サウスピークEOP校 セブ留学の1日。

語学留学では、実際どんなことを習っているのだろうか。僕が初めて語学留学を考えた時、最も疑問に思ったこと。どうやって勉強をして、何に時間を割いているのか。どうやって英語を話せるようになって帰ってきているのかをまとめていく。

 

語学留学の1日

今現在、僕が、サウスピークの日本語禁止校(EOP)へお邪魔している。語学学校で何をしているのか紹介する。

 

6:00 起床

朝起きる時間は、だいたい6:00に起床している。基本的に何時に起きてもいい。僕は、朝方なので、起きて英語の学習かパソコン作業をしていることが多い。まず、起きてコーヒーを飲むのが日課。そして、ナッツをつまむ。あまり食べ過ぎて、眠くなるのも嫌なので、そこそこ食べて1Fのダイニングへ向かう。

 

7:00 朝食

1Fのダイニングでは、朝食が食べられる。朝食は、食べる日と食べない日がある。僕が部屋は5F。このフロアの違いが以外に大変。エレベーターがないため、階段で上り下りしなければならない。ただただ、下りるのが面倒というだけ。

 

 

8:00 発音矯正の授業

サウスピークでは、毎週、スケジュールが変わる。マンツーマンのクラスが3つと、グループのクラスが1つの全部で4コマ。これは、個々が申し込んだカリキュラムによって違う。僕は、発音矯正TOEICのスピーキング、ライティングの授業をとっている。

 

9:00 自習時間

授業の一コマは、50分。4コマ以外の時間は、基本自習することになっている。この自習時間が最も大切。短期留学をして、語学を学びに行ったのに、全く英語を話せるようになっていない人が多い。それは、自習の時間が足りていないだけ。

語学学校で与えられるのは、アウトプットの時間だけ。英語の知識をインプットしていないまま、海外へ行っても英語は上達しない。朝の時間が好きなので、この時間に執筆や、クライアントから依頼された仕事をこなしている。先ほど習った英語の発音部分を復習したり、次の授業の予習をしなければならない。

 

10:00 TOEICスピーキング・ライティング

TOEICを受ける予定はないけれども、「ライティング」のスキルをあげたかったので、この授業を受けることになった。基本的に、テキストを使って、写真の中の情景を説明する。レコーダーに自分の声を録音してもらいながら、間違いや改善点を解説してもらう。

ここのイントネーションが悪いとか、こういう表現は英語らしくないとか、ポーズが長いとか。そういった細かいところまで指摘してもらえる。

 

11:00 発音矯正

発音矯正のクラスをもう一コマとっている。先ほどやった内容の続きを、そのまま別の先生と行う。サウスピークには、TOEIC(4S)のコースと、スピーチのコースがある。どちらも特に必要ないので、とりあえずこの発音矯正をとっている。

より、発音を綺麗にしたかったので、独学しにくい発音の授業を2コマにした。

 

12:00 昼食

昼食は、ダイニングのある1Fで食べる。ここでも日本語は禁止。とにかく、日本語を話している人を校内でみたことがない。それほどみなきちんと勉強に励んでいる。昼食は、みんなでワイワイ摂る。全体の人数が40人程度なため、みんな仲良く英語で話しながら食事をする。

ダイニングの1Fが最もwifiのスピードが早い。日本と比べれば遅いとは思うが、それほど苦にならない。たまに、wifiが繋がらなくなることがある。この修理への対応が遅いことは、苦になる。どうやらフィリピン時間があるらしく。修理を依頼しても何日間か作業員が修理に来ないらしい。

 

13:00 自習

週によってシュケジュールが異なるため、今週は、お昼後が休みとなった。この時間に、次の授業の予習や復習をする。基本的に、

 

14:00 グループレッスン

グループレッスンでは、毎回違うトピックで自分の意見を議論していく。「お金」の話であったり、「政治」など、大学の授業で扱うような真面目な話を英語で表現する。

しばらく英語を使っていなかったこともあり、僕のボキャブラリーは、小学生並みになってしまった。何となくごまかしながら自分の意見を表現している。早く思い出して、自分の表現できる範囲を広げなければならい。

 

15:00 自習

1日4コマのみの授業なので、その後は、自習の時間。どこで何をしても良いが、基本的に、10時間以上勉強してくださいというスタンス。その日習ったことの復習や、次の日の予習。自分がやりたい学習の時間にあてる。

 

17:00 自由時間

この時間に授業が終わるため、自由時間から外へ出ても良い。自由時間といっても、みんな勉強をしている。門限は、23時。これまでに戻って来ればいいので、どこへ行っても良い。ちなみに、マンゴースクエア付近とコロンストリートは、治安の関係で、行き来を禁止されている。

退学処分になるので、行ってはならない。基本的に、フィリピンの治安は、まだまだよろしくないので、あまり一人で出歩かない方が無難。

 

18:00 夕食

夕食もダイニングで食べる。

 

23:00 門限

僕の英語の授業は、全部で4コマ。4コマの各50分なので、全部で200分。それから、自習の時間を合わせて、10時間の勉強をしなければならない。自習ができる環境が整っているのがサウスピーク。

たまに、街を歩くこともある。サウスピークは、近くにコンビニやそこそこ大きいモールがあるので便利。欲しいものは、徒歩圏内に揃っている。

物価も日本より安いので生活費は、節約できる。

門限は、23時。この時間までに帰って来なければ、即退学。勉強をする気が無いものとみなされる。門限を守って、勉強に励まなければならない。ただ、23時の門限だが、それ以上遅くまで出歩くのも危険なので、なるべく夜中は出ない方がいい。

 

24:00 就寝

だいたい、12時を目安に寝ている。自習室も23:30に閉まるので、みな24時くらいには寝ている。きちんと寝て、しっかりと睡眠時間をとることも必要。

サウスピークは、勉強する環境が整っている。これほどまで、皆がレベルアップしているのは、カリキュラムの質の高さと、生徒のモチベーション、先生の熱心さがあるからだろう。真剣に勉強するなら、サウスピークはおすすめ。