2017-05-20
「田中芳樹氏に家庭教師をしてもらった人の思い出」(twitterから)。田中氏は作家生活40年でパーティも。
子供の頃、銀英伝出す前の田中芳樹先生に家庭教師してもらってた事があるけどSFや戦術に関する造詣が深かった記憶はあるよ。艦隊戦のボードゲーム相手してもらった時、補給線の話をされた。
— 諸行無常 (@Duo_Lock) 2017年5月19日
教えてもらってる最中も執筆活動されてたわけで、あのペンだこだらけの手を見た時、小説家にはなれないなって思った記憶がある。
— 諸行無常 (@Duo_Lock) 2017年5月19日
今更考えると母親が出て行ってしまって家の中荒れ放題の時期に家庭教師に来てもらってたわけで、よく長い間来てくれてたよなって気はする。
— 諸行無常 (@Duo_Lock) 2017年5月19日
あの先生に会ってなかったら多分文学部に進んで文筆業なんてやってなかっただろうね。結局今現在の自分は文筆業ではないけども。
— 諸行無常 (@Duo_Lock) 2017年5月19日
ちなみに昨日は、「田中芳樹作家生活40年パーティー」があったそうな。
昨日は、うちの親分、田中芳樹氏の作家生活四十周年記念&「銀河英雄伝説」完結三十周年の記念パーティー。日ごろお世話になっている編集者さん、イラストレーターさんをはじめ、田中作品に新たな生命を与えてくださった声優さん、俳優さん、そのほか大勢の皆さんにお会い出来た。
— 安達裕章 (@adachi_hiro) 2017年5月19日
興奮冷めやらず(^^;)
— 海鷲店主 -seeadler- (@cafeseeadler) 2017年5月19日
異様に早く目が覚めました。
なにかこう無性に色々熱く語りたいです…
今日は海鷲、通常通り18時からオープン致します。我々、東京からお店に直行致します。
田中芳樹先生のパーティーでお土産に頂いた紅茶、せっかくなので海鷲にいらっしゃる方達と飲みたいです。 pic.twitter.com/gZOVvMll5t
目についたツイートのかぎりですが
こちらの
https://togetter.com/li/1110120
後半に、家庭教師された人の思い出とともに追加収録しています。
わたくしは天下に隠れもなき
「田中芳樹を撃つ!」
古参兵(なにしろ旧管理人の旧時代の在籍だ)で、うぬぼれれば元帥杖でも貰えるだろうぐらいに「タナウツ」のためにささやかなる貢献をした者ではあるが、その立場からも敬意をこめて。
- 487 https://www.google.co.jp/
- 241 http://search.yahoo.co.jp/
- 177 http://www.google.co.uk/url?sa=t&source=web&cd=1
- 164 https://t.co/trLEAzk4aC
- 143 https://t.co/TB27nXz59n
- 64 https://socialmediascanner.eset.com
- 42 http://htn.to/yxKmir
- 33 https://search.yahoo.co.jp/
- 32 http://htn.to/G3gqEG
- 29 https://www.bing.com/
ツーリングクラブのお姫様って存在は80年台から居て、ただ女性と言うだけで
お姫様扱いされ、それを取り合ってツーリングクラブの分裂・解体ってのは割と
よくある話だった。ふつーにお姫さん(蔭口含む)で呼んでたけどね。
たぶんバイクだけでなく、ほぼ男所帯のグルーブに女が入ると同様の事が脈々と
起こっていたんじゃ無いかと思う。つーわけで俺的にはオタサーって言葉が新しいだけで
一般用語だったって認識なんだよな。
そういえば釣りキチ三平でもユリッペが「釣りサーの姫」、ヒカルの碁ではあかりさんが「碁会所の姫」っぽくなってたような(笑)
ちょっと違うかもだけどサークルクラッシャーの元祖としてアナタハンの女王をあげておきますw