ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

ゆとり世代のミニマリスト。ミニマリストネタを基本につぶやく雑記ブログです。

カメラを持っている人は結構いるけどミニマリストの僕はiPhone(スマホ)で充分だと思う話

どうもたんたんです。

皆さんカメラを持ってますか??

 

ブログをやっていると高画質な写真を付けたくなることがあります。僕は今現在iPhoneで写真を撮っていますけどやっぱり1眼レフとかで撮った写真に比べるとレベルは何段階も下がってしまいます。

 

それでもなお僕がiPhoneで写真を取り続けるのはミニマリスト特有の「多くのものを持ちたくない」という思いがそうさせているのかもしれません。

 

結構世の中にはiPhoneオンリーな人がいて僕らのスマホ世代はどんどんカメラ離れを起こしているかもしれません。こちらの記事の方も一眼よりもスマホがいいと主張しています。

 

もう旅行に重い一眼レフは不要!アマチュアならカメラはスマホで十分イケるぞ! | 青い熱量。

 

そこで今回は僕がカメラを買わない理由をこのブログで共有してみたいと思います。

 

カメラをバックに入れて歩くのは負担になる

 「カメラバック」の画像検索結果

カメラを持っていない僕ですが、仕事の関係上利用者さんが外出するときやイベント事があるときは職場の1眼レフを持っていきます。

 

たかがカメラ一つですけど、肩にかけて歩くのも鬱陶しいし普段カバンなんて持たないからカメラのためにバックを持っていかないといけないと考えると気が引けます。

 

いい写真を撮りたいならそれぐらいの我慢をしなければいけないのかもしれないですけど、僕にとって高画質の写真より自分の身軽さをとってしまいます。

 

その点iPhoneスマホ)だったらポケットに忍ばせて使いたい時になったさっと取り出せて使うことが出来ます。画質は大分落ちてしまいますが、その分軽快に動くことが出くるのでいいのではないでしょうか??

 

一つのもの(スマホ)に多くの機能を集めたい

「スマホ カメラ」の画像検索結果

ミニマリストになってから多くの機能を持ったモノを買うようになりました。iPhoneにカメラ機能があるのにカメラをわざわざ買う必要があるのかと疑問になりました。いい写真を取ることが好きな人はいいとは思いますが、ブログにアップしたりするぐらいなら逆にスマホの方が早く出来るので安心のような気がします。

 

そう思えばiPhoneって多くの機能がついており人が物を買わなくていいぐらいに充実した商品ですよね。写真以外でも時計の機能やクレジット機能さらには暇つぶしになる多くのコンテンツが詰まっています。

 

しかもそれが手のひらサイズなので簡単に持ち歩くことが出来ます。できるだけ少ないもので生きているので全てにおいて平均水準を超えているスマホは生活に欠かせない。

スマホを持ってなおカメラを買うのは僕からしたらなかなか出来ない。

 

持っているものを買うのはなかなか勇気がいる。それほどの価値があるモノだと思ってはいるが僕の生活ぶり的にはスマホのカメラでいいような気がする。

 

スマホのアプリのカメラも良くなってきている

「スマホ カメラ」の画像検索結果

アプリの発達は本当に凄い。僕の彼女が使っているSNOWというアプリはその人を美肌にしてり目を大きくして美人に見せてくれる効果があるそうだ。そんな芸当他のカメラでは出来ない。

 

そしてカメラ自体の種類が増えておりあらゆるカメラを使い分けることが出来る。画質だって以前の携帯のカメラに比べて明らかに良くなっている。これから先カメラの機能は更に上がっていくと思う。1眼レフほどではないけど、それに近づいていくようになる。

 

もちろん仕事や趣味でいい写真を撮りたかったりする人は1眼レフを買えばいい。ただ僕にはその価値が無いと思っている。「スマホで十分」なのだ。

 

結構周りの社会人の人もカメラにお金をかける人がいる。普通に値段が10万を超えてくる。僕にはなかなか買う勇気はない。同様に車も乗れればいいと思うのでなんでもいいと思う。

 

カメラも、車もシェアするような時代が来てくれればいいなって密かに感じています。

 

 

良い時代になったと思う

「スマホ 時代」の画像検索結果

今では手のひらサイズの携帯電話で良い写真が取れる時代に産まれて良かった。

カメラは僕には重たいし高い。カバンを持って外出したくない僕からすると結構負担だ。

 

スマホのカメラは誰でも写真を楽しむことが出来るし維持コストやメンテナンスの必要もない。ズボラな僕からしても非常に嬉しい。ミニマリストって結構面倒くさがりな人が多いのでスマホのカメラは相性が良いと思う。

 

ポケットにあるのですぐに出して撮影してSNSにアップすることだって出来る。Googleフォトを入れていたらネット上でデータをバックアップをとることだって出来る。

 

スマホの魅力はスピードだ!!撮りたい時にすぐ撮れるのは強みだ。僕自身1眼レフのことに精通しているわけじゃないけど、相当なこだわりがなければスマホでいいと思う。もちろん暗闇や速いものが苦手というデメリットもあるかもしれないけど、それは誤差の範囲だ。

 

家族を持っている人は1家に1台いいカメラみたいな時代は終わった。みんなスマホでいいと思う。あれなら有料のカメラアプリを使って質の高い写真を取ればいいと思う。

 

さいごに・・・

 

なんか一方的に1眼レフを批判するような内容になりましたが、1眼レフにしか出来ないこともあるし、質が高い写真を取れるという圧倒的なアドバンテージがあります。

 

しかしみんなそういった写真を撮りたいわけでもなく、スマホの写真で満足する人だってたくさんいます。そこは使う人の自由だしそれを強制するつもりはありません。

 

僕の場合はカメラを持つということが鬱陶しく感じただけです。スマホの登場でどんどん持ち物を身軽にすることが出来るので僕らミニマリストは産まれたと言って過言ではありません。

 

とにかく、「カメラを買わなければいけない」と思っている人は少し考えて「スマホでいいんじゃないか??」って思ってくれたらこの記事を書いた意味があったのではないかと思いました。