こんにちは。
この世でコスパ最強飯は100円マックのチキンクリスプだと思うポロロッカです。
当ブログ「ポロロッカの卵」が収益化を開始して早2ヶ月が経ちました。
はてなブログProに移行してから衝撃の事実に気づいた話 - ポロロッカの卵
2ヶ月前のこの記事↑では不安を募らせていたGoogle AdSenseの件も、今ではほとんどうまくいってしっかり収益化できています。
1つだけ、2ヶ月経ってもPINコードが届かないという懸念だけは残っていますが……
これは気長に待つしかなさそうです。
と言っても、その額もかつて夢見ていたようなものとはまだまだ程遠く、ブロガーとしてはまだまだ序の口なわけです。
しかし、そんな僕でも収益化して1つ、確実に変わったことがあります。
それは、「お金の感じ方」です。
今日は収益化する前とした後での考え方の変化について話したいと思います。
もくじ
当サイトの現収益
当サイト「ポロロッカの卵」は、収益化開始2ヶ月経った今、
だいたい1日数百円のGoogle AdSense収益を得ています。
少ない時は100円から、先日多かった時などは1000円弱ほどを毎日稼いでいます。
また、Amazonアソシエイト収益も月数千円というように微小ながらあります。
見ていただけば分かる通り、
決して多くないというのが現状です。
収益化に対する偏見
読ませていただいているブログの運営者さんやTwitterでフォローさせていただいている方などでは、月10万稼いでるブロガーさんもいます。
そして、そういう方々の生活満足度は、ブログやTwitterを通じて高く見えていました。
欲しいものを買ったり美味しいものを食べたり……
QOL8那由多ぐらいあるんじゃないかな、とか思うぐらい金銭的に余裕があるように見えてたのです。
逆に僕はもともと超貧乏思考でした。
よく言えば「倹約家」、悪く言えば「ケチ」です。
少しの出費も惜しみ、食費も月に1万5000円以下になるようにほとんど外食しないようにしています。
そんな僕が収益化したら
「もしかしたら金遣いが荒くなるんじゃないか」
とか少し不安に思ってました。
今までQOL2とかで生活してきてたのに、いきなり外食ばっかりするようになるんじゃないか……とか思ってたのです。
そりゃあ月々の収入が少なくともプラスになるのだから、そういう心の金銭的余裕が生じるんじゃないかって懸念してたんですね。
でも実際は違いました。
それどころかむしろ金遣いが余計丁寧になったんです。
実際のお金の感じ方の変化
では「金遣いが丁寧になった」とは具体的にどのように変わったのかについて、話したいと思います。
無駄遣いをしなくなる
たとえばなにか100円のものを見た時に、今までは「ただ漠然と100円」としか思わなかったのですが、
今では「少ない時の1日のアドセンス収益分ぐらいか」と思うようになりました。
そして、1日のうちのブログにかける時間と比べ、
「その100円のものは本当に買う価値があるか?」と考えるようになったのです。
それによって細々とした無駄遣いが一気になくなりました。
この感覚は、普通にバイトや仕事をしているだけだと1000円単位で考えてしまうので、
最小単位1円から収入が入るブログ収益を得ているからこそ分かる感覚だと思います。
自己投資は惜しまなくなる
先ほどの事例とは逆に、自分のためになる本や商品、つまり本当に必要なものを買うとき、
「このお金はブログで得たお金だから買おう」
「そして、これで購入した商品をレビューしてブログに還元しよう」
という思考になるのです。
その結果、読みきれてないのに本を買いまくって積ん読状態になってしまってるという弊害はあるものの、生活の充実度は確かに向上しています。
その思考で購入した↓こちらのハンドスピナーの記事も、今では投資額の数倍もの利益を出してくれています。
【脱スマホ依存の決定打】ハンドスピナー買うなら〇〇がおすすめって話【商品レビューから回し方まで】 - ポロロッカの卵
そのお返し(?)に2個目のハンドスピナーも購入したので、また追記・リライトしてさらなる向上も視野に入れてます。
よくよく考えたら、ブログ収益化のために行ったはてなブログPro移行のための初期投資も、
全てはその額以上の利益を上げるための初期投資だったわけです。
そして収益化から2ヶ月で、Pro代とドメイン代(1年分)のその額を超える収益も出ています。
自己投資→ブログに還元→さらなる収益
すべてはこの循環なのだと思います。
だからその自己投資を惜しみなくできるようになったという点で、ブログの収益化は僕にプラスだったわけです。
まとめ
先ほども言った通り、収益化する前は収益化してしまうと金遣いが荒くなるんじゃないかな、と思ってました。
同じこと思ってる人は多いと思います。
でも、決してそんなことはないというのが、実際に収益化した僕の感想です。
もしかしたら今後1ヶ月に10万円とか稼ぐようになったら、考え方も変わってくるかもしれません。
でも、少なくとも今、このような考え方を抱いていたということは僕の中に残り続けると思うので、
これからも今まで通り、繊細で荒い金遣いをしていこうと思います。
その自己投資で、もっとおもしろいブログにします!
なんか臭い感じの終わり方になったので、
まぁ、収益化踏み出せない人は、やるべきだよ
ってことでした。
↓関連記事↓
Pro化・収益化する時の僕がハマった落とし穴
↑読者登録はコチラ