どもども、にゃんたくです(「・ω・)「ガオー
現在世間を大きく騒がせているランサムウェアのWannaCry(Wanna Decryptor、
WanaCrypt0r 2.0、WanaCrypt、WCry)ですが、ITやセキュリティにかかわる仕事や勉強をしていなくても「どんなものか知りたい!」と感じた人は多いのではないでしょうか。
もちろん僕もそのうちの1人です。
今回は本当に多くの記事やブログ、ツイッター、TV等から情報を収集しました。
また、テレビなどでも大々的に報道されたため、非常に沢山の情報が流れました。
その中で「自分が欲しい」と思えるような情報にたどり着けるという事が実は一番大変だったのではないかと感じます。
僕は現在、毎月の月初めに先月のセキュリティニュース等のまとめというブログを書いているのですが、各内容について必ず参考情報というものも載せています。
今回のWannaCryに関しては、相当数の参考情報があったため、通常のブログとは別に『WannaCry特別編』ということで、僕が参考にしたり、収集したWannaCry関連のものをまとめました。
ただし、あくまでも僕視点ですので、抜け漏れがある場合もあります。その点についてはご了承ください。また、あくまでも『日本語の記事』だけに絞りました。
なお、まとめたものは、2017年5月21日0時までに収集したものとなっております。今後更新などを行うことも考えております。(ただし行ったとしても更新は5月いっぱいまで)
では、まずWannaCryについてサクッと知りたい方にはコチラをオススメします。
今回の攻撃の中身や方法、対策などがまるっと書かれています。コレだけでも読んでおくと良いかなと僕は思っています。
そしてもう1つ、WannaCryについてのまとめは正直コレに勝るものは無いと思っています。
いわずと知れたpiyologですね。これだけのまとめを作れるpiyokangoさんはやはり人ではない『なにか』なんでしょうね。。。
ここからは各ネット記事をまとめていきます。
今回は大きく分けて二つにわけました。
・報道機関(主にネット系、新聞社系は除外)の記事まとめ(報道系)
・セキュリティ系の団体、会社が出している発表資料まとめ(団体系)
なお、公開された日時が古いものを上から並べていますので一番下にあるものが最新の記事となっております。
また、今回のまとめを『メモ帳などにコピーしておきたい』という方もいらっしゃるかと思いますのでブログの下部にコピー用のまとめも付録としてつけておきます。そちらも合わせて活用していただければと思います。
最後に1つだけ。
今回の攻撃で『サイバー攻撃は怖い』という印象を感じた方も大勢いると思います。
サイバー攻撃には今回以外の攻撃手法も沢山あります。これからもっと恐ろしい攻撃がくるかもしれません。
だからこそ、『今回の攻撃だけ』に注目して欲しくないんです。
今回のことをきっかけにして、サイバー攻撃やセキュリティに少しでも興味をもってくれる人が少しでも増えて、対策をしてみたり、友達や恋人や家族に自分が知ったセキュリティの話をほんのちょっとでもしてくれたらな、と感じています。
では、まとめです。
報道系
Securty NEXT
【セキュリティ ニュース】ランサムウェア「WannaCrypt」が拡散、国内で感染も - 週明けのメールチェック時に注意を(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】トレンド、週末24時間に「WannaCrypt」を数百件検出(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】ランサム「WannaCrypt」は「CryptXXX」亜種 - 標的型攻撃ではなく無差別攻撃(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】「WannaCrypt」のトラブル相談、週明け15日に急増(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】「WannaCrypt」も関連する「EternalBlue」による脆弱性狙ったアクセス、4月下旬より増加(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】「WannaCrypt」で被害報告9件、明確な感染経路わからず - RaaS利用は未確認(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】注目事件へ便乗するマルウェアメールに注意を - 「WannaCrypt」騒ぎにも便乗か(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】週明け始業前までに国内で「WannaCrypt」1万3645件を検出 - トレンドまとめ(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】「WannaCrypt」に北朝鮮の攻撃グループ「Lazarus」関与か - 使用ツールに共通コード(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT
【セキュリティ ニュース】「WannaCrypt」感染端末からの通信、一時減少するも再度増加(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT
ITmedia
週明け始業時、不審なメールに注意 ランサムウェア「WannaCry」世界で猛威、日本でも拡大のおそれ - ITmedia NEWS
「被害の大きさ、過去に類を見ない」 日本も標的 ランサムウェア「WannaCry」 (1/2) - ITmedia NEWS
世界で猛威 ランサムウェア「WannaCry」とは? シマンテックが解説 - ITmedia NEWS
Microsoft、「WannaCry」攻撃で米連邦政府に苦言 - ITmedia NEWS
「WannaCry」大規模攻撃発端のShadow Brokers、新たな流出情報の提供を予告 - ITmedia NEWS
WannaCry着弾、日本で1万6000件以上 拡散経路は「メールばらまき」ではない? トレンドマイクロ - ITmedia NEWS
「WannaCry」騒動とは何だったのか? 感染理由とその対策 (1/2) - ITmedia NEWS
ランサムウェア「WannaCry」、医療機器メーカーも独自パッチを準備 - ITmedia NEWS
「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ - ITmedia NEWS
ランサムウェア「WannaCry」の攻撃から世界を救った22歳の青年 「自分はヒーローではない」 (1/2) - ITmedia NEWS
ITpro
ニュース - 15日の始業時に不審なメールを開かないで、IPAが世界的なランサムウエア攻撃に警告:ITpro
ニュース - 世界規模のサイバー攻撃、「被害拡大に警戒を」当局が呼びかけ:ITpro
シリコンバレーNextレポート - 米NSAが隠蔽したXPの脆弱性、WannaCryが狙う:ITpro
ニュース解説 - ランサムウエア「WannaCry」が感染拡大した理由:ITpro
ニュース - 「XPにも例外的にパッチ提供」、マイクロソフトがWannaCryで対処策:ITpro
ニュース解説 - 国内襲い始めたWannaCry、日立やJR東など600カ所2000端末で感染:ITpro
ニュース - 「日本はルーターに守られた」、WannaCry流行でトレンドマイクロが分析:ITpro
ITproアーカイブス - ランサムウエア「WannaCry」関連記事:ITpro
ニュース - WannaCryにWindows 7機が感染、川崎市上下水道局:ITpro
ニュース - アジア・太平洋地域へのランサムウエア攻撃、大半が中国の13グループと発表:ITpro
記者の眼 - WannaCry、ランサムウエアというよりむしろワームと考えるべきだった:ITpro
マイナビニュース
世界で感染拡大中のランサムウェア「WannaCrypt」の脆弱性対策を - IPA | マイナビニュース
JPCERT/CC、WannaCryptの国内における被害確認 - 休日明けに対策を | マイナビニュース
マイクロソフト、WannaCryptの対策公開 - Windows XP/8の修正パッチも | マイナビニュース
ランサムウェア「WannaCrypt」について知っておくべきこと - シマンテック | マイナビニュース
ランサムウェア「WannaCrypt」の特徴とは? - トレンドマイクロ | マイナビニュース
Microsoft、Windows XP向けにランサムウェア「WannaCrypt」のパッチを提供 | マイナビニュース
ランサムウェア「WannaCry」、キルスイッチを回避した亜種登場で"いたちごっこ" | マイナビニュース
チェック・ポイント、亜種にも有効なWannaCryのキルスイッチ・ドメイン公開 | マイナビニュース
トレンドマイクロ、ランサムウェア「WannaCry」の国内への攻撃1万6千件確認 | マイナビニュース
ランサムウェア「WannaCry」の感染活動の仕組みとは? - トレンドマイクロ | マイナビニュース
JPCERT/CC、ランサムウエア "WannaCrypt"に関する注意喚起を更新 - 不要なポートやサービスの停止を | マイナビニュース
止まらないWannaCry被害、感染しないためにすべきこととは? | マイナビニュース
「WannaCry」は攻撃の前日から拡散していた - カスペルスキー 川合社長 | マイナビニュース
組織がとるべきランサムウェア「WannaCry」対策ガイド - ラック | マイナビニュース
WannaCryに感染したWindows XP、支払いせずとも復号に成功 | マイナビニュース
ZDNet Japan
MS、ランサムウェア攻撃で米当局を批判--「トマホークミサイルが盗まれたのと同じ」 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」騒動、根本対策は2016年9月から存在 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」の被害、国内の状況は錯綜 - ZDNet Japan
段階的に機能が追加--写真で見るランサムウェア「WannaCry」の脅迫画面 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」、キルスイッチをなくした亜種「Uiwix」が登場 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」被害、複数の英病院で収束せず--第2の波に注意喚起も - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」で疑われるNSA製バックドアとの関係 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」感染状況のリアルタイムマップが公開中 - ZDNet Japan
「WannaCry」攻撃の標的となった古いWindows、利用実態は? - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」、持ち出し端末でも感染を確認 - ZDNet Japan
ランサムウェア「WannaCry」の感染でバックドアも--新たな脅威の温床に - ZDNet Japan
NSA流出の攻撃手法を使う仮想通貨マルウェア--日本の感染先で採掘か - ZDNet Japan
ランサムウェア「Wannacry」感染の恐れがあるWindow端末、国内に数万台が存在 - ZDNet Japan
WannaCryのフォレンジクス分析とキルスイッチ・ドメインを公開--チェック・ポイント - ZDNet Japan
誰が何のために?--マルウェア「Wannacry」で残る3つの謎 - ZDNet Japan
INTERNET Watch
「WannaCry」ランサムウェアについて知っておくべきこと、シマンテックが解説 -INTERNET Watch
被害拡大のランサムウェア「WannaCryptor」は「SMB v1」の脆弱性を悪用、サポート終了のWindows XP向けにも緊急パッチ提供 -INTERNET Watch
ランサムウェア「WannaCry」の侵入経路は? トレンドマイクロが解説 -INTERNET Watch
ランサムウェア「WannaCry」は複数経路で侵入、グローバルIPアドレスの445番ポート直接スキャンも? -INTERNET Watch
ランサムウェア「WannaCry」の現状をKasperskyが解説 -INTERNET Watch
「サイバーセキュリティ最悪の日になり得た」WannaCryが悪用する脆弱性情報の流出 -INTERNET Watch
TechCrunch
イギリスの健康保険システムを麻痺させたランサムウェアはNSAのハッキングツールが起源だった | TechCrunch Japan
ランサム・ウェアWannaCryはまだ急速に拡大中、でも今では‘キルスイッチ’対策が有効だ | TechCrunch Japan
全世界的なランサム・ウェアの攻撃を偶然の発見で停止できたようだ | TechCrunch Japan
THE ZERO ONE(スプラウト)
Wanna Cryに攻撃手法を提供した「Shadow Brokers」とは何者か? | THE ZERO/ONE
EnterpriseZine(エンタープライズジン)
OSのアップデートを忘れずに!ランサムウェア「WannaCry」が世界各地に拡大:EnterpriseZine(エンタープライズジン)
GIGAZINE(ギガジン)
ファイル暗号化・身代金要求の「WannaCry」が世界的大流行でWindows XPにまで緊急パッチが配布される異常事態に突入、現状&対応策まとめ - GIGAZINE
20万人以上が感染したランサムウェア「WannaCry」は身代金として約300万円をゲットしていることが明らかに - GIGAZINE
ランサムウェア「WannaCry」に感染したWindows XPの暗号解読に研究者が成功、解除ツール「Wannakey」を公開 - GIGAZINE
Business Insider Japan
世界大混乱のランサムウェア「WannaCry」攻撃、原因は米国家安全保障局のハッキングツールか? | BUSINESS INSIDER JAPAN
英国でも猛威 Windows XPでランサムウェア広まる —— 全世界で被害150カ国20万人以上 | BUSINESS INSIDER JAPAN
