激変するモバイル業界をキャッチアップ

Apple

「Apple Watch」は視覚障害者にこそ使って欲しい!そう思える便利な機能。

投稿日:

iPhoneには設定アプリの「アクセシビリティ」で視覚障害者のための機能を豊富に用意しています。項目を読み上げる「Voice Over」機能や、弱視の方のための「ズーム機能」など。これらを「Apple Watch」の機能と組み合わせた便利な使い方を紹介します。

スポンサーリンク

「Apple Watch」だけでできる機能

Apple Watchホーム画面

Apple Watch自体にもアクセシビリティの機能が備わっています。「Voice Over」機能はもちろんのこと、ズーム機能も。このズーム機能はデジタルクラウン(時計でいうリュウズ)を回転させることでも拡大できます。

Voice Over機能の追加機能で便利そうなのは「Tapicタイム」。これをオンにしておくとバイブレーションで時間を教えてくれます。画面全体を一度手で覆い、画面をダブルタップします。すると例えば「11時16分」だった場合、長い振動が1回短い振動が1回で「11時」続いて、長い振動が1回短い振動が6回で「16分」であることがわかります。

時刻を知るためにはVoice Overで時刻を読み上げてもいいのですが、電車の中など、気になる場所ではこのTapic Timeはスマートな方法と言えるでしょう。時計が見られない視覚障害者にとって、時間の把握は苦手な分野のひとつ。Apple Watchだけでそれが解決します。

視覚障害者ならではの「iPhoneを探す」

Apple Watchコントロールセンター

視覚障害を持つ人が、iPhoneを落としてしまったり、ふとどこに置いたかわからなくなるという状況は容易に想像できるでしょう。Apple Watchの画面を下から上にスワイプして、コントロールセンターを表示します。その中にあるiPhoneアイコンをタップするとiPhoneから音がなります。

これは障害者用の機能ではありませんが、実際の視覚障害者にとってはとても便利な機能のようです。Bluetoothでペアリング出来ていなくても、Wi-Fiネットワーク内であれば使えるため、部屋のどこに落ちたかわからないという状況が解決されます。

この機能は、困ったことがあった場合に家族に知らせる、iPhoneをApple Watchの子機として利用している視覚障害者も多いようです。声で呼ぶよりもWi-Fiの電波の方が確実に呼びかけができるからでしょう。

Apple Watchで「Siri」を使う

「Hey, Siri」をオンにしておけば、常にiPhoneを持っていなくても、Siriが使えるようになります。電話をかけるのはもちろんのこと、天気を聞いたり、タイマーを設定したり…公共の場所では使いにくいかもしれませんが、家の中の生活が便利になりそうです。この先、Appleホームキット対応の製品が増えてくれば、もっと便利な家になる可能性を秘めています。

参考URL:Cnet

-Apple
-, ,

スポンサーリンク

最新ニュースをLINEでお届け!

友だち追加

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新「iPhone SE」が発売決定。Y!mobileとUQ mobileが、すぐにiPhone込みのプランを発表。

iPhone SEのマイナーチェンジがAppleより発表されました。価格はそのままで容量が倍の「32Gモデル」と「128Gモデル」。それに呼応して、Y!mobileとUQ mobileがiPhone …

次期iOSはiPhone間の通話が無料に?個人間の送金が可能に?

海外のネット掲示板に次期iOSである「iOS11」の情報が書き込まれました。信ぴょう性については確かなものではありませんが、以前からリークされていた機能と適合しており、興味深いものとなっています。 ス …

PIX

iPhone、iPadで地デジを視聴・録画できるチューナー「PIX-DT350」が便利かも?

iPhoneやiPadにはチューナーが内蔵されていないので、もちろんのことですが、地デジの放送を観ることができません。観ようと思えば外付けのチューナーを買うことになるのですが、使い勝手はどうなのでしょ …

clips4

Apple渾身の動画作成アプリ「Clips」を早速使ってみた。これはすごい!楽しい!

3月21日に突然発表されたApple制作の動画作成アプリ「Clips」。正式にリリースされましたので、早速使ってみました。これはすごい。とても簡単という言葉では済まないほど、新しい体験として動画を作成 …

roy

11歳の少年がiPadで82万円分の課金!?ペアレンタルコントロールのすすめ。

イギリス・ランカシャーに住む少年が、クレジットカード登録済みのアカウントを使って82万円ものゲーム課金をしてしまう出来事が発生しました。なぜそんなことが起こってしまったのか、防ぐためにはどうしたらいい …