- ブログネタ:
- とっておきのスイスネタ情報 に参加中!
昨日(18日)、ゴッタルドベーストンネルを走る、
新しい高速列車(250km/h)が初公開された
スイスのStadler/シュタートラー(本社:トゥールガウ州Bussnang/ブスナング)製
ニックネームは、ロマンシュ語で鳥の名前"Giruno(ジルーノ/ヂルーノ)※"と命名された。
※Girunoタカ科の鳥「ノスリ」Gi=ʥ=ヂ
SBBは29本の列車を発注しているが、
各列車の名前はカントン(州)の名前が付けられるそうで、第1号は≪Ticino/ティチーノ≫。
しかし、スイスのカントンは26。
あと3本の列車の名前は気になるところだが・・・。
では、この列車にいつから乗車できるかというと、
2019年の終わりからダイヤに組み込まれる見込み。
話によると、スイスを含め周辺の国々の承認をとるのにかなり時間がかかるそうだ。
現行の"Cisalpino/チザルピーノ"と交代となる。
【客車ついて】
ネットサーフィンが楽しめ、特殊な断熱材を用いた車両は静かで快適な旅を提供するという。
Wi-Fiはもちろんのこと、モバイル用PAもあるらしい。
注目すべき点はというと・・・
≪乗降口≫
うれしいバリアフリー
ベビーカーでも重たいスーツケースでも持ち上げて階段の昇り降りも必要なし。
外側のドアに設置されたモニターにより、乗車前に満席かどうかの確認可能。
≪トイレ≫
ユニセックス・車いす用のトイレの他に、男♂女♀別のトイレも設置あり。
≪座席≫
各座席にコンセントあり。
座席の間にも荷物置き場あり。
≪2等車両≫
≪1等車両(左)、食堂車(右上)、ファミリー(右下)≫
何だか調べているうちに2年半後が楽しみになってきた
皆さんはどの点がうれしいですか? バリアフリー?Wi-Fi?トイレ??
本日の内容は初めて聞く情報だった!面白かった!💗と思われた方は・・・
ページを閉じる前にお手数ですがポチッとお願いしまーす
ページを閉じる前にお手数ですがポチッとお願いしまーす
🏠SBB-Giruno
出典:20 minuten/Blick/SRF/mobile.toponline/luzernerzeitung
コメント