[掲載予定期間:2017/4/20(木)〜2017/5/24(水)] 求人コード 3001662849

コスモ石油株式会社

締切間近

攻めの姿勢で取り組める/設備保全

  • 正社員
  • 中途入社50%
  • 5名以上採用
  • 2年連続成長中
事業内容・募集背景

「ココロも満タンに」「ずっと地球で暮らそう。」をスローガンに、
地球規模の環境問題解決へ向けた取り組みを進めているコスモ石油。

あらゆるビジネスが時代の変化に合わせ最適化を進める中、
当社も企業価値の最大化をテーマに、
各製油所のさらなる安全・安定な設備の稼働を目指し、
保全体制を強化することになりました。

■□■ DODA転職フェア(大阪)に出展します ■□■
「履歴書不要」です。お気軽にお越しください!
【日時】5月20日(土) 11:00〜18:00
【場所】大阪(梅田)ハービスホール/大阪府大阪市北区梅田2-5-25
【転職フェアHP】http://doda.jp/e/fair/

仕事内容

製油所の設備管理・保全業務をお任せします。

具体的な仕事内容

千葉・四日市・堺製油所の設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、
各種専門技術を駆使して設備の損傷や寿命の予測を行い、
補修、取替、改造を計画し実行します。

◎設備メンテナンス
◎中期保全計画の策定と実行
◎プラント設計会社のとりまとめ
◎工事の提案、計画、工事管理、など
※さらなる効率化や安全策など業務改善の提案や実施も担当していただきます

【担当設備詳細】
・静機器/塔槽、熱交換器、配管 他
・回転機械/ポンプ、圧縮機 他
・電気設備/発電機、電動機、変電所 他
・計装設備/計装機器類

【コスモ石油の生産体制】
千葉、四日市、堺の3つの製油所で、石油製品を生産しています。
産油国から大型タンカーで輸送された原油は、製油所で、ガソリン等の石油製品に生まれ変わります。
原油は、幅広い沸点の炭化水素の混合物です。原油を加熱し、油の蒸気にして、LPG(液化石油ガス)、
ナフサ、灯油、ジェット燃料、軽油、重油といった各成分に分離(蒸留)するのが、
製油所の心臓部とも言える「常圧蒸留装置」です。
製油所の保全職は、安全で、効率よく、環境に配慮した操業に向けて、さまざまな取り組みを行っています。

【目指すのは“攻めの保全”】
コスモ石油では、これまでのノウハウをもとに独自の操業マネジメントシステムを確立し、
世界水準以上の安全操業・安定供給を実現しています。
今後はこのシステムを海外にも展開していく予定です。
ノウハウをさらに磨き、グローバルスタンダードを作っていきます。

チーム/組織構成

コスモ石油の3つの製油所全体では約150名の保全職が在籍しています。
製油所の保全経験者だけでなく、
半導体工場で保全に携わってきた方など、
他業界での保全経験者の方も即戦力として活躍しています。

対象となる方

【高卒以上】業界問わず設備保全の経験をお持ちの方

≪歓迎条件≫
・石油会社、化学会社や鉄工会社での設備保全経験をお持ちの方
※ポテンシャル採用も行っておりますので、積極的な応募をお待ちしています。

≪下記いずれかの資格保有者は歓迎します≫
・高圧ガス製造保安責任者(甲種化学/機械)
・エネルギー管理士
・危険物取扱者(甲種)
・公害防止管理者(大気関係第1種、水質関係第1種)

≪こんな方におすすめです!≫
・今後注力されていくエネルギー分野へ挑戦したいと考えている方
・安定的かつ長期的に働いていきたいと考えている方
・現状の仕事や雇用形態等に不安を感じている方

勤務地

千葉製油所/千葉県市原市五井海岸2
四日市製油所/三重県四日市市大協町1-1
堺製油所/大阪府堺市西区築港新町3-16

※勤務地は希望を考慮
※U・Iターン歓迎
※自動車通勤可

【最寄駅】
千葉製油所/JR内房線「五井」駅
四日市製油所/JR関西本線「四日市」 駅
堺製油所/南海本線「石津川」駅

勤務時間

8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間30分)

雇用形態

正社員

試用期間3カ月(同待遇)

給与

月給20万円以上
※経験・能力を考慮の上、規定により決定します

給与例

想定年収300万円〜850万円以上

昇給

年1回(毎年4月)

賞与

年2回(毎年6月・12月)

待遇・福利厚生

■交通費全額支給
■社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■団体生命保険
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■コスモ共済会制度
■育児・介護休職制度
■資格取得支援制度
■教育制度(知識面・技能面)
■自動車通勤可

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇
■有給休暇
■その他特別休暇 ほか

※年間休日123日

風土・文化・制度

ロジカルに考え抜く保全職。やりがいが違います。

■製造ユニット 堺製油所 工務課長/西村 弘(写真左下)

私たちコスモ石油は、コスモエネルギーグループの供給部門を担う中核事業会社として、事業活動の強化に取り組んでいます。

私たちが担当しているのは、これから50年、100年先を見越して、3つの大規模な製油所を運転させ続ける保全です。修理屋ではなく、いかに設備を維持し続けるかをロジカルに考えて実行できることは、保全職にとって一番のやりがいではないでしょうか。

製油所の保全職というと、その道のピンポイント採用を思い浮かべる方もおられると思いますが、今回の採用は業界を問わず、幅広く歓迎しています。皆さんの意欲をお待ちしています。

各種資格の取得も会社負担により受験可能です。社員の能力開発を積極的に行っています。

社員インタビュー

保全担当/白木原 昭彦
学生時代からエネルギー業界に興味があり、電気、ガス、石油会社を中心に転職を進めていました。コスモ石油は過去の震災で大打撃を受けたにも関わらず、経営資源を集中させて力強く立ち直っている姿が印象的でした。
  • 基盤の再整備で、さらに利益を上げられる製油所にしていくという考えがあります。(西村)
  • 広大な製油所。至るところに課題があり、クリアしていくことで成長のチャンスがあります。
  • 将来を見据えて働ける環境です。向上心のある方に期待しています。

会社概要

事業概要
原油・石油製品の輸出入・精製・貯蔵・販売等

【製油所】千葉・四日市・堺
【研究所】中央研究所
所在地
〒105-8528 東京都港区芝浦1-1-1 (本社)
設立
1986年4月
代表者
代表取締役社長 小林 久志
従業員数
1367名
資本金
1億円

応募選考

応募方法
◆◇◆最後までお読みいただき、ありがとうございます◆◇◆

ご興味をお持ちいただけましたら、下のボタンより
必須事項をご記入のうえ、ご応募ください。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
選考プロセス
【Web選考】
  ▼
【人事面接】
  ▼
【事業所面接】
  ▼
【人事部長面接】
  ▼
【内 定】

※web選考や、面接を同日で調整したりと、面接回数は柔軟に検討します。
連絡先
【千葉製油所】
〒290-8558 千葉県市原市五井海岸2 TEL:0436-23-4112

【四日市製油所】
〒510-0022 三重県四日市市大協町1-1 TEL:059-354-8708

【堺製油所】
〒592-8551 大阪府堺市西区築港新町3-16 TEL:072-245-8552
企業URL
https://www.cosmo-oil.co.jp/

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。DODAでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

コスモ石油株式会社

攻めの姿勢で取り組める/設備保全

検討リストに保存しました「✔ 検討リストへ」のボタンから
検討リスト一覧へ移動できます

検討リストに保存しました「✔ 検討リストへ」のボタンから
検討リスト一覧へ移動できます

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください

1つ以上の求人(チェックボックス)を選択してください