こんにちは。変なデジカメを集めるのが趣味のレビューブロガーろんすたです。
今回は「大須の食べ歩きグルメ」を一気に紹介します!大須には安くて美味しい持ち帰り可能なグルメ店が多くあり、最近では「大須=食べ歩きの街」みたいなイメージも強くなってきたと思いませんか?
自分は専門学校を卒業して社会人として初めて働いた街が大須だったので、この街には並々ならぬ思い入れがあります!お金のない社会人一年生時代、大須の安い食べ歩きグルメに何度救われたことか・・・ということで!
今回は全部で10店舗!大須の定番食べ歩きグルメから最新人気グルメまで一気に紹介していきます!
- 1.【揚げまん棒】大須食べ歩きのド定番!「納屋橋まんじゅう 万松庵 大須万松寺通店」
- 2.【生ジュース】老舗の果物屋さんが作る新鮮フルーツの生ジュース!「フルッタ ジ フルッタ」
- 3.【ブラジル料理】異国感あふれる驚異のブラジル揚げ餃子が旨い!「OSSO BRASIL(オッソ ブラジル)」
- 4.【メロンパン】サクサク&フワフワ!こだわりのメロンパンが美味しい「はぴぱん」
- 5.【焼き包子】台湾現地風の焼き小龍包が旨い!大須随一の行列店「包包亭(パオパオテイ)」
- 6.【みたらし団子】大須食べ歩きでこれだけは外せない!「新雀本店」のみたらし団子
- 7.【唐揚げ】大須といえば唐揚げ!辛さが調節できる「李さんの台湾名物屋台 本店」
- 8.【たこ焼】トロットロの食感とマヨネーズの旨味がたまらない!大須のたこ焼きなら「たこ咲」
- 9.【お好み焼き】肉玉もイカ玉も250円という衝撃!コスパ抜群「大久保」のお好み焼き
- 10.【栗子焼】甘栗あんが美味しい!「今井総本家 栗子茶屋」の栗子焼
- 【食べ歩きに便利なマップ&まとめ】
1.【揚げまん棒】大須食べ歩きのド定番!「納屋橋まんじゅう 万松庵 大須万松寺通店」
午前中から大須で食べ歩きをしようと思っても午前11時にならないとオープンしないお店が多いんですが、納屋橋まんじゅう 万松庵さんは午前10時オープン!まずは甘いおやつから食べ歩きをスタートしました!
大須名物「揚げまん棒」
名古屋で有名な納屋橋まんじゅうをドーナツ生地で包んで揚げた「揚げまん棒(1本150円)」です!
オープンと同時にオーダーしたので少しだけ待ちましたが・・・揚げまん棒を揚げているところも見学出来ましたし、何より熱々の出来たてが食べられるのは最高でした!
はい!こちらが出来たて熱々の「揚げまん棒」です。丸いアメリカンドッグのような見た目なんですが・・・中身が納屋橋まんじゅうなんです!
サクサクの生地の中にはしっとりとした納屋橋まんじゅうが入っています。揚げあんドーナツのようなイメージですがお饅頭の皮の塩気も感じられ本当に美味しいです!
店名:納屋橋饅頭 万松庵 大須万松寺通店(なやばしまんじゅう ばんしょうあん)
住所:愛知県名古屋市中区大須3-27-24
TEL:052-241-1662
営業時間:10:00~18:00
2.【生ジュース】老舗の果物屋さんが作る新鮮フルーツの生ジュース!「フルッタ ジ フルッタ」
こちらは老舗の果物屋さんが経営する新鮮なフルーツを使用したクレープ&生ジュースのお店「フルッタ ジ フルッタ」さんです。このお店の生ジュースが美味しくて大好きなんです!
季節ごとにおすすめの旬のフルーツジュースが変わりますが、今回は「特製ミックスジュース(500円)」をオーダーしました。
リンゴ、バナナ、マンゴー、パイナップル、イチゴ、デコポン、グレープフルーツ。新鮮なフルーツをたっぷり使った生ジュースは歩き疲れた身体を優しく癒やしてくれる健康的な味です!
