読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

[PR]仮想通貨の売買ならコインチェックがオススメ

今話題のリップル(XRP)やXEM(ネム)などを買うなら、コインチェックがオススメです!

実際に取引を開始する時には、本人確認などで数日は絶対に必要なので、チャンスを逃さないために、早いうちに口座開設をおすすめします。

日本で一番簡単にビットコインが買える取引所 coincheck bitcoin

↑コインチェックの登録はこちら↑

リップル(XRP)に対応した仮想通貨のハードウェアウォレットLedgerNanoSを購入してみた。日本語でわかりやすく設定を解説。

f:id:netvizinfo:20170521030413j:plain

コインチェックのロールバック問題や、Mr.リップルの障害など、僕らの貴重なお金を預けているのに、最近、その取引所にいろいろなトラブルが起こっていますね。

あまり意識したことはなかったのですが、コインチェックなどの取引所はウォレットではなく、あくまで取引所。

取引をするために一時的にそういったサイトに預けるのはいいのですが、基本的には試算を取引所に預けっぱなしにするのはやはりナンセンス。

というわけで、長期ホールドするよていなら取引所においておかずに財布に入れましょう、という流れが少しづつ加速してきています。

そこで、今回は、ハードウェアウォレットのLedgerNanoSを購入してみたので、レビューしてみます。

 Ledger Nano S

 

アプリやデスクトップウォレットじゃ駄目なの?

XEM(ネム)ならAndroidやiPhoneのウォレットアプリが公式であるのでこういったものを利用するのも手でしょう。

 

play.google.com

NEM Wallet

NEM Wallet

  • NEM.io Foundation Ltd.
  • ファイナンス
  • 無料

 

ただ、スマホは常にネットにつながっているので、やっぱりオンラインだと盗まれる危険性がこれから増えるかも?

ってことで、ハードウェアウォレットの需要が急速に高まってきています。

 

コインチェックのチャットを見ていると、2段階認証をかけているのに「コインをごっそり盗まれた」なんていう話はなんども見かけます。

それに、取引所自体が怪しいところだと暗号化キーを保存していて、内部の人間が盗むなんてことも有るようです。(これは真偽不明)

 

ということで、手元にオフライン保管ができるのが一番安心ってことで、ハードウェアウォレットを選ぶことにしました。

 

ハードウェアウォレットLedgerNanoSをレッツ開封!

f:id:netvizinfo:20170521024625j:plain

LedgerNanoSの箱はこんな感じ。

Macbook Pro 15 Retina mid 2014のトラックパッドよりも少し大きいくらいのサイズ感。

f:id:netvizinfo:20170521024738j:plain

裏側を見ると、日本語マニュアルのQRコードとリンク先URLが書いてあります。

どうもビットコイン取引所のzaifが販売しているようですね。

 

記載されていたURLだとZaif内の販売ページに飛んでしまうのですが、そこから日本語マニュアルへのリンクがあります。
corp.zaif.jp

 

