コレが原因でいろいろ釣れたんだとさ(・∀・)




■マイナンバー導入 業務発注巡り収賄容疑 厚労省担当者を逮捕 2015年10月13日 14時54分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151013/k10010268181000.html

o0800045113452797777


マイナンバー制度に関連する医療分野のシステム設計などの企画開発業務を巡り、厚生労働省の室長補佐が、都内の情報関連会社に便宜を図った見返りに、現金100万円の賄賂を受け取っていたとして、警視庁は収賄の疑いで室長補佐を逮捕しました。

収賄の疑いで逮捕されたのは、厚生労働省情報政策担当参事官室の室長補佐、中安一幸容疑者(45)です。

警視庁の調べによりますと、中安室長補佐は平成23年度、マイナンバー制度に関連する医療分野のシステム設計などの企画開発業務を巡り、都内の情報関連会社が受注できるよう便宜を図った見返りに、会社側から現金100万円を受け取ったとして、収賄の疑いが持たれています。

この業務では、複数の業者が競い合う企画競争入札が行われ、贈賄側の会社が2億円余りで随意契約を結んでいました。

警視庁は13日、中安室長補佐を取り調べ、容疑が固まったとして逮捕しました。警視庁によりますと、調べに対し、中安室長補佐は容疑を認めているということです。

一方、贈賄側の会社については時効が成立しているということです。
警視庁は、現金が渡ったいきさつなどについて詳しく調べる方針です。







ISO/TC215/WG4




 WG4(セキュリティ) ⇒ ぱよぱよちーん@F-Secure関連@韓国&北朝鮮(対南工作含む)案件も(後述)
 



>医療情報は誰のものかではなく、誰の責任下にあるかが大事



日本版EHR



無題1
無題2
無題3
無題4
自治体(実証フィールド):香川県高松市 さぬき市 三木町
http://www.soumu.go.jp/main_content/000144580.pdf









ヘルスケア・イノベーション・フォーラム

  琴電Iruca(笑)


 ↑アーカイブ(汚職事件後に削除)。2009年辺りから組織活動してるみたい。香川大学医学部ですw


 Befor




 After




 Befor分情報
フォーラム事務局
香川大学瀬戸内圏研究センター
〒761-0301
香川県 高松市林町
2217-16FROM香川2C
TEL : 087-887-4967
FAX : 087-887-4967
http://www.healthcare-innovation-forum.jp/

メンバー
香川大学
徳島文理大学
香川県医師会
香川県看護協会
香川大学医学部附属病院
医療法人財団 パルモア病院
四国電力総合健康開発センター
美術館北通り診療所
瀬戸健診クリニック
訪問看護ステーション あした

2.産業界(52)(50音順)
アクセンチュア株式会社
株式会社アスクレップ
株式会社アスティス
株式会社イノベイト
株式会社EPファーマライン
株式会社医療情報総合研究所
株式会社インターサイエンティフィックリサーチ
インターシステムズジャパン株式会社
インテル株式会社
株式会社エー・アンド・デイ
株式会社STNet
NECネットイノベーション株式会社
エフエーシステムエンジニアリング株式会社
株式会社キャリアプランニング
株式会社幸燿
株式会社コナミスポーツ&ライフ
株式会社ジェイエムエス
四国情報管理センター株式会社
シスコシステムズ合同会社
株式会社システム環境研究所
シスメックス株式会社
高松琴平電気鉄道株式会社
高松丸亀町商店街振興組合
株式会社ティーエーネットワーキング
ディーリンクジャパン株式会社
テルモ株式会社
トーイツ株式会社
東京CRO株式会社
株式会社東芝
日本光電工業株式会社
日本CRO協会
日本システムサイエンス株式会社
日本事務器株式会社
日本電気株式会社
日本マイクロソフト株式会社
日本メディカル株式会社
ネットワンシステムズ株式会社
ハイテクシステム株式会社
株式会社パシフィックシステム
株式会社日立製作所
株式会社百十四銀行
株式会社ブイキューブ
フォーティネットジャパン株式会社
富士通株式会社
株式会社ベルシステム24
三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
ミテネインターネット株式会社
株式会社ミトラ
株式会社メディサイエンスプラニング
株式会社ヨコタコーポレーション
株式会社ワコム

3.公的機関(11)
四国経済産業局
総務省四国総合通信局
独立行政法人 産業技術総合研究所四国センター
独立行政法人 産業技術総合研究所健康工学研究部門
独立行政法人 産業技術総合研究所知能システム研究部門
独立行政法人 中小企業基盤整備機構四国本部
一般財団法人 医療情報システム開発センター
財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター
日本遠隔医療学会
産総研・健康ものづくり研究会
NPO法人 e-HCIK

4.個人(9)
中安 一幸 
(厚生労働省 社会保障担当参事官室 情報連携基盤推進室 室長補佐)
能登 靖 
(内閣府 沖縄総合事務局経済産業部 部長)
堀口 光 
((元)経済産業省 四国経済産業局 地域経済部長)
鈴木 晴光
(経済産業省 産業技術環境局 情報電子標準化推進室 室長)
日野 明寛 
(独立行政法人 農業食品産業技術総合研究機構
食品総合研究所食品機能研究領域 領域長)
国分 友邦
((元)産業技術総合研究所 顧問)
清元 秀泰 
(東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 教授)
鬼無 信 
(医療法人 財団博仁会 キナシ大林病院 病院長)
石田 俊彦 
(医療法人 財団博仁会 キナシ大林病院 糖尿病センター センター長)

