エネルギー新世紀

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

CO2から有機物 「人工光合成」植物超えの高効率も

(1/2ページ)
2017/5/19 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
共有
保存
その他

 植物による光合成をまねる「人工光合成」の技術開発が加速している。光合成は光のエネルギーを使って、水と二酸化炭素(CO2)から酸素と炭水化物を作る。炭水化物は植物の茎や葉などになる。人工光合成は、光のエネルギーを生かしてCO2から有機物を作る。燃料やプラスチックなどの原料になる有機物を作れれば化石資源の利用を減らせる。

 米国や欧州も開発に挑むが、日本の研究は有機物の種類の豊富さなどでトップクラスと…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップテクノロジートップ

企業・業界をもっと詳しく

企業がわかる。業界がみえる。ニュースとデータをまとめてチェック!

日経BPの関連記事

【PR】

エネルギー新世紀 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

豊田中央研究所は4.6%の変換効率を実現

CO2から有機物 「人工光合成」植物超えの高効率も [有料会員限定]

 植物による光合成をまねる「人工光合成」の技術開発が加速している。光合成は光のエネルギーを使って、水と二酸化炭素(CO2)から酸素と炭水化物を作る。炭水化物は植物の茎や葉などになる。人工光合成は、光の…続き (5/19)

アップル向け部品製造の電力「100%再エネ」へ、イビデン [有料会員限定]

「イビデンは、当社向けの部品製造に要する電力を100%、再生可能エネルギー(再エネ)にすると約束してくれた最初の日本企業だ」。米アップルは2017年3月8日に、このような発表をした。…続き (5/9)

JR東日本グループの食品リサイクルの流れ。同社駅ナカを広く展開している。写真左は、「エキュート大宮」。横浜市に建設するバイオマス発電プラントの完成予想図(上)

駅の食品残さが15億円生む JR東日本、環境で新事業 [有料会員限定]

 JR東日本がJFEエンジニアリングなどと共同で設立したJバイオフードリサイクル(横浜市)は2017年5月、バイオマス(生物資源)発電プラントの建設に着工する。投資額は約30億円。2018年8月に運転…続き (5/12)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経産業新聞 ピックアップ2017年5月19日付

2017年5月19日付

・受付ロボ、来客を顔認証 アビストが開発、担当部署に連絡
・楽天、衣服通販にインスタ活用 ユーザーの着こなし写真を掲載
・小森コーポレーション、印刷工程を一元管理、クラウド使い稼働率向上
・セントラル硝子、くっきり映像 映せるガラス ダイヤ粒子を塗布
・大林組、老朽桟橋をロボで点検 水上でも安定撮影…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト