Long tall base

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Long tall base

雑記・女装・ディズニー等について毎日更新していきますので、良ければご覧ください!!

【携帯販売】元店長が携帯ショップでバイトをするのは「何が大変か」を説明していく【バイト】

f:id:yuzubaferret:20170514010124j:plain

 

新しい生活にも慣れてきて「バイトをしようかな」と思い始めている人は多いのではないでしょうか。

 

そこで「時給の高い」携帯業界でバイトをしようかなと考えている人へ「元携帯ショップの店長」が「携帯ショップでバイトをすると何が大変か」という事をお話したいと思います(キャリアと代理店によります)

 

※キャリア•••softbankやau等の事。

※代理店•••直営店以外の店のこと(例:ヤマダ電機がやっているau)

 

覚える事が物凄く多い

 

新しいプラン・携帯の機種・キャンペーンの詳細・雑務等覚える事が沢山あります。

 

しかも一度覚えて終わりでは無く、目まぐるしくキャンペーンや新しい携帯などは増えて内容は変わっていきます。

 

かといって終わったキャンペーン等も忘れては言い訳では無く、「昔のキャンペーンと何が違うの?」と聞かれた時にパッと答えられなくてはいけません(昔こんなキャンペーンなかったっけ?とよく聞かれます)

 

また、接客と関係無いところでも雑務が沢山ありますので、そちらも覚える必要がありますね。雑務に関しては、どの仕事でもあると思いますが。

 

「常に勉強しなくてはいけない」というのが、ただでさえ学ばないといけない学生には厳しそうですね。

 

 

クレームが多い

 

こちらは精神面の話です。

 

基本的に携帯業界は「バイトだから」とか「社員だから」みたいな感じの仕事上の線引きというのはほぼありません(店長だから、はありますけどね)

 

そのためクレーム処理は当然のように行います。

前に書いた内容と似たものにはなってしまいますが書いていきますね。

こちらもご参考にどうぞ。ノルマについても書いてあります。

 

www.magicbase.xyz

 

とにかく「クレームが多いです」

 

「クレームを起こしてしまったのだから自業自得じゃない?」って感じると思いますが、具体的には「他店で起きたクレーム処理」が多いです。

 

何故他店で起きたクレームがこっちに来るの?という事に関しては、先ほどのリンク先の記事に載っていますのでどうぞ。

 

そのため自分はしっかりやっていてミスが絶対に無い人でもクレームというのは100%避けられません。

 

しかも面と向かってお客様が怒っている訳ですから、かなり精神的にくると思います(勿論ミスをした店サイドが悪いんですよ、お客様は悪くないです)

 

なので接客が苦手で「それを克服するためにバイトをしたい」という人は辞めておいた方がいいと思います。さらに苦手になります。

 

割とぶっつけ本番

 

社員で入った場合は割と「知識を付けるために半月ほど座学」をしたりします。

ですが、バイトの場合ほとんど座学はありません(代理店によります)

 

なので少しだけ座学を交えながら「取り敢えずお客様に用件だけ聞いてみようか」という教え方を大抵のトレーナーさんはするみたいです。

 

「実践あるのみ」ってやつですね。僕は嫌いですが。

 

だって何も分からないのに用件を聞きに言っても、お客様の質問したい事汲み取れませんよね。余計こんがらがるだけだと思います。

 

簡単な質問なら良いんですけれど・・・!!

 

そのため早い段階から「お客様に用件を聞きに行くのは怖い」というイメージが出来上がってしまう人もいると思います。

 

なのでバイトで入る場合座学無しでの、ぶっつけ本番なところがキツイかもしれませんね。

 

社員で「半月程座学で勉強」してからの「じゃあ用件聞きに行ってきて」ですら僕は辛かった覚えがあります。

 

甘えといえば甘えかもしれませんが、正直誰も得しないと思いました。

  

 

以上がバイトで入ると何が大変かというお話でした。

勤める場所によって話は変わってきますので、ご参考程度にどうぞ!!

 

また、こちらの記事も携帯業界と関係あるものとなっておりますので、迷っている方は目を通して見て下さい。

 

 

www.magicbase.xyz

 

 

www.magicbase.xyz

 

 

www.magicbase.xyz

 

 

www.magicbase.xyz

 

バイト検索ならここが1番分かりやすいと思います