1: オムコシ ★ 2015/11/17(火) 22:43:12.64 ID:???.net
『STAR WARS バトルフロント』や『Halo 5: Guardians』『Call of Duty: Black Ops 3』など、
対戦/協力プレイが盛り上がる大作が出揃いつつある昨今。
今回の「海外ゲーマーの声」では、そんなオンライン対応ゲームにちょっとした拒否反応を示す「シングルプレイヤー派」とも呼ぶべきゲーマー達のコメントを紹介します。
今回フォーカスを当てるのは「Are you an "anti-social" gamer?(あなたは“アンチソーシャル”ゲーマー?)」
と題された海外フォーラムスレッド。
とあるユーザーは自身を「一人で家庭用ゲーム機を遊ぶゲーマー」であると述べつつ、「プロフィールはプライベート設定、
すべてのフレンド申請をブロックしている」「オンラインプレイをすることもあるけど当然ボイスチャットはミュート」と、
徹底したプレイスタイルを語ります。この投稿を皮切りに様々な角度からゲームを楽しむユーザーの声が寄せられました。
投稿者にとっては「少数派」と考えられていたこの「シンプルプレイ専門」のスタイルですが、
意外にも多くのユーザーから共感が得られています。
「見知らぬ人と会話したくない」「ソーシャル機能はオンにしてるけどマルチプレイは『スマブラ』しかやらない」と言ったコメントもあれば、「楽しんできたゲームのほとんどはオンライン作品だった」
「学校の友達やクランとしかマルチプレイで遊ばない」と、また別角度から反対的意見もちらほら。
更に、「英語話者ではないから」と、“正しい英語の発音”を気にしてボイスチャットを避けるユーザーも。
また、「自分も周囲の友達も家庭持ちで会社員」のゲーマーは、敢えて身の回りの知人ではなく「時差が異なる地域の人達とマルチプレイで遊んでいる」とのこと。
そして「MMOゲームが好きだけど家庭持ちなので熱中できない」との声も寄せられています。
今日ではネットワーク接続の必須要求やCo-opを主とした作品も見られていますが、
「オンライン専用」のようなターゲッティングは、一部のゲーマーにとって今でも受け入れ難いものなのかもしれません。
http://www.gamespark.jp/article/img/2015/11/17/61826/128403.html
4: なまえないよぉ~ 2015/11/17(火) 22:59:30.30 ID:jNvpuIQq.net
スタンドアロン派の懐古厨なんでスーファミやPSPで遊んでる
5: うひょのふ 2015/11/17(火) 23:17:10.96 ID:uBKP/hfs.net
1時間でサクッと勝敗がつく
達人vs初心者でも20回に1回くらい勝てる
そんなオンラインゲームなら、やってもいいかな
達人vs初心者でも20回に1回くらい勝てる
そんなオンラインゲームなら、やってもいいかな
6: なまえないよぉ~ 2015/11/17(火) 23:18:42.90 ID:dC7eNHa1.net
>>5
WoTで良いじゃない
WoTで良いじゃない
19: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 09:38:33.54 ID:mKgzF093.net
7: なまえないよぉ~ 2015/11/17(火) 23:20:14.28 ID:OWywJwT7.net
ネクタリスとかアースライトみたいな
マッタリ大戦略なのって、もう出ないんだろうな
マッタリ大戦略なのって、もう出ないんだろうな
10: なまえないよぉ~ 2015/11/17(火) 23:52:14.29 ID:e3Eyb9uL.net
>>7
出るだろ
加賀氏もフリゲーで新作作ってるみたいだし
出るだろ
加賀氏もフリゲーで新作作ってるみたいだし
11: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 00:11:01.33 ID:NmW3byEf.net
俺だな。7年くらいMMOで頑張らなくてもできる範囲の事をソロでずっとやってる
13: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 00:28:05.07 ID:X8Fo7tAV.net
FALLOUT4売れまくってるからなあ。
別にソロプレイ絶滅してない。
別にソロプレイ絶滅してない。
15: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 05:31:46.54 ID:n8F9ZEyg.net
俺、ほんとコミュ障だから、家に帰ってきてまで他人と関わりたくないわ
…と思ってたけど最近Splatoonで初めてオンラインプレイしたらめちゃはまったなー
あのくらい他のプレイヤーに気を使わんでいいなら楽でいいんだけど
…と思ってたけど最近Splatoonで初めてオンラインプレイしたらめちゃはまったなー
あのくらい他のプレイヤーに気を使わんでいいなら楽でいいんだけど
18: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 09:29:45.61 ID:aYhhVwka.net
