読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

フルグラは主食になれない

雑記を中心としたブログです。楽しい暇つぶしをお届けします!よかったらどうぞ!

レトロな世界に大満足!思わず写真が撮りたくなる東京蚤の市に行ってきた

スポンサーリンク

おはようございます!りょうへいです!

先日、彼女さんと東京蚤(のみ)の市に行ってきました!

東京蚤の市とは?

f:id:rsk26-blog:20170519195215j:image

 第11回東京蚤の市

 

東京蚤の市で買えるもの、それは「時間」です。

ここは、非日常的な空間が漂う世界。

古書や古道具、北欧の世界、豆皿、箸置き…。様々な時代背景を感じることのできる、素晴らしい空間です。

 

全国各地からお店が出店しています。 

今回もたくさん写真を撮りました!!写真中心の記事です。

写真にはたくさんの想いが詰まっています。何を感じ取るかは皆さん次第です。

 

これから4つの写真の世界にご案内します。

用意はできましたか?

早速、僕とレトロな世界に行ってみましょう!!

 

古道具の世界

1つ目の世界。

最新とは正反対で、全てが逆行。懐かしいと思う方もいれば、初見の方も。

様々な時間が流れています。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195453j:image

使い古したレンズ。

まさかこんなものが置いてあるとは!! 

 

f:id:rsk26-blog:20170519195434j:image

昭和時代のタバコ。見たことのない柄ばかり。

煙草は吸わないけど、こういう絵柄は好き。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195523j:image

木で作られているピアノ。

なかなかお目にかかれないかも。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195540j:image

実際に使われていた医療器具。

いろんな人の汗と涙が詰まっているんだろうなあ。

 

f:id:rsk26-blog:20170519212912j:image

昭和初めの歯ブラシ。

これと比べると、今の歯ブラシってかなり進化していてびっくり!

 

f:id:rsk26-blog:20170519195558j:image

タイプライター?

シンメトリーなデザインが落ち着いてて好き。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195615j:image

このテレビが当たり前だった時代を僕は知らないけど、

テレビの原点を知るというのはすごく大事だと思う。

このテレビひとつで、世代を超えた会話がきっと生まれる。

 

人形の世界

2つ目の世界。

ジャンルを問わない人形達があなたを迎えてくれます。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195407j:image

お洒落なお人形さん。

オレンジ色の帽子と洋服が可愛い!

 

f:id:rsk26-blog:20170519195735j:image

何を考えているのかな?

「早く踊りたいよー」と、夜になったら踊り出しそう。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195348j:image

これはちょっと子供が見たら泣くかも…。

オカルトの世界とでも言うのかな?

捉え方によっては芸術かもしれない。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195852j:image

ホグワーツへようこそ!って一瞬人形に見えますが、この方は演者。

人形に見える程美しい顔立ちをしています。

実在しているお洒落な音楽家の方です。路上演奏をしていました。

 

ランチタイム

ちょっと一息いれましょうか。

少し疲れましたよね?

 

f:id:rsk26-blog:20170519215745j:image

ランチはこちらのメニューから選びました。

 

f:id:rsk26-blog:20170519200032j:image

お店の自家製サングリアで…

  

f:id:rsk26-blog:20170519200126j:image

食前に乾杯!

蚤の市の雰囲気にはサングリアが合う!

 

f:id:rsk26-blog:20170519214630j:image

列に並んでいるとキッチンが見えてきます。素敵ですね。

 

f:id:rsk26-blog:20170519200054j:image

目の前に調理風景が広がります。

 

f:id:rsk26-blog:20170519212941j:image

お肉の焼けた匂いが最高のスパイス。

空腹を刺激します。

 

f:id:rsk26-blog:20170519200108j:image

頼んだ料理はこちら。トンテキ!!

お肉が柔らかく、最高に美味しかったです。

キャベツもシャキシャキで、ミネストローネも相性抜群!

ごちそうさまでした!

 

次の場所へ行く前に…

変わったネックレスを購入

f:id:rsk26-blog:20170519195653j:image

電卓のネックレスです。雑貨としても使えますね!

ちゃんとボタンも押せるところがすごい!

この日は気に入ってずっと付けていました。

 

続けていきます。

 

時計とカメラと電球の世界

3つ目の世界。

レトロの定番と言ってもいい、時計とカメラ。

電球?って疑問を感じると思いますが、僕は電球にも趣を感じました。

 

時計の世界

f:id:rsk26-blog:20170519213120j:image

クラシックな時計がたくさんありました。

どれも個性的で可愛いです。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195805j:image 

この時計が僕的にはお気に入りでした!

シンプルな白いシャツに合わせたらカッコよさそう!

 

カメラの世界

f:id:rsk26-blog:20170519195953j:image

 

f:id:rsk26-blog:20170519213150j:image

歴代のフィルムカメラが勢ぞろい。

カメラ好きにはたまらない光景。

 

f:id:rsk26-blog:20170520073405j:image

オリンパスのビデオカメラ。

初めて昔のモデルを見ました!そんなに重さはなかった印象。

 

 電球の世界

f:id:rsk26-blog:20170519195912j:image 

たくさんの電球が並んでいます。

 

f:id:rsk26-blog:20170519195928j:image

 

f:id:rsk26-blog:20170519195938j:image

接写してみるとこんな撮り方もできました。

電球は癒し効果があるかもしれません。

しばらく見ていられそう。

 

北欧の世界

4つ目、最後は北欧の世界。

レトロとは少し違いますが、日本には無い世界観です。

 

f:id:rsk26-blog:20170520073700j:image

数々のコップや花瓶。

 

 f:id:rsk26-blog:20170520080603j:image

ひとつお土産に購入。

北欧らしさが伝わってきますね。

 

f:id:rsk26-blog:20170520073717j:image

北欧版やじろべえ。

この子は左右に動きます。

 

f:id:rsk26-blog:20170520080744j:image

ランタンもポップなデザイン。

 

 f:id:rsk26-blog:20170520073741j:image

ムーミンもよく考えたら北欧です。

世界中に愛されているキャラクターですよね。

 

おわりに

いかがでしたか?

一眼レフを使用してたくさんのレトロを撮影してきました。

時間がゆったりと流れているような、そんな空間でした。

 

過去記事

こちらも写真記事です。合わせてどうぞ。

 

東京蚤の市は半年に1回開催されているようなので、時間の都合が合えば是非いってみてください。

レトロな世界を堪能できます!

 

ではまた次回!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

にほんブログ村 写真ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

読者登録お待ちしております!