[緊急企画]サイバー攻撃「WannaCry」実際に感染してみた —— 対策もチェック | BUSINESS INSIDER JAPAN
いますぐできるランサムウェア「WannaCry」の対策 | BUSINESS INSIDER JAPAN
ランサムウェアの拡大から世界を救った22歳 | BUSINESS INSIDER JAPAN
団体系
JPCERT/CC
IPA(情報処理推進機構)
▼新着情報
情報セキュリティ安心相談窓口:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
▼重要なセキュリティ情報
更新:世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
Microsoft(マイクロソフト)
マイクロソフト セキュリティ情報 MS17-010 - 緊急
[WannaCrypt] MS17-010 の適用状況の確認方法について (WSUS) – Japan WSUS Support Team Blog
MS17-010 がインストールされていることを確認する方法↓
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023262/how-to-verify-that-ms17-010-is-installed
ランサムウェア WannaCrypt 攻撃に関するお客様ガイダンス – 日本のセキュリティチーム
LAC(ラック)
ランサムウェア「WannaCry」の感染被害と考えられる通信を検知しました | LAC WATCH | 株式会社ラック
ランサムウェア「WannaCry」対策ガイド rev.1 | LAC WATCH | 株式会社ラック
TREND MICRO(トレンドマイクロ)
大規模な暗号化型ランサムウェア「WannaCry/Wcry」の攻撃、世界各国で影響 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
週明け国内でも要注意-暗号化型ランサムウェア「WannaCry/Wcry」 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「WannaCry/Wcry」による国内への攻撃を 16,436件確認 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「WannaCry/Wcry」のワーム活動を解析:侵入/拡散手法に迫る | トレンドマイクロ セキュリティブログ
「WannaCry/Wcry」に追従したランサムウェア「UIWIX」 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
McAfee(マカフィー)
WannaCryランサムウェアが世界中で拡大、74ヵ国を攻撃 : マカフィー株式会社 公式ブログ
拡大するWannaCryランサムウェアの分析 : マカフィー株式会社 公式ブログ
WannaCry: 旧来のワームと新しいワーム : マカフィー株式会社 公式ブログ
ランサムウェアWannaCryに関するさらなる分析 : マカフィー株式会社 公式ブログ
ランサムウェア WannaCryとこれから : マカフィー株式会社 公式ブログ
Adylkuzz CoinMinerマルウェアがWannaCryのように拡散中 : マカフィー株式会社 公式ブログ
WannaCry : 理論が現実になったとき : マカフィー株式会社 公式ブログ
Kaspersky(カスペルスキー)
WannaCryから身を守る方法 – カスペルスキー公式ブログ
WannaCry:企業が取るべき対策 – カスペルスキー公式ブログ
WannaCryとLazarusグループ – 両者をつなぐものは? – カスペルスキー公式ブログ
WindowsをアップデートしてWannaCryからコンピューターを守る方法 – カスペルスキー公式ブログ
Symantec(シマンテック)
WannaCry ランサムウェアについて知っておくべきこと | Symantec Connect
暗号通貨のマイニングに使われる Adylkuzz が登場: WannaCry の系列とは別 | Symantec Connect
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
Microsoft Windows 製品のSMBv1 サーバーの脆弱性により、リモートから任意のコードが実行可能な脆弱性(MS17-010)に関する調査レポート | ソフトバンク・テクノロジー
三井物産セキュアディレクション株式会社
「WannaCry 2.0」の内部構造を紐解く | MBSD Blog
マクニカネットワークス株式会社
セキュリティ研究センターブログ: マルウェア解析奮闘記 WannaCryの解析
ソフォス株式会社
Wanna Decrypter 2.0 ランサムウェアによる大規模な攻撃について↓
http://sophos-insight.jp/blog/20170515
SOPHOS INSIGHT|WannaCry の感染拡大についてこれまでに分かっていること
SOPHOS INSIGHT|Google Docs を騙ったフィッシングメール/ワームの問題 – 経緯と対策
キヤノンITソリューションズ株式会社
世界的な規模で感染拡大したランサムウェア「WannaCryptor」について | マルウェア情報局
株式会社インターリンク
インターリンク、ランサムウェアの攻撃から「世界を救ってみた」|株式会社インターリンクのプレスリリース
付録(コピー用)
☆報道系☆
■Securty NEXT
http://www.security-next.com/081609
http://www.security-next.com/081601
http://www.security-next.com/081633
http://www.security-next.com/081643
http://www.security-next.com/081666
http://www.security-next.com/081673
http://www.security-next.com/081682
http://www.security-next.com/081717
http://www.security-next.com/081724
http://www.security-next.com/081739
http://www.security-next.com/081834
http://www.security-next.com/081890
■ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/15/news050.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/15/news056.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/15/news075.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/15/news078.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/17/news058.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/17/news062.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/17/news106.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/19/news048.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/20/news034.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/16/news112.html
■ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051401395/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051501397/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/061500148/051500108/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/051500970/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051501399/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/051500971/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051501407/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/040700124/051500002/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051601418/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/051701434/?ST=security&itp_list_theme
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/051800839/?ST=security&itp_list_theme
■マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/15/052/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/15/064/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/15/089/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/15/160/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/15/243/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/16/071/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/16/107/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/17/169/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/17/199/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/17/228/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/17/255/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/19/093/
http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/19/kaspersky/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/19/380/
http://news.mynavi.jp/news/2017/05/20/110/
■ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35101128/
https://japan.zdnet.com/article/35101150/
https://japan.zdnet.com/article/35101174/
https://japan.zdnet.com/article/35101188/
https://japan.zdnet.com/article/35101198/
https://japan.zdnet.com/article/35101196/
https://japan.zdnet.com/article/35101211/
https://japan.zdnet.com/article/35101201/
https://japan.zdnet.com/article/35101224/
https://japan.zdnet.com/article/35101324/
https://japan.zdnet.com/article/35101337/
https://japan.zdnet.com/article/35101358/
https://japan.zdnet.com/article/35101391/
https://japan.zdnet.com/article/35101395/
https://japan.zdnet.com/article/35101453/
■INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059577.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059537.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1059794.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1060064.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1060364.html
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1060589.html
■TechCrunch
http://jp.techcrunch.com/2017/05/13/20170512ransomware-based-on-leaked-nsa-tools-spreads-to-dozens-of-countries/
http://jp.techcrunch.com/2017/05/16/20170515wannacry-ransomware-is-still-spreading-fast-but-kill-switch-defenses-hold-for-now/
