エントリーシート「これまでに読んだオススメの本を5冊教えて下さい」俺「意識高い系会社だな」ビリビリ

このエントリーをはてなブックマークに追加

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491584054/0-

1: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:54:14.370 ID:4neqEjxZ0

危ない危ない



2: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:54:34.199 ID:V66bd9/d0

ビリビリとか御坂美琴かよ


3: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:54:52.245 ID:lottanhd0

蛭子さんの本を5冊書いとけばいい


4: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:55:03.235 ID:9KhPbeb/a

電気椅子面接かぁ


5: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:55:27.187 ID:dEMDxSZF0

>>4
ワロタ


6: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:56:18.801 ID:CxLGlLA90

ESが喋るのかIoT社会キてるな


7: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:57:55.711 ID:73ZeaCpma

それすら書けない奴なんか入社させたくもねぇだろ


8: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 01:59:26.709 ID:4neqEjxZ0

>>7
本なんか読んでねぇわ一冊たりとも
文系じゃあるまいし
そんなもんで価値をはかろうとするなんてバカで愚かで浅はかだと思う


12: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:02:54.883 ID:epr1X46Yd

>>8
専門書とか読まんのか


13: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:04:23.425 ID:4neqEjxZ0

>>12
読まん
いらん
教科書なら人並みには読んだがそれでいいのか?
ヒント得たわサンキューな


9: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:00:16.563 ID:UtMqd+cN0

これ難しいと思うなぁ。


10: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:01:16.569 ID:UtMqd+cN0

オススメっていうのがポイントなんだけど。


11: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:01:59.884 ID:V03fKn38d

理系なのにその手の企業に行くのはなぜだ


14: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:05:42.364 ID:4neqEjxZ0

攻略本
漫画
教科書
絵本
料理本

これで良い気がしてきたわ
種類豊富だし


15: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:07:04.277 ID:PivG9mjV0

ゲーデル、エッシャー、バッハ
Unix哲学
The Art of Computer Programming
Code Complete
誰のためのデザイン?


42: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:28:51.421 ID:w0HPs5NQ0

>>15
TAOCP読めるって言うと逆に胡散臭く見えるわw


16: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:07:23.927 ID:V03fKn38d

小説って書いてないから、参考書でもええよなって思考は評価されにくいよ


22: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:11:29.587 ID:UtMqd+cN0

>>16
それそれ!
要はそれが言いたかったんだ。


17: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:08:17.305 ID:VfGbxOnj0

誰にすすめるんだよ


18: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:08:56.064 ID:4neqEjxZ0

よくよく考えてみたら俺わりと本読んでたな
IQサプリの本とか伊東家の食卓の本とか
いけるじゃん


19: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:09:31.026 ID:sBioGR0Y0

涼宮ハルヒの憂鬱
とある魔術の禁書目録
ゼロの使い魔
ソードアートオンライン

あと一つか


20: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:10:31.104 ID:UtMqd+cN0

1.ストレートなオススメ
2.会社に合わせた読みましたアピール
3.変化球
4.業界に合わせた読みましたアピール
5.思い出のまたはとっておきの一冊

辞書とかね。
全部読んだわけじゃないから、隙はある。
なんかこう、気になったらちゃんと調べる人ですみたいな。
あと英語の辞書とか。英語得意ですアピール。
参考書。
ベネッセはこうで増進会はこう、予備校系はここはこういう特徴で、みたいな。
ほんとに隙だらけ。
他人に勧めるのと自分の思い入れを分けるべきだとするなら、こういうのはアウト。

ただ、本当に気に入っていて、他人に勧めたいほど気に入った本はある。
勧められても大抵は鬱陶しくて余計なお世話なんだけど。


23: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:12:05.263 ID:rbxq2ava0

>>20
君vip向いてないよ


24: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:12:08.144 ID:EdMsl9FRd

そして死刑は執行された
真夜中は別の顔
君たちどうする?
戦艦武蔵の最期
チェルノブイリの真実

辺りしか思い浮かばん


25: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:12:11.048 ID:AblTFBmo0

1.失われた時を求めて
2.地下室の手記
3.眼球譚
4.ドグラマグラ
5.六法全書


51: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 04:17:54.468 ID:nhe81aRF0

>>25
ドグラマグラで香ばしさがプラスされてていいぞ


27: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:13:07.494 ID:4neqEjxZ0

本ばかり読んで育ってきた文系が湧いてきたな


28: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:14:45.509 ID:CxLGlLA90

マジレスすると話のネタがないから聞いてるだけ


29: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:15:00.716 ID:zbFZsBif0

あっちのガイドラインに入ってるであろう作品を2作位と
アマゾンのレビューが高い本を入れとけば十分やろ
その会社の社風が合う合わないは実際入ってみないとわからん


33: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:20:55.471 ID:4neqEjxZ0

>>29
読んでない本書いて面接で追及されたら終わるじゃん


31: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:15:43.907 ID:X1swG6drd

ノンフィクションとかドキュメンタリーは読むけど小説はないなぁ
落ちるわ


34: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:22:33.918 ID:4neqEjxZ0

ワンピース(9)
ワンピース(16)
ワンピース(23)
ワンピース(32)
ワンピース(55)

これで良いかな?ワンピなら知識に自信あるしどれだけ聞かれても大丈夫なのだが?


37: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:23:57.977 ID:jUO+oAgA0

>>34
いけるいける


41: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:28:48.351 ID:V03fKn38d

>>34
論理的な視線で読んで感想かけるならいいんじゃない?


38: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:26:01.100 ID:UtMqd+cN0

エントリーシートの意味がわかってないね。
書いたら面接で聞かれるよ。
エントリーシートとして選考を通過するものじゃないといけないし。
面接の話題なんだから、ただ内容を説明するだけじゃダメなんだよ。本の宣伝に行くわけじゃないんだから。

ここまで理解した上で、
「俺この科目が得意です!この本でめっちゃ勉強したんですよー。」
みたいな見え見えなのは避けなければならないから難しい。


46: 名無しまとめっさん 2017/04/08(土) 02:34:07.215 ID:zbFZsBif0

読んだのを書くんじゃなく
書いてから読めっての
それをめんどくさいっていうのならビリビリしていいよもう


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • カテゴリ:仕事
  • CM:1

    1. コメント

    2. (277)名無し子まとめっさん    ▼返信

    3. こういうのは自分の好みとかでなく一般受けするようなのを推すしかないよな。
      俺はアブノーマルなのしか好まないから、本当の事書こうもんならどうなることやら・・・