ロシアのモスクワを拠点に活動するアーティストのニキータ・ゴルベフは、汚れた車をキャンバスにして自由に絵を描くプロジェクトに取り組んでいる。
ニキータは粉塵や泥、花粉や排気にまみれて停まっている車を見つけると、その場で汚れをこすり落としつつ複雑な絵を生み出す。
完成してもやがては雨で流されてしまうはかない絵画。だが彼は、これらの刹那的な作品作りに情熱を傾けているという。
スポンサードリンク
汚れた車に複雑な絵を残すアーティスト
ニキータは汚れがたっぷりついた車が真っ白なキャンバスに見えてしまう風変わりなアーティストだ。彼はまんべんなく汚れた車を見つけると、ブラシや指を使って汚れを取り除きつつ緻密な絵を描く。
1.
2.
3.
4.
5.
雨が降ったら消える絵に情熱を傾けるニキータ
かつてニキータはデジタルアートを含む様々なイラストを描いていた。だが、車体汚れを扱うアートの場合は、雨が降り始めると流されてしまうため短時間で人々を圧倒する優れた作品を仕上げなければならない。
だが彼はこうした実験的な試みを気に入っており、大きなトラックの汚れが激しいリヤドアをメインに様々な絵を描き、アーティスト名であるProBoyNickのサインを入れている。
6.
7.
8.
9.
10.
11.
てことで、みんなもモスクワに立ち寄るときは思いっきり汚れたトラックを用意しておこう。ニキータが落書きの域を超えたアートをプレゼントしてくれるかもしれないぞ。
描画風景動画
Dirty work by Nikita Golubev in Russia
via:instagram、twistedsifter、boingboing・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6324 points | マッドマックスが大好きな父親、息子の乗用玩具をマッドマックス風に大改造 | |
2位 3996 points | 君は何属性?ならばこれだ!自分だけの守護ドラゴンを選べる「ドラゴンストール」が日本上陸 | |
3位 3834 points | まるで猫のお面をかぶっているようだ!ヘアカットで大惨事。猫が猫に化けている風情になっちまった。 | |
4位 3464 points | ヘルメットすげぇ!ヘルメットを被っていなかったらと思うとゾっとする26の例 | |
5位 2906 points | デンマークにオオカミたちが帰ってきた!絶滅したと思われていたオオカミの群れが200年ぶりに出現 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
ええね、車の持ち主の裁量に委ねられるけど、もし私なら「このままじゃみっともないけど勿体ないなぁ」と悩むだろうなぁw
2. 匿名処理班
車傷つくやん!
キレるわこんなんw
3. 匿名処理班
たいして日本の場合はタモリマークという下品なもの
ロシアの鏡花水月みたいな芸術センスってないのか
4. 匿名処理班
そもそもこんなきったねー車がざらに停まってるところが驚き
5. 匿名処理班
バンクシーみたいだな
6. 土ぼこりはその儘擦ると危険です
絵を描くのは良いけれど、後で塗装が傷だらけになるよ。
7. 匿名処理班
発想も技術も見事としか(=゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチパチパチ
昔『むじな注意報』って漫画でも、ペンキ汚れを絵にするアイデアが描かれてたっけ
こういうのを『センス』って言うんだろうなぁ…
8. 匿名処理班
絵もすごいけど、トラックの背面だけそんなに見事に汚れたまま放っておいているのもすごい。
わざとそのためだけに汚しているかのようだ。
9. 匿名処理班
同じ事を日本人がやると、萌えイラストを描いて、
痛車にされそうだw
10. 匿名処理班
自慢できないくらいヨゴレているクルマに乗っているんで、こういうのを書かれたら困ったなあって顔をして自慢しちゃうと思うけど…
※9
これはヤダなあw
11. 匿名処理班
パネルバンなら良いけど乗用車は止めて…
傷が残っちゃうよ…
12. 特命処理班
そういえば昔、日本では汚れのひどい車に「明日洗車します」って書いたのがなかった?
13. 匿名処理班
ガソスタで見かける6カ月汚れないコーティング
みたいな技術はロシアには無いのかな?
14. 匿名処理班
※4
雪じゃろなあ
雪降った後の泥がはねるとエライ真っ白になるじゃろ
そしてここはロシアさまじゃあ
15.
16. 匿名処理班
ハラショ。
17. 匿名処理班
素晴らしい。これぞアート
18. 匿名処理班
傷がつく(怒)←という繊細な感性をロシア人が持ち合わせているだろうか・・・w
19. 匿名処理班
※18
カニを持ってきた帰りに日本車を持って帰ってた頃は傷がついてるとか言って値切ってたみたいだけどね
それを何段も重ねて持って帰ってた
20. 匿名処理班
弘法筆を選ばず
発想を転換できる人は尊敬する
21. 匿名処理班
かっこいい!
22. 匿名処理班
自分も車=ツールで、走れれば見てくれ気にしない。
でも、新車に十円キズされたときは腹立ったな。直してないけどw
23. 匿名処理班
昔 夜中に俺の車が検問で停められたときお巡りさんが無線で「黒と銀のツートン」って言ってたな、黒1色のハズだったんだけど。
24. 匿名処理班
泥パックのおかげなのか、汚さの割に錆びてないのが不思議。
25. 匿名処理班
そもそも塗装への傷でキレるくらいの持ち主なら、こんなに汚くなる前に洗車しているだろう。
26. 匿名処理班
あんなに汚れた状態で乗り回すのに、車を指で撫でたり柔らかい筆で撫で回したくらいで「ボディに傷がつく」なんて神経質なオーナーはいないだろ。
ちなみにうちの車なら別に構わんよ。
27. 匿名処理班
その精神はチベットの砂絵に通じるものがある。
28. 匿名処理班
※12
今でも知り合いのトラック運転手がシール貼ってる。「近日洗車予定」
ワイは洗車の予定もなし。前に車にきれいな水掛けてあげたんがいつなのか思い出せん。でも愛情はあって、十年以上乗ってるよ。相棒だ。
29. 匿名処理班
※9
それは訴訟レベルの嫌がらせかと。
30. 匿名処理班
諸行無常なアートなんだけど
現代ではスマホで永遠に残ってしまうパラドックス
31. 匿名処理班
※2
他の動画見てみ? 誇りだかなんだかわからないものがどの車両も1センチ以上、酷いのは2センチぐらい積もってる状態だったぞ。そんな持ち主が「傷つく」と考えるわけがないww