http://jp.techcrunch.com/2017/05/16/20170513that-global-ransomware-attack-was-halted-apparently-by-accident/
■THE ZERO ONE(スプラウト)
https://the01.jp/p0005012/
■EnterpriseZine(エンタープライズジン)
http://enterprisezine.jp/article/detail/9276
■GIGAZINE(ギガジン)
http://gigazine.net/news/20170515-wannacry/
http://gigazine.net/news/20170515-wannacry-ransom-money/
http://gigazine.net/news/20170519-wannacry-windows-xp-wannakey/
■Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-33589
https://www.businessinsider.jp/post-33600
https://www.businessinsider.jp/post-33641
https://www.businessinsider.jp/post-33635
https://www.businessinsider.jp/post-33623
☆団体系☆
■JPCERT/CC
http://www.jpcert.or.jp/at/2017/at170020.html
■IPA(情報処理推進機構)
▼新着情報
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20170515.html
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/index.html
▼重要なセキュリティ情報
https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20170514-ransomware.html
■Microsoft(マイクロソフト)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/05/15/wannacrypt-ms17-010-wsus/
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023262/how-to-verify-that-ms17-010-is-installed
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2017/05/14/ransomware-wannacrypt-customer-guidance/
■LAC(ラック)
https://www.lac.co.jp/lacwatch/alert/20170515_001288.html
https://www.lac.co.jp/lacwatch/report/20170519_001289.html
■TREND MICRO(トレンドマイクロ)
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14873
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14884
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14906
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14920
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/14934
■McAfee(マカフィー)
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wannacry74-c59a.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wannacry-f851.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wannacry-c0b0.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wannacry-651e.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wannacry-59a1.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/adylkuzz-coinmi-1b35.html
http://blogs.mcafee.jp/mcafeeblog/2017/05/wanna.html
■Kaspersky(カスペルスキー)
https://blog.kaspersky.co.jp/wannacry-ransomware/15524/
https://blog.kaspersky.co.jp/wannacry-for-b2b/15605/
https://blog.kaspersky.co.jp/wannacry-and-lazarus-group-the-missing-link/15559/
https://blog.kaspersky.co.jp/wannacry-faq-what-you-need-to-know-today/15594/
https://blog.kaspersky.co.jp/wannacry-windows-update/15761/
■Symantec(シマンテック)
https://www.symantec.com/connect/ja/blogs/wannacry-1
https://www.symantec.com/connect/ja/blogs/adylkuzz-wannacry-0
■ソフトバンク・テクノロジー株式会社
https://www.softbanktech.jp/information/2017/20170508-01/
■三井物産セキュアディレクション株式会社
http://www.mbsd.jp/blog/20170518.html
■マクニカネットワークス株式会社
http://blog.macnica.net/blog/2017/05/wanacry-8ff1.html
■ソフォス株式会社
http://sophos-insight.jp/blog/20170515
http://sophos-insight.jp/blog/20170518
http://sophos-insight.jp/blog/20170519
■キヤノンITソリューションズ株式会社
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/news/detail/170517.html
■株式会社インターリンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000333.000006942.html
以上です。
ではでは(」・ω・)」わぁー!(/・ω・)/なぁー!