本日もトントン拍子.com

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

本日もトントン拍子

好きなことを楽しくゆっくりと

クソ大学生が使いがちな謎の用語ランキングトップ10!

【SPONSORED LINK】

おすすめ記事▼Amazonプライム会員のメリットをまとめて紹介【破格の月額325円!】無料体験できます!

f:id:vilar5275:20170520221325j:plain

今回の記事では大学生が急に使いはじめる謎の用語のランキングを発表していきます。

 

純真な高校生だった子も大学に染まっていくにつれて、これらの言葉を使うようになっていきます。使い方も紹介するので大学生気分を味わいたい人は是非使ってみてください。

 

 

第10位 カモる

これはかなり意味が想像しやすいです。基本的な使い方としては、脈アリの女の子にご飯をおごったりしたのに、女の子は微塵も恋愛対象としてみていなかったときに使います。

 

「◯◯ちゃんにカモられた〜」といった具合に使います。カモられた時のダメージは計り知れないので注意です。

 

授業に行かなくても楽に取得できる単位などに対して使うこともあります。

 

 

第9位 粗相

急に大学生が覚えて使い始める言葉です。酒をこぼした時、先輩にタメ語を使ってしまった時、とにかくなにかやらかしたときには全部使えます

 

ちなみに「SOSO・SO・SO・U!」というわけのわからない歌とともに酒を飲まされます。

 

大学生は酒を飲む口実をみつけるのがうまいので、小さなミスを発見すると「SOSO・SO・SO・U !」と言いながら、酒を片手に近づいてきます。

 

 

第8位 耐えてる

これも高校生のときには全く使わなかったのに大学生が急に使い始める用語です。

 

具体的な使用シーンとしては、授業に寝坊した時や成績通知の時などが挙げられます。

「寝坊した!まあまだ4回しか休んでないからギリ耐えてる!

「8単位落としたけどギリ耐えてる!」

 

大学生は頻繁に耐えてない場合もあるので、その時は苦痛の表情で「耐えてないってぇぇぇ」と言っています。

 

 

第7位 やばみ

これはやばいが変化した謎の用語です。使い方としては「やばみがすごい!!」などというもはや何言ってるのかわからない使い方をします。

 

「やばみ〜〜!!」といってる女子大生がよくいます。おそらくほとんど何も考えずに発言しています。

ヤバイTシャツ屋さんというバンドが曲にもしている最近流行りの用語です。 

ヤバみ

ヤバみ

  • ヤバイTシャツ屋さん
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

関連記事▼

www.tontonpig.com

 

 

 

第6位 ありぃ!

f:id:vilar5275:20170520222007j:plain

クソ大学生は好奇心が旺盛で話を聞いていないので、なんでも「ありぃ!」と言って誘いに乗ってきます。

 

ただし5人いたら2人は当日の朝に「寝てた」とLINEをよこしてドタキャンするので注意が必要です。

 

気分が乗らないときには、もはやどっちかわからない「ありよりのなし」という表現をすることもあります。ありじゃないことに対して真正面から断るのは申し訳ないというクソ大学生の粋な計らいです。

 

 

第5位 シビア

やばいだけではレパートリーが少ないと感じたのか「シビア」という表現もよく使います。基本的にはやばいときに使いますが「大変だ」「どうしよう」といった場合に使われます

 

「シビアなこと聞いていい?」や「今週予定シビアでさ〜」などといった使い方をします。大学生用語の中では比較的使いやすい言葉です。

 

 

第4位 あーーね

これは僕が特に嫌いな大学生用語です。「あー、なるほどね」の省略形です。基本的には「あーーーねっ!」とだけ言っておけば会話が成立します。 

 

女の子が使う傾向が多いですが、だいたいiPhoneを片手にLINEを返しながら「あーーね」と言っているので話は1ミリも聞いていません

 

写真はSNOWじゃないと嫌!みたいなタイプの女の子がよくこの用語を使っているイメージです。

 

 

第3位 干す

これは色々なシーンで使える用語です。まず代表的な使い方は酒を飲み干す時です。

 

普通に「飲んだ」言えばいいものをイキって「干した」という表現を好んで使います。男女問わず使うので嫌な感じです。

 

その他の使い方としては「授業干そう」「予定干した」などがあります。なんでも干したほうがかっこいいと思っていますが洗濯物を干すのは苦手なようです。

 

 

第2位 ウェーーイ

説明不要の大学生用語です。基本的な会話はこれだけで成り立ちます

 

「ウェーーイ!」(ハイタッチ)

「ウェーーイ!!」(声がでかい)

 

やんちゃな大学生が集まっている場所ではいたるところから「ウェーーイ」という声が聞こえてきて耳障りです。

 

 

第1位 ワンチャン

f:id:vilar5275:20170520221353j:plain

堂々の第1位はこちらです。大学生になった途端に男女に関わらずみんな使い始めます。

 

「ワンチャンあるで」「ワンチャンあるで」と非常にうるさいです。「ウェーイ!ワンチャンあるで」と組み合わせた使い方をするのがおすすめです。

 

ワンチャンスの省略形ですが、大人になってからも使っている人は見たことがないので典型的な大学生用語と言えます。

 

 

まとめ

f:id:vilar5275:20170520221335j:plain

今回は大学生が使いがちな用語ランキングの紹介でした。大学生になりたての人は積極的にこれらの用語を使っていくことで大学に馴染めるはずです。

 

ある意味特殊な若者文化の1つともいえる大学生言葉について知らなかった人はこの機会に是非大学生の会話に耳を済ましてみてください。

 

友達と夜通し酒を飲みながら騒ぐのも楽しいですが、最近は大学生のたっぷりある時間を使って趣味に興じるようにしています。

 

おすすめ記事

現役大学生がネットで評判の「DMM英会話」を実際に使ってみた感想 

大学の講義が面白くないと思っている大学生に知ってほしいこと

月額159円の「Amazon Student」のメリットまとめ【学生限定!】