「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」購入に関してどの機種でドラクエ11の物語を進めていくのか悩んでいます。
私はPS4派ですが、友人は3DS派と言っていたので比較してみました。
またニンテンドースイッチ版についてまとめてみました。
みなさんは、どっちで買う予定ですか?
ドラクエ11 PS4版と3DS版の違い
PlayStation4 | ニンテンドー3DS | |
価格(希望小売価格) | 8,980円(税抜) | 5,980円(税抜) |
冒険の書(セーブ) | 9個(オートセーブ機能あり) | 3個(中断セーブ機能あり) |
基本的概要はこのとおりですが、新システムなどに大きな違いがあります。
ニンテンドースイッチ版は7月29日以降に発売予定です。
途中まで物語進めててスイッチ版は買わないよ。って人でも3DSまたはPS4で進めたセーブデータをニンテンドースイッチ版に移行して物語を進めることができます。あとで詳細を記述していきます。
PS4版「ドラクゴンクエストⅪ」のメリットは?
・乗り物モンスターが楽しい
・バトル方式が選べる
・リアルな探索ができる
・効果や動作が細かい
・ジャンプが可能
・ゲームBGMの音質が良い
・家でじっくり遊べる
・トロフィー機能付
・マップが広く壮大な自然が楽しめる
・ムービーを楽しめる
リアルな広大な自然を楽しめるグラフィックが特徴のPS4版。
新システムの「乗り物モンスター」を使って空を飛んだり、崖を登ったり大ジャンプをしたりと自由度が驚異的に上がったのは嬉しい。
そしてバトル方式もフリーバトル形式(自由に動き回って戦う)とオートカメラバトル(通常)を選ぶことができ、どちらも臨場感が凄い。
PS4はいっぱいメリットがありますね!(私の意見)
私は、家でしかゲームをしないというのもありますが、「ゼルダの伝説(スイッチ版)」の3倍の容量があるということで自由度やグラフィックに期待をしているのでPS4を選びました。
3DS版「ドラクゴンクエストⅪ」のメリットは?
・上画面を3D、下画面を2Dドット絵と2つの楽しみ
・敵との遭遇方法を選べる
・昔ながらのグラフィックを楽しめる
・探索はサクサク進むので攻略は楽になる
・無駄なモーション効果がない
・すれ違い通信がある
・持ち運び外でも遊べる
外でもゲームをサクサク進めテンポ重視が特徴的な3DS版。
敵との遭遇は昔ながらの「オートエンカウント」とPS4と同じ通常の「シンボルエンカウント」を選択ができる。
最新のゲームをシンプルな操作でしたい!移動中も遊べるし!(友人の意見)
アイテムを拾う動作など無駄な動きがないため操作が楽で進めやすい。
「過ぎ去りし時を求めて」という題名などからドラクエ1・2・3(ロト3部作)との関連性があることが判明している。
なので昔のグラフィック(2Dドット絵)で楽しむほうがより物語の繫がりを深く味わえそう。
友人は、3DSの方が安いしハード持っているし持ち運べ「すれ違い通信」でボーナスアイテムが貰えるので3DS版を選んだ。
おすすめはどっち?
予約数ポイントとしてはPS4版が約2%ほど3DS版を上回っているという情報です。3DSの方が安いのでこの結果は意外でした。
【PS4派】私は色々調べていくうちにPS4版の方が高画質グラフィックを介して新しい要素が続々と発表になっているのでPS4版を選んで良かったです。
【3DS派】友人は確固たる決意で3DS版を選び、画質はニンテンドースイッチが発売されたらデータ移行すればいいし!という意見のようです。
ニンテンドースイッチ版は7月29日以降なのでまだ同時発売の可能性もあるのではないかと期待しています。
※「データ移行」は、ふっかつのじゅもん(各教会内にて出来る)を介して物語などをだいたいのところから他機種で遊べる。
アイテムなどまで引き継ぐには、ふっかつのじゅもんではデータ量が足りないのでアイテムは自動調整されるのが難点。
2機種混合PVはこちら