コチラを見ながら設定を進めていこうと思いますが、まずは開封から行きましょう。

f:id:netvizinfo:20170521025101j:plain

ビニールを剥がした裏面です。

ビットコイン、イーサリアムに対応している、という表記ですが、アップデートでリップルにも対応予定です。

f:id:netvizinfo:20170521025146j:plain

箱のフタを開けると…

注意書きの紙が出てきます。英語が苦手なのでなんて書いてあるのかよくわからないので飛ばしますw

f:id:netvizinfo:20170521025727j:plain

注意書きの紙をどかすと、デデーン!本体のお目見え。

f:id:netvizinfo:20170521025950j:plain

本体の周りには、スポンジが埋め込まれています。

f:id:netvizinfo:20170521025813j:plain

取り出して見ました。ちっちゃいですねー。USBメモリくらいのサイズでしょうか。

f:id:netvizinfo:20170521025843j:plain

内側の黒い部分を来ると回すと、ディスプレイとボタン2つが出てきました。

見えてないですが、右側面にはUSBポートがついています。ここからPCへ接続します。

f:id:netvizinfo:20170521030007j:plain

中に入っていた付属品はコチラ。

一番左はネクストラップですね。ストラップとリング、一番右がPCと接続するUSBケーブル。

f:id:netvizinfo:20170521030057j:plain

説明書が入ってるっぽい紙の箱。

このあたりはアップルを意識しているような印象ですね。最近多いですよね。

f:id:netvizinfo:20170521030136j:plain

なかから出てきたのは「Getting starged」と「Recovery sheet」の二枚。

裏側はこんな感じ。

f:id:netvizinfo:20170521030213j:plain

Getting startedはその名の通り、LedgerNanoSを使用開始するためのURLが書かれており、ここから設定をしてくださいね、という案内です。

Recovery Sheetは1-24の項目がありますが、ここに復元用のコードを紙で残しておくことで、万が一ハードが壊れてしまったときでも別のLedgerに移すことができる、というものですね。

物理的に損傷しても安心ということなのでしょうが、なんだかアナログで意外でした。

 

Ledger Nano Sの設定を進めていくよ

というわけで、一通り開封の儀が終わったので、次に設定を開始していきましょう。

まず、注意しないといけないのは、Chromeブラウザが必須ということです。 

どうやら、Chromeの拡張機能でLedger Nano Sのアプリが起動するようなので、Chrome意外のブラウザを普段使用しているヒトは、インストールして下さい。

 

で、Google Chromeで

https://start.ledgerwallet.com/

にアクセスします。

start.ledgerwallet.com

f:id:netvizinfo:20170521032102j:plain

製品を選ぶ画面になりますので、Ledger Nano Sを選択します。

 

f:id:netvizinfo:20170521032424j:plain

「ビットコインウォレットをインストール」や「リップルウォレットをインストール」などのメニューがありますが、

まずは初期設定がひつようなので、Configure my deviceをクリック。

f:id:netvizinfo:20170521032545j:plain

本体の説明が表示されます。

左右ボタンを同時に押すと、「同意・続ける」という操作になるようです。

 

ここから先は、表示されている手順のとおりに進めていきます。

1.Ledger Nano SとPCを接続する

f:id:netvizinfo:20170521032802j:plain

接続すると、ロゴマークが表示されたあと、こんな表示になります。

f:id:netvizinfo:20170521033025j:plain

f:id:netvizinfo:20170521033057j:plain

Welcome

Press both buttons to begin

が交互に表示されます。

「2つのボタンを同時に押せ」とのことなので、押してみます。

 