5.オブザーバー(4)
香川県 健康福祉部
香川県 政策部情報政策課
四国旅客鉄道株式会社
ジェイアール四国バス株式会社

http://www.healthcare-innovation-forum.jp/member/index.html

 JR四国で医療ツーリズム(医療観光)ですよね?キムチうどんの梅原利之さん。

 
 「かがわ医療福祉総合特区」は民主党政権時に指定されました。












>実はこれまで香川大学が中心となって、電子処方せん、電子お薬手帳のプロジェクトを3年間進めてきた。




 株式会社イノベイトとイーキャッシュ株式会社(玉木栄三郎)
 



>本日のデモンストレーションでは、市民課の窓口で、真鍋社長が戸籍抄本を、私が住民票を申請し、IruCaカードで支払いを行いました。これらのほか、印鑑登録証明書や課税証明書などの交付手数料についても、カードで決済を行うことができるようになりましたので、市民の皆様には、積極的に御利用いただければ幸いです。










 イルカの非人道性について深く懸念しています(笑)



 
電子母子手帳「ハローベイビープログラム」@株式会社ミトラ











 オザーさん王国いわて!






徳州会!




株式会社ミトラ 尾形優子 代表取締役 インタビュー
平成25年6月19日(水)9時-10時半 於:㈱ミトラ(高松市)
 〔四国経済産業局〕
http://www.shikoku.meti.go.jp/soshiki/skh_b1/1_sesaku/140115/140115c.pdf






日本システムサイエンス@香川ライン










>四国営業所 香川県高松市宮脇町一丁目1番23号 帝大ビル6階 〒760-0005 TEL087-887-7341 FAX087-887-7342










 その他、略w
 


かがわ遠隔医療ネットワーク: K-MIX

 念入りに核心情報を削除してるのはココだよね。








F-secue(エフセキュア)の久保田直己





 はすみとしこの世界


feh_bor

c36_bor
https://www.facebook.com/%E3%81%AF%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C-984279651598190/









 省略。詳しくはググレ。




F-secue(エフセキュア)とペンタセキュリティ システムズ(韓国)で日本の自治体のセキュリティは「一応安全」w






ペンタセキュリティシステムズ(朝鮮語펜타시큐리티시스템)は、韓国ソウルに本社があるITセキュリティ関連の企業である。ペンタセキュリティは、主にWebアプリケーションのセキュリティ、データベースのセキュリティ、そしてPKI(公開鍵インフラストラクチャ)のソリューションを提供している[1]

1997年、代表取締役社長の李錫雨(イ・ソグ)により韓国のソウルに設立されたペンタセキュリティは[2]Webアプリケーションセキュリティのコア技術を保有し、韓国の政府、教育、公共、フィナンシャル機関だけではなく、大手企業および中小企業などの1,800ユーザへセキュリティ製品を提供している。日本法人は2009年1月に法人登記され設立された。日本東京の四谷(東京都新宿区四谷4-3-20 いちご四谷四丁目ビル3Fに日本支社を置き、陳 貞喜が日本セキュリティビジネス戦略部門総責任者として代表取締役社長を務めている。[3] ペンタセキュリティは、2010年、肯定的影響力(朝鮮語긍정적영향력、英語: 'The positive influence')という企業スローガンの下、韓国と日本に限らず、アジア全体でのITセキュリティ・ニーズに応じることを目指している。 

(Wikipediaより)

 機械翻訳


ソウル特別市 永登浦区 汝矣島洞 韓進海運ビル20階
 北朝鮮とずぶずぶ赤い十字架の汝矣島純福音教会の近所。韓進-伊藤忠w

 機械翻訳


>浦項工科大学産学情報セキュリティ技術の研究協力




 浦項工科大学(ポステック) ⇒ ポスコ(POSCO)
 新日鉄住金(旧新日本製鉄)技術協力(日韓基本条約)にて設立。後に「方向性電磁鋼板」技術を盗み転売しました! 


⇒創造経済革新センター
 国策、韓国経済の再生w

 




 自治体専用営業「自治体ドットコム」



 無題1
無題2
無題3
http://www.jichitai.com/catalogsouko/file/pentasecurity_service.pdf

12.導入事例
 
・ソフトバンクテレコム ホワイトクラウド Gateway Web アプリケーションファイヤウおールで採用
・株式会社 STNet
・109ショッピングモール
・株式会社イオンモール
 株式会社 STNet
– WAF(ウェブ アプリケーション ファイアウォール)導入サービスは、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどに代表されるファイアウォールだけでは防止できないWebアプリケーションに対する攻撃について防御を行い、お客さまのWebサイトを不正アクセスから守るサービスです。


・出典:自治体情報システム関連部署·教育委員会システム担当部署地方自治体開設ホームページセキュリティシステムのご案内 「12.導入事例」 ― 自治体ドットコム/ペンタセキュリティシステムズ株式会社 より。
 http://www.jichitai.com/catalogsouko/file/pentasecurity_service.pdf





 オマケ。



 アシアナ航空 (*゜▽゜*)


 韓国政府主導の医療観光と繋がりますわな。そもそも、MERSコロナウィルス騒動は終息してませんよw
 本体のクムホ・アシアナが破綻して元から経営状態が悪い上に、相次ぐ着陸失敗事故で莫大なペネルティ金が科せられる予定が複数ある企業と付き合ってどうすんのよwww

 「友好」とか言って、へらへらと良い顔して擦り寄ってる時は必ず裏があるんですよ。外交の基本。
 香川大学は、一体どんなマネジメントシステムになっているんだろうねぇ。コンプライアンスの問題。

 思考を180度切り替えて(反社会側)、トラブルが発生すると誰が利益を得るのか?と考えた方が早い。