ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件

2017/5/19 17:01
共有
保存
印刷
その他

 キラーコンテンツだったJリーグの放映権を失ったスカパーJSATホールディングスは19日、2017年3月期の決算説明会を開いた。利用者離れに歯止めをかけたい……。経営幹部が口々に語ったのは、危機感と反転攻勢への決意だ。期末の加入者数は16万件の純減で、18年3月期は大幅な減収減益を見込む。ネット配信の参入で有料動画視聴は多様化しており、競争環境も厳しくなるばかり。再び成長軌道に戻れるか。

スカパーの高田社長は、コンテンツを育てる視点の必要性を強調(19日の決算説明会)
画像の拡大

スカパーの高田社長は、コンテンツを育てる視点の必要性を強調(19日の決算説明会)

 「今期の1万件純増はなんとしてでも死守して、純減のトレンドを転じたい」。経営戦略担当の仁藤雅夫取締役は力を込めた。17年3月期末の加入者数は332万人。16年3月期末比16万2千件の純減は、ハイビジョンに全面移行し標準画質のサービスをやめた15年3月期の25万5千件に次ぐ大きさだ。

 Jリーグは長くスカパーのコンテンツの柱だった。07年からJ1、J2の全試合を放映し、サッカーファンを獲得してきた。それを奪ったのは英動画配信大手パフォームグループ。10年で2100億円という桁違いの金額でJリーグの放映権を得た。

 このJリーグの大きな穴を、スカパーはどうやって埋めるのか。サッカーファンをつなぎ留め、あるいは再加入してもらうために投入したのが、欧州や日本の天皇杯が見られる「スカパー!サッカーセット」だ。

 もっとも、これだけでJリーグで離れた顧客を全て取り戻せるとは考えていない。高田真治社長は「爆発力のある大型コンテンツはなかなかない。コンサート、オリジナルドラマなどを組み合わせていく」と話す。

 スカパーからJリーグの放映権を奪ったパフォームグループは、放送ではなく、ネット配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」で試合を流す。放送と通信の垣根がなくなり、有料動画視聴の世界を取り巻く競争環境はかつてなく厳しくなっている。「みんなが注目しているコンテンツではもう遅い。注目が集まりそうなものを早くから手掛け、我々の手でコンテンツを育てるという視点も必要だ」と高田社長。有料放送を長く手掛けてきたスカパーの目利き力が試されている。

(篤田聡志)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

共有
保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(写真はレアル・マドリードのロナルド)=ロイター

ロイター

スカパー、痛すぎるJリーグ喪失 加入者純減16万件

 キラーコンテンツだったJリーグの放映権を失ったスカパーJSATホールディングスは19日、2017年3月期の決算説明会を開いた。利用者離れに歯止めをかけたい……。経営幹部が口々に語ったのは、危機感と反…続き (5/19)

ガスタービンの鬼、ものづくり改革を語る 三菱重工系の前川社長 [有料会員限定]

 「破壊的な技術革新、イノベーションは生産現場だけでなく開発の現場にも訪れる」。三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボホールディングス(M―FET)の前川篤社長は19日、東京都内で自身が取り組むもの…続き (5/19)

移動中バスでも高画質のサッカー観戦 5G実験公開 [映像あり]

 KDDIは19日、都内で実施している次世代通信規格「第5世代(5G)」の実証実験を報道陣に公開した。移動中のバスの車内に設置した大型ディスプレーで、カメラのアングルを自在に変えながら高精細な8K映像…続き (5/19)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<5/15の予定>
  • 【国内】
  • 4月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 5月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 3月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
  • 5月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)
  • 1~3月期決算=アサヒHD、電通、DIC
  • 3月期決算=味の素、出光興産、日製鋼、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、あおぞら銀、三菱UFJ、三井住友トラ、三井住友FG、みずほFG、オリックス、第一生命HD、T&D、NTT
  • 【海外】
  • 4月の中国工業生産高(11:00)
  • 4月の中国小売売上高(11:00)
  • 1~4月の中国固定資産投資(11:00)
  • 1~4月の中国不動産開発投資(11:00)
  • 5月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
  • 5月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)
  • 3月の対米証券投資(16日05:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/16の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 3月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 3月期決算=住友化
  • 【海外】
  • 3月の対米証券投資(5:00)
  • 豪中銀理事会の議事要旨公表(2日開催分、10:30)
  • 4月の英消費者物価指数(CPI、17:30)
  • 1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(18:00)
  • 3月のユーロ圏貿易収支(18:00)
  • 4月の米住宅着工件数(21:30)
  • 4月の米鉱工業生産(22:15)
  • 4月の米設備稼働率(22:15)
  • 2~4月期決算=ホーム・デポ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/17の予定>
  • 【国内】
  • 5月のQUICK短観(8:30)
  • 3月の機械受注(内閣府、8:50)
  • 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 3月の鉱工業生産確報(経産省、13:30)
  • 日経景気討論会(都内、13:30)
  • 【海外】
  • 1~3月の英失業率(17:30)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • 2~4月期決算=シスコシステムズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/18の予定>
  • 【国内】
  • 1~3月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 20年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 小山田全銀協会長が記者会見(15:00)
  • 4月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、15:30)
  • 【海外】
  • 4月の豪雇用統計(10:30)
  • 4月の中国主要70都市の新築住宅価格動向(10:30)
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
  • 4月の米景気先行指標総合指数(23:00)
  • 2~4月期決算=ウォールマート・ストアーズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/19の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 4月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  • 3月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
  • 【海外】
  • トランプ米大統領が初外遊、中東・欧州へ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]