2017/05/20
春と秋、年に2回大活躍するトレンチコート。
しかし、春と秋に着るたびにクリーニングに出すのもお金がかかります。
今回は、トレンチコートを家で洗濯してみました。
sponsored link
トレンチコートは家で洗える!
ダウンコートもそうですが、基本「クリーニングで洗う」と思い込んでいるものを家で洗うのって勇気がいりますね。
しかし、よっぽど雑な扱いをしない限りは家で洗えない物ってないのではと私は思います。
※だからと言ってなんでもかんでも家で洗わないよう、洗う前に事前に洗い方を調べてくださいね。
今回洗うトレンチコートはこちら。
購入は4年ほど前でその間一度もクリーニングに出したりしていません。
ですので、襟口が皮脂でこんなに汚れていたり
裾もこんなに汚れてしまっています。
1、汚れているところを集中手洗い
まず汚れている襟や裾を手洗いします。
私は石鹸で洗いましたが、洗濯機用洗剤でも可能だと思います。
とにかく襟についた汚れがなかなか落ちません。
最初は躊躇していましたが途中からは力を入れてごしごしと揉み洗いで落としました。
洗濯ブラシがある方は、優しくブラシでこすり落としてもいいかもしれません。力を入れると生地が傷むので、力加減には注意して下さいね。
裾も手洗いします。
2、ネットに入れて洗濯機へ
目だった汚れを手洗いで洗った後はネットに入れて洗濯機に回します。
ネットは大きめの、かなり余裕があるものほうがいいと思います。
このネットは結構ギリギリですね。
洗濯表記がドライになっているので、洗濯機もドライコースへ。
ドライコースがない方は1回洗いコースなど、生地に負担をかけなさそうな選択方法を選ぶといいと思います。
3、陰干しする
洗濯機で回し終わったら陰干しします。
私は膝丈くらいまである長めのトレンチコートなので乾くまでに時間がかかりました。
短い丈のトレンチはどうかわかりませんが、乾く時間は長めに考えておいたほうがよさそうです。
結果
洗い終わったトレンチコートがこちらです。
写真ではわかりにくいかも知れませんが、全体的なベージュ色の発色が綺麗になりました。
洗濯後の襟。
皮脂汚れがすっきり綺麗に落ちました!
続いて裾。
こちらはちょっと洗い残しがありますね・・・。
でも、ほとんど汚れは落ちています!
4、アイロンがけでしわを伸ばす
しわが目立つのでアイロンがけをします。
…が、私はアイロンがないので割愛。アイロンを持っている方はアイロンがけしてくださいね。
感想
手洗い箇所が面倒ですが、思ったほどのトラブルもなくトレンチコートを洗い上げることができました。
これで年二回のクリーニング代が節約できるならうれしいですよね。
いかがでしたか?
春に着たトレンチコートをどうしようか考えている方はぜひ家での洗濯を検討してみてくださいね。
ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:更新したらブロトピに投稿しよう♪
ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか!