-
今は新聞データベースというのがあって、ラジオ欄の串刺し検索なんか朝飯前なんですよ。残念でした。https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%AC%A1%E9%83%8E%E9%95%B7%E4%BC%9D …
-
#jawp わかりづらい嘘を仕掛けたら、よほどの物好きでない限り、手直しするものはいない。 -
mtoさんがリツイート
ビッグイシューを路上で買うのをためらっている方へ、ビッグイシューを知っていただくためのイベント&フェアを6月にジュンク堂大阪本店で開催します。編集部オススメのバックナンバーをこちらで購入可能。「別にためらいはない」という方は、ぜひ路上にて販売者からお求めください。https://twitter.com/hon_event/status/865380320928972801 …
-
第7行ったらホワギョーもよろしく。
-
1949年(昭和24年)、日本国政府はヒロポンを劇薬に指定、製造業者に対し、覚醒剤としての製造を禁止するよう勧告し、1951年(昭和26年)に覚せい剤取締法を施行したことに伴い、日本国内では、「限定的な医療・研究用途での使用」を除き、覚醒剤の使用・所持がすべて禁止されている
-
この写真、林田十郎と芦野家雁玉だが、注射打ち合ってる。1948年当時、芸人が打ち合って写真に写るのはヒロポン。あー、この写真を代表にするのはどうなのよ。pic.twitter.com/ZEETuU97od
-
ありがとうございます。やっぱり同じなんですね!
-
-
こちらの有効期限は何年でしょうか。当市は3年のようなので。
-
魅力は豊富なタグ付け。浪曲みたいな薄く話題に挙がりがちな、時代の空気みたいなモノを掴まえるとき、心強い。間違い無い。https://twitter.com/pinpain/status/865334046674505728 …
-
通常の支援と代わらないんじゃないのか?→大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館https://readyfor.jp/projects/oya-bunko …
-
8連敗。そろそろ出番かな。
-
上方のほうは、一般的に差別意識高いのは常識だからなあ。願人の出だと都合が悪い点は多々あったろうに。
-
やっぱり、無理からに安心材料を得て、それをツイートせざるを得ないのね
-
mtoさんがリツイート
-
mtoさんがリツイート
大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館は、あと43日で、約496人からの協力がないと支援が届きません。ひとりでも多くの方に広めてください! - Readyforhttps://readyfor.jp/projects/oya-bunko …
-
本当にありがとうございます!参考にさせていただきます!
-
mtoさんがリツイート
-
先ほどの、今村信雄が(親父は講談社と浪曲十八番で揉めた速記者今村次郎)、総動員体制の名残りでたぶんやむなく、戦中の浪曲界を総括してるのが実にニヨる。最後に広沢瓢右衛門の消息が広島で絶たれたとあって、実に何というか。(後に80歳の浪曲師として鮮やかにカムバック)
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。