最近は日も長くなってとても暖かくなりましたね(^_^;) 正直暖かいというよりも暑いような春から夏へと季節の移り変わりをハッキリと身体で感じられます。
今回は食べにいったのは「はる」さんでございやす♪ 僕が個人的にめちゃくちゃおいしいと思いこれはぜひおとんも連れて行かなくては!(`・ω・´)b と思えたお店なのでごちそうするからなにとぞ! とお願いして一緒に行ってきました。
中華そばも煮干し中華そばもとても美味しかったけれど、個人的に一番美味しくて感動したのは濃厚白湯魚介蕎麦ですね♪ 濃厚というよりもとても豊かな味わいでここでしか味わえないと確信できる素晴らしいスープです。
ですが、父親の好みとは外れるので、おとんには特製中華そばを、自分には以前はなかった「魚介出汁つけ蕎麦」をお願いします♪ 以前は無かったつけ麺を大好きなお店の新メニューとして登場しているとワクワクしますね。
とてもわかりやすくて優しい能書き。
素材の良さと誇張のない誠実な説明書きがとても読みやすくて好きですねぇ(´(ェ)`)
一杯のスープに鳥取県や山梨県に茨城県の鶏や醤油は広島のものと日本各地から食材を店主の理想の一杯のためにかけ合わせたスープが来るんだなぁとドキドキして待てるのもこの能書きの魅力なのです☆
そしてやってきたつけ麺がこちら! 褐色の味玉に岩のりや白髪ネギにゆず♪ そしてみずみずしく艷やかなたけのこと三種類のチャーシューがもちもちの麺を隠してます。
トッピングの時点でとても豪華で心が震えるこの感覚も味の一部ですよね(^O^)b
そして、店主さんが「とても熱くなっておりますのでお気をつけください」との一言のあとにやってきたつけダレがこちら。
一見するとちょっぴり少なめかなぁ? そして軽く明るみのある黒いつけダレからはさほど美味しそうな気配を感じ無いので、ちょっぴり手前に寄せようと容器に触れるとめちゃくちゃ熱いです!Σ(´∀`;) 今まで食べたつけ麺のつけダレの容器の熱量ではダントツの熱さにびっくりしました!
なので、はるさんでつけ麺を頼む時は店主さんがちゃんと一声かけてくれますが、本当に熱いのでお気をつけくださいね!
で、ラーメンのお味は…。麺の美味しさはかなり高い期待値をしっかり超えてくれるタイプで、トッピングをおかずにしてつけダレなしでも十分に楽しめるレベルではありますが、せっかくなのでつけダレに少し浸して食べてみると…。
すんごい旨味と鶏の良い香りのする極上のつけダレ! ドロリと濃厚なつけダレの旨さを凌駕するほどに、旨味の強さに五感が揺れるほどの衝撃。
こんな一杯を作るなんて、やっぱりはるさんはすごいなぁと震えていると、父親にとってはさほどこの一杯に驚きは無かったみたいです(^o^;)
サイドメニューである炊き込みご飯(写真は撮り損ねたので以前の画像です)は美味しそうにたべてくれていましたが、野菜の少なさやこだわり方の尖りっぷりが普段美味しいと思っているラーメンと大分違って気取っているという評価になっているようでした。
まぁ、たしかに、冷静に父親の意見を聞いてみるとやはり万人に最高の美味しさを提供するって本当に難しいことなんだろうなと実感した日でもあります。
なので、若干僕自身が惚れ込んだ一杯の押し付けになってしまったという反省もありますが、それでも美味しいと食べてくれたことには感謝したいですね♪
まぁ、身内を褒めるのも何ですが、思ったことを普通に気を使いつつも意見として伝えてくれる父親はナイスガイだと思います。
これで、次はもっと好みのお店に連れていくためのデータも取れましたし、僕が最高だと感じる美味しさも思っていたよりも伝わらず、ラーメンという食べる人の好みの選択肢を軽んじて人にすすめる危険性を事前に学べたのは大きな収穫です。
正直、このお店の一杯ならだれでも満足するはず! という思いで誘いましたし、これが心根の優しい友人に紹介していたら、好みとは違いつつも喜んでくれたり、最悪全く好みじゃないのを我慢させるということもありますからね(^_^;)
なので、ラーメンの好みは人それぞれという大切な基本的な心構えを思い出させてくれた有意義な一日でした。
僕の中ではトップ3に間違い無く入るほどのお店だっただけに学べたとも言えますし、人にラーメンをオススメする時は、自分の好きなお店よりも、一緒に行く相手の好みを事前に調べてこそ本当に喜んでもらえる。
それだけ選択肢を選べる贅沢な食事をできるのがラーメンであり、その選択肢を自分本位のフィルターで人に強くオススメすることで、選択肢の工夫を怠るのはまだまだまだだなと反省と勉強の一日でした。
でも、個人的にはやっぱりすっごく美味しかったです! ごちそうさまでした(^O^)b