f:id:netvizinfo:20170521034957j:plain

「設定を始めるには2つのボタンを同時押ししてね」と表示されるので、もう一度同時押しします。

f:id:netvizinfo:20170521035038j:plain

「新しいデバイスとして設定しますか?」と効かれるので、右ボタンをクリック。

復元する場合は左ボタンを押すと、別画面に飛ぶんだと思います。

2.PINコードの設定

f:id:netvizinfo:20170521040040j:plain

f:id:netvizinfo:20170521035142j:plain

4桁のピンコードを設定する画面になります。

f:id:netvizinfo:20170521035231j:plain

一文字ずつ、選んでは同時押しを繰り返して4桁のパスワードを作成します。

f:id:netvizinfo:20170521035244j:plain

いま作成したPINコードの確認として、もう一度入力します。

左右ボタンで数字を選び、同時押しで確定。と数字を一つずつ入力していきます。

3.復元用のリカバリーコードをメモする

f:id:netvizinfo:20170521040052j:plain

f:id:netvizinfo:20170521035327j:plain

次に、復元用のリカバリーフレーズをメモして下さいと表示されますので、リカバリーシートとペンを手元に用意します。

f:id:netvizinfo:20170521035422j:plain

Word1から24まで、英単語が表示されるので、これをリカバリーシートにメモしていきます。

f:id:netvizinfo:20170521035456j:plain

これで万が一、Ledger Nano Sが物理的に壊れてしまったなどのトラブルの場合でもリカバリーすることができます。

このメモした紙は誰にも目につかないところにこっそりとしまっておいて下さい。

f:id:netvizinfo:20170521035603j:plain

いまメモしたリカバリーフレーズの確認として、2つくらいリカバリーフレーズを選ばされます。

f:id:netvizinfo:20170521035632j:plain

この場合だと、6番のリカバリーフレーズが何かを左右キーで選んで、同時押しで確定。

これを2-3キーワード確認すれば、設定完了です。

f:id:netvizinfo:20170521035715j:plain

Your device is now readyとなりましたので、これで設定完了です。

同時押しすると

f:id:netvizinfo:20170521035743j:plain

無事、メニュー画面が表示されましたので設定完了です。これでLedger Nano Sが使えるようになりました。

4.Ledgerアプリをインストールする

f:id:netvizinfo:20170521040140j:plain

Your Device is now readyの表示がされたら、クロームアプリのLedger Appをインストールします。

アプリのページはこちら

www.ledgerwallet.com

f:id:netvizinfo:20170521040356j:plain

左側が各通貨ごとのウォレットアプリ。

ビットコイン、イーサリアム、リップルの3つが現在対応しています。

 

右側にはLedger Managerと、Authenticatorがあります。

 

ChromeアプリのLedger Managerをインストール

Ledger Nano Sを管理するためのLEdger Managerをインストールします。

f:id:netvizinfo:20170521041341j:plain

GET THE APPボタンをクリック。

 

f:id:netvizinfo:20170521041401j:plain

INSTALLボタンを押すと、chromeの拡張機能Storeにいきます。

 

f:id:netvizinfo:20170521041434j:plain

右上の「CHROMEに追加」をクリック。

f:id:netvizinfo:20170521041456j:plain

許可を求められますので、「アプリを追加」をクリック。

 

そうすると、Chromeアプリランチャーの中にLedger Managerが出現するので、ここから開くことができます。

f:id:netvizinfo:20170521041626j:plain

f:id:netvizinfo:20170521041632j:plain

Ledger Managerを起動してみる

f:id:netvizinfo:20170521041710j:plain

Ledger Managerを起動するとこんな画面になります。

 

 

下にスクロールすると…

f:id:netvizinfo:20170521045414j:plain

リップルもありました。緑色の矢印を押すと、

本体で確認画面が出るので、OKを押すと、Ledger本体側にリップルアプリのインストールが始まります。

 

f:id:netvizinfo:20170521045534j:plain

これでLedger Nano Sをリップル対応させることができるようになりました。

 

リップルウォレットアプリをインストールしてみる

さっきの画面に戻って、リップルウォレットアプリをインストールしてみます。

f:id:netvizinfo:20170521040619j:plain

右上のGET THE APPをクリックすると、ページ下部にスクロールします。

f:id:netvizinfo:20170521040645j:plain

ここにあるDownloadボタンからダウンロードします。

Mac OSX版は80MBほど有るようで結構重たいアプリです。

 

リップルウォレットは、どうもchrome拡張ではなくパッケージでインストールするようです。ここだけちょっと挙動が違うんですね。

f:id:netvizinfo:20170521040735j:plain

ダウンロードが終わったら、このまま次に進んでインストールを進めていきます。

f:id:netvizinfo:20170521041042j:plain

 

インストールが終わったので、起動してみます。

f:id:netvizinfo:20170521041020j:plain

んー、駄目っぽいですね。

こういうときはアプリを立ち上げ直します。

 

Ledger Nano Sの本体側でリップルアプリを立ち上げた状態でつなぐと…

f:id:netvizinfo:20170521045806j:plain

無事リップルも扱えるようになりました!

 

っていうことで、ビットコインだけではなく、リップルにも対応したLedger Nano Sの初期設定を行ってみました。

ここまででだいぶ時間がかかってしまったので、実際のコインの入金などはまた別のタイミングでやってみたいと思います。

それではまた。

 

 Ledger Nano Sの購入はこちらから(現在在庫切れのようです)