろいろな角度から楽しむことができます。回転方向や回転スピードが調整できます。天地反転もできるので、天井面に配置しアタッチメントを付ければ、ミラーボールやコレクションを吊りさげることもできます。
|
---|
フレームパーツやフィルムシートに特殊な印刷が施され、ディスプレイケース自体を装飾できるデコキットもラインナップされる予定です。装飾できるディスプレイケースで、コレクションの世界観にあわせてディスプレイしたり、専用の撮影スタジオとしても楽しめます。
|
---|
“ワンダーフェスティバル 2017 夏”で開発中の演出モジュールを使用した企画展示や『ディスプレ』の直接販売が行われます。
|
---|
※FORCOLLEおよびディスプレは株式会社NAITOの登録商標です。
(C) FORCOLLE for all collectors.
[集計期間2017年 05月14日~05月20日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
5/20更新 グラニが贈る、すべてが別格のスマホRPG『黒騎士と白の魔王』を総力特集。降臨ボスの攻略記事を掲載。
5/19更新 キュートな女の子たちが爽快なアクションを繰り広げるコロプラのARPG『バトルガール ハイスクール』の攻略まとめwiki!
5/18更新 『チェンクロ3』のメインストーリーにかかわる最新情報をお伝えする連載企画が始動。気になる情報満載でお届けします!
5/18更新 『オルサガ』公式キャラクター人気投票にエントリーする全騎士を紹介。連動アンケート企画も実施!
5/18更新 豪華スタッフでおくる完全新作、9人の主人公が紡ぐファンタジー群像劇RPGの魅力を多彩な記事で紹介!
5/18更新 『BLEACH Brave Souls』ユーザーとアイドルの関根梓さんが共闘プレイをする生放送番組や攻略動画を公開中!
5/16更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
5/16更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
5/15更新 オンラインマルチ対戦型TCG『ロード オブ ヴァーミリオンRe:3』に注目!
5/14更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
5/13更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
5/12更新 『スターホース』シリーズ初となるスマホアプリを徹底特集。これから始める人に向けた序盤解説や攻略記事をお届け!
5/10更新 谷口悟朗監督&脚本・黒田洋介氏が再びタッグを組んだフル3DCGによる完全オリジナルアニメ『ID-0』を特集!
4/28更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は発売15周年をむかえた『逆転裁判』。
4/26更新 ハンターランク4まで無料で楽しめる『MHF-Z』を特集。本作の魅力を伝える記事を掲載!
4/22更新 ゲームに登場するのは全員かわいい女の子! 簡単に爽快バトルが楽しめる魅惑のアクションRPG『ルナプリ from 天使帝國』を特集。
4/22更新 基本プレイ無料でサービス中の『DDON』。アップデートで進化を続ける本作の企画を掲載。
限定版は電撃屋のみ! ゲーム内衣装やスペシャルBDなど豪華8大特典付き限定版が数量限定で発売中!
『SAO HR』新たな添い寝シーンが公開。その相手はアリスと……ユージオ!?
3/10更新 これは呪いか。それとも罰か。ヨコオタロウ氏と豪華スタッフが紡ぐ新作『NieR:Automata』の最新情報や企画記事などをお届け。
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!