Fireタブレットで最初、本買うか迷いながら購入ボタン押したら1クリック制ですでに課金されてたの嫌がらせ。
どもどもKitarouですっ!
今年入ってすぐくらいの時にFireタブレットを買ったのが僕には記憶に新しいです。
でもなんと!
今年度新たに「Fire7」という名で最新作が発売されるのです。
もちろんそれに伴って他のFireタブレットシリーズが一新されるとうことで、何が変わるのかそのスペックを今回見ていきたいと思います!
Fireタブレットについて紹介
FireタブレットといえばAmazonから発売されているタブレット端末であります!
Amazonは元々はKindleというという安価な電子書籍を発売しておりましたが近年カラーに対応したFireシリーズを提供しております。
これで漫画とかをカラーで見ることができるのがメリットと言えます。
それに加え、Fireタブレットの最大のメリットといえば、プライム会員向けの特別価格であります!!
プライムを知らない方は記事の下の方で紹介してますが、最近は会員の方は4,000円Offという超値下げをしてくれるのでこれで年会費の元は取れてしまいます。
そのため最近では人気大爆発しておりますね!
では次にスペック見ていきましょう。
Fireタブレットの種類と機能について
基本的には次の画像でまとめてありますのでご参考ください。
というような感じで3種類に分かれています。
iPad miniやAsus Zenシリーズと比べてもかなり安いのがFire7とFire HD 8です。
バッテリーも最低8時間もつものからあるので携帯性も十分優れていると思います。
通勤、通学、休憩時間などの読書や動画鑑賞には問題ないと思います!
もう少し見ていきましょう。
一番大きいFire HD 10がiPad Air2くらいの重さです。
次のFire HD 8 が大体iPad mini くらいの重さじゃないでしょうか?
どちらも片手で持つにはサイズと重量的に少々きつい。
でもFire7なら片手で十分に持てますので反対ので他の作業とかもできちゃうのは使い勝手がいいと思います。
他にもSDカードに対応しているのでKindleならではのKindle本の保存がこれでできちゃいます!
好きな本をSDカード1枚でどこにでも持ち歩けてしまいます!!
(旧作)Fireタブレットと比較!!
では旧作と比較してみるとどこが変わったのでしょうか?
ではまずFire 7から!
1つはバッテリー時間が伸びました!
1時間の差はそれほど大きいのかわかりませんが7から8にったてなんか偶数がキリよく見えるのは僕だけでしょうか?笑
次にサイズと重量ですね!
今回の新作のポイントでもある「より軽量になった」てところが現れていますね。
薄さはわからないですが、このレベルで約20gの削減はなかなかの進歩ではないでしょうか?
約6%の重量削減がされていますね。
では次にFire HD 8を見ていきます!
基本スペックは旧作と変わらないようです。
ただこちら,、サイズダウンしておらず以前よりもちょっと重量UPしちゃってます。笑
これをマイナスととるか、スペックアップを期待してるか?
残念ながら他にスペックアップした部分は見られませんでした。
ただ1点!
実は値段が今回このモデルのみ大幅値下げなってます!!
旧作はリリース時15,800円だったのですが、今作はスタートから11,980円です!
旧作は途中で値下げもあり、12,980円になりましたが新作も後ほど値下げの可能性があるかもしれないので期待大ですね!
でもすでに旧作価格を下回っているので、CR(コスト リダクション)で攻めてきているのかもしれませんね!
これはAmazonにとっても、消費者にとってもwin-winになりえます。
しょっぱな売り切れがきそうなポテンシャルを秘めてますね。
Fire 10は前回とスペック変わらずなので今回は省略します。
結局どれを買うのがベスト?
結局AmazonのFireシリーズを買うに当たっては、以下のポイントによると思います。
A) とにかく軽いのが欲しい!→Fire 7
B) とにかく安いのが欲しい!→Fire 7
C)小さい画面だと見づらい!→Fire HD 8
D)寝ながら動画とかも見たい!→Fire HD 8
E)Amazonで成金ごっこしたい!→Fire HD 10 ww
E)を選びたい人はあんまいないと思います。笑
A)~D)で自身の一番優先順位高いものを買っていけばいいかと思います。
ちなみに僕は今回はFire HD 8を購入します。
今回の新作の中でおそらく、CRが聞いた一番コスパを発揮してくれるものに興味が湧いたからです。
皆さんはどのFireが気に入ったでしょうか?
カバーやフィルムも一緒に揃えてもいいかも!僕はカバーつけない派なのでフィルムだけ買います!
Fireを買うならAmazon Primeへ!
アマゾンユーザならFireを買わずともPrimeへ加入した方が絶対お得なのはいろんなサイトでも言われてると思います。
まずはお急ぎ便がタダになる!
315円くらいするお急ぎ便が無制限に使い放題!
他にもPrimeビデオが視聴し放題!
Fireを買う人がプライムに入った方がいい理由はこれでなんです!
年会費はそのままFire購入のクーポンが返ってくるのに加え、Fireが届けばその場でビデオ視聴が可能になるのです!!
Fire考えている人はぜひ検討材料にしてみてはいかがでしょうか?
Amazon Prime:
最後に
前々から思ってたんですが、amazonにSIMカードがさせればなーと思ったことがあります。
今回もそれはないようなので完全に読書や動画鑑賞用といて使用していこうと思います。
こんな感じでamazonガジェットの新作が登場しますが、購入後(到着すれば)またレビューしていきたいと思いますのでよろしくお願いします!
参考記事:旧作の情報がきになる方は下記にもまとめてあります。
リンク:【Fire タブレット】2017年最新情報コスパがやばいぃー! - ポメスパンツァー
おわりっ!