米州Frontline ~特派員から

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

味の決め手はサイエンス 米で食のデータ革命
シリコンバレー支局・兼松雄一郎

2017/5/19 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
共有
保存
その他

 米国で生物学系の研究者が食品ベンチャーに参加し、おいしさを科学的に解析して調理法やマーケティングの中に落とし込む流れが強まっている。ビッグデータ革命が加工食品の開発におよび、科学の影響が強い食文化が根付き始めた。ニューヨークなど一部の大都市に偏っていた「おいしいアメリカ」が各地に広がりつつある。

 シリコンバレーの中心部にあるレッドウッドシティ。その外れにある何の変哲もないオフィスビルの中に肉の工…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

米州Frontline ~特派員から 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

インポッシブル・フーズの植物肉。ハンバーガーとして食べるとほとんど違和感がない。

味の決め手はサイエンス 米で食のデータ革命 [有料会員限定]

 米国で生物学系の研究者が食品ベンチャーに参加し、おいしさを科学的に解析して調理法やマーケティングの中に落とし込む流れが強まっている。ビッグデータ革命が加工食品の開発におよび、科学の影響が強い食文化が…続き (5/19)

米国からの強制送還者は後を絶たない(ティフアナ市の朝食提供所)

米メキシコ国境で聞く 強制送還者らの思い [有料会員限定]

 移民に対して厳しい姿勢をみせるトランプ米大統領。米国での不法滞在者の出身の過半を占めるとみられるメキシコでは、今後、大規模な強制送還があるのではないかとの不安が広がっている。実際に強制送還された人た…続き (5/12)

寿司の具とタレをナチョスに乗せた「スシナチョス」(米ラスベガス)

時すでにお寿司、米でおきて破りメニュー続々 [有料会員限定]

 米国の小さな地方都市でもいまや必ず1軒は寿司(すし)屋がある。寿司は北米大陸でも文化の一部として現地に溶け込んでいる。寿司は海外で日本のソフトパワーを高めている最強の商品となった。ただ、現地化が進む…続き (5/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<5/15の予定>
  • 【国内】
  • 4月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 5月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 3月の特定サービス産業動態統計(経産省、13:30)
  • 5月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00)
  • 1~3月期決算=アサヒHD、電通、DIC
  • 3月期決算=味の素、出光興産、日製鋼、日本郵政、かんぽ生命、ゆうちょ銀、あおぞら銀、三菱UFJ、三井住友トラ、三井住友FG、みずほFG、オリックス、第一生命HD、T&D、NTT
  • 【海外】
  • 4月の中国工業生産高(11:00)
  • 4月の中国小売売上高(11:00)
  • 1~4月の中国固定資産投資(11:00)
  • 1~4月の中国不動産開発投資(11:00)
  • 5月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
  • 5月の全米住宅建設業協会(NAHB)の住宅市場指数(23:00)
  • 3月の対米証券投資(16日05:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/16の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 3月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
  • 小林同友会代表幹事の記者会見(13:30)
  • 3月期決算=住友化
  • 【海外】
  • 3月の対米証券投資(5:00)
  • 豪中銀理事会の議事要旨公表(2日開催分、10:30)
  • 4月の英消費者物価指数(CPI、17:30)
  • 1~3月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(18:00)
  • 3月のユーロ圏貿易収支(18:00)
  • 4月の米住宅着工件数(21:30)
  • 4月の米鉱工業生産(22:15)
  • 4月の米設備稼働率(22:15)
  • 2~4月期決算=ホーム・デポ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/17の予定>
  • 【国内】
  • 5月のQUICK短観(8:30)
  • 3月の機械受注(内閣府、8:50)
  • 1年物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 3月の鉱工業生産確報(経産省、13:30)
  • 日経景気討論会(都内、13:30)
  • 【海外】
  • 1~3月の英失業率(17:30)
  • 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
  • 2~4月期決算=シスコシステムズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/18の予定>
  • 【国内】
  • 1~3月期の国内総生産(GDP)速報値(内閣府、8:50)
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 20年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 小山田全銀協会長が記者会見(15:00)
  • 4月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(不動産経済研究所、15:30)
  • 【海外】
  • 4月の豪雇用統計(10:30)
  • 4月の中国主要70都市の新築住宅価格動向(10:30)
  • 米新規失業保険申請件数(週間、21:30)
  • 5月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
  • 4月の米景気先行指標総合指数(23:00)
  • 2~4月期決算=ウォールマート・ストアーズ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<5/19の予定>
  • 【国内】
  • 閣議
  • 4月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  • 3月期決算=SOMPO、MS&AD、東京海上
  • 【海外】
  • トランプ米大統領が初外遊、中東・欧州へ
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]