ダークソウルみたいにジェスチャーだけでいい
20: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 09:42:18.96 ID:mKgzF093.net
ヤフーモバゲーでも友が結構重要なのにチャット機能は封じてあるタイトルを見かけるな
無論話したい人は公式掲示板とか外部チャット使えば協業して進めたりも出来るが
「対人無言プレイの口実が欲しい」人には大変都合がいいシステムだと思う
無論話したい人は公式掲示板とか外部チャット使えば協業して進めたりも出来るが
「対人無言プレイの口実が欲しい」人には大変都合がいいシステムだと思う
22: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 10:05:58.30 ID:O+BTZuFr.net
外人て、でかいテレビでファッキューファッキューいいながら
FPSしてるイメージしかない
FPSしてるイメージしかない
23: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 10:12:37.93 ID:ykmakoWL.net
>>22
アメリカのAVGNかドイツのキーボードクラッシャーみたいだなw
アメリカのAVGNかドイツのキーボードクラッシャーみたいだなw
24: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 10:45:47.33 ID:z+vhSAwt.net
ネトゲの主流は対人関係もプレイ時間もライトに移行してる
27: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 11:02:16.59 ID:mKgzF093.net
>>24
作業や交流など拘束がきついと他ゲーに客が流れていなくなるんだよな
最悪の場合ゲーム内のグループ(ギルドやクラン)単位で移住される
安易に他ゲーとコラボしたりするのは考え物
作業や交流など拘束がきついと他ゲーに客が流れていなくなるんだよな
最悪の場合ゲーム内のグループ(ギルドやクラン)単位で移住される
安易に他ゲーとコラボしたりするのは考え物
25: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 10:49:21.73 ID:5U5yuHDt.net
一時期オンラインに夢中になってたけど
疲れてオフラインシングルばかりやるようになった
疲れてオフラインシングルばかりやるようになった
26: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 10:57:08.76 ID:5maL9EoR.net
ダークソウルの血文字くらいが調度良い。
あとPSVITAのデモンゲイズも血文字システムぽいの導入したけど
書き込める言葉が自由過ぎて下ネタ混じりのヒントが多かったのはアレだったな
あとPSVITAのデモンゲイズも血文字システムぽいの導入したけど
書き込める言葉が自由過ぎて下ネタ混じりのヒントが多かったのはアレだったな
33: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 13:39:41.92 ID:TZzQeyK4.net
>>26
ドラゴンズドグマ「オフライン」のコミュニケーションも面白かったよ。
自分のポーン(従者)を貸し借りして、返すときにショートコメントとお土産アイテムを
持たせる程度のお気楽コミュ。
今のDDONもシングルプレイに徹すればそれなりに楽しめるけど、運営のコミュ強制
圧力が強過ぎてウザい。
ドラゴンズドグマ「オフライン」のコミュニケーションも面白かったよ。
自分のポーン(従者)を貸し借りして、返すときにショートコメントとお土産アイテムを
持たせる程度のお気楽コミュ。
今のDDONもシングルプレイに徹すればそれなりに楽しめるけど、運営のコミュ強制
圧力が強過ぎてウザい。
30: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 11:51:56.79 ID:SM8jYHxD.net
オンラインゲームのほとんどは「終わり」が無いからな
だらだらと続けていくしかない
やっぱ、きちんとエンディングあるオフゲーが一番楽しい
だらだらと続けていくしかない
やっぱ、きちんとエンディングあるオフゲーが一番楽しい
31: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 12:15:27.33 ID:4ERpvtmn.net
終わりはあるよ。サービス終了っていう
32: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 12:56:25.61 ID:pBvCc/JM.net
対戦ゲーも楽しいけどサンドボックス系とか独りでコツコツニヤニヤしながら遊ぶのも別の楽しさがある
35: なまえないよぉ~ 2015/11/18(水) 15:37:33.48 ID:Ir2lav6L.net
所詮暇つぶしなんだからいろんなスタイルがあって当然
ゲームとして面白いかどうかって一人で楽しいかどうかだと思う