またフルッタ ジ フルッタさんでは生ジュースだけじゃなくクレープも人気でこちらも食べ歩きにオススメです。
店名:フルッタジフルッタ (Frutta di Frutta)
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-22
TEL:052-221-1170
営業時間:10:00~19:00(水曜不定休)
3.【ブラジル料理】異国感あふれる驚異のブラジル揚げ餃子が旨い!「OSSO BRASIL(オッソ ブラジル)」
大須は老若男女、様々な層に人気の街ですが、海外の方を見かけることも多い街です。その中でもブラジル系の方に人気があるのがこちらのオッソブラジルさんです。
お客さんも海外の方が多く少し入りにくい印象ですが・・・店員さんも優しいし一度入れば普通の飲食店と同じように気軽に入れるようになるはず!
オッソブラジルは何と言っても「鶏の丸焼き」が人気のお店なんですが・・・今回は食べ歩きということで、テイクアウトでオススメのメニューを紹介します。
ハンバーガーやサンドイッチ、そして揚げ物などもお持ち帰り可能です。
どれを頼んでも美味しいお店なんですが・・・今回オーダーしたのは「ブラジル揚げ餃子」と「チキンコロッケ」です。オーダーは券売機を使います。
チキンコロッケ
ブラジルのコロッケで、モチモチの皮に味付けされた鶏肉が入っています。 濃い味付けでビール飲みたくなりました(笑)。
ブラジル揚げ餃子
見てください・・・この大きさを!日本の揚げ餃子のイメージとは全く違う食べ物です。
パリパリの皮の中にはたっぷりの挽き肉が!こちらもビール片手に食べ歩きしたくなる味付けでした!大須にいながらブラジルを感じることが出来るお店でオススメです!
店名:オッソ・ブラジル (OSSO BRASIL)
住所:愛知県名古屋市中区大須3-41-13
TEL:052-238-5151(お問い合わせ専用番号)
営業時間:10:30~19:30(定休日:月曜)
4.【メロンパン】サクサク&フワフワ!こだわりのメロンパンが美味しい「はぴぱん」
こだわりのメロンパンが人気の「はぴぱん 大須店」です。パイや様々な種類のメロンパンが販売されていますが・・・人気ナンバーワンの「プレミアムメロン(220円)」が驚きの美味しさでした!
フランスアルデンテ産の発酵バターを使ったというプレミアムメロンは・・・バターの香りが凄いんです!
外側はサクサクなんですが・・・一口食べると驚きますよ!
中がめちゃくちゃフワフワです!サクサクとフワフワ。バターの香りも最高でビックリするほどの美味しさ!!!次回は違うメロンパンも食べてみたいと思いました。
店名:はぴぱん 大須店
住所:愛知県名古屋市中区大須2-18-21
TEL:052-836-8810
営業時間:10:00~18:00
5.【焼き包子】台湾現地風の焼き小龍包が旨い!大須随一の行列店「包包亭(パオパオテイ)」
最近大須の食べ歩きグルメで人気が急上昇しているお店がこちらの「包包亭」です。ここの『焼き小籠包』が凄い人気なんです。どれくらい人気なのか?それは・・・
これくらい行列が出来るほどの人気でした!今回は20分ほど並んでやっと購入出来ました。
お持ち帰りで人気のメニューは二種類で「肉包(ロオパオ)」と「菜包(ツァイパオ)」だということでした。今回初めて行くお店だったので両方頼んでみました。
肉包(ロオパオ)
こちらが肉入り焼き包子(パオズ)です。店頭に「肉汁注意!肉汁が飛び出す恐れがあります」と書かれていたので慎重に一口食べると・・・
中にたっぷりの肉汁とスープが!鉄板で焼き上げるので下はカリッとした食感が残り、皮はモッチモチでお肉も肉汁も最高に美味しかったです!焼きたては強烈に熱いので・・・食べ方に注意が必要ですが行列が出来るのも納得の味です。
菜包(ツァイパオ)
上に乗っている赤いソースは店頭に用意されていた激辛チリソースです。この菜包が元々辛い包子だとは知らずにかけてしまいましたが・・・かなり辛いのでかけすぎないように注意してくださいね。
こちらが「菜包」の中身です。シャキシャキの野菜がたっぷり入っていました!キャベツに椎茸、台湾油ネギなどが香辛料で味付けされています。肉包とはひと味もふた味も違うスパイシーさでこれも美味しい!中身は野菜だけなんですが味わい深かったです。
ちなみに家に帰ってから調べてみると台湾の屋台「大上海煎包」で修行したということで包包亭は本場の味なんですね!大人気のお店で美味しかったので気になった方は是非チェックを!
店名:台湾の焼き包子 包包亭(パオパオテイ)
住所:愛知県名古屋市中区大須 3-20-14
TEL:052-242-3803
営業時間
11:30〜20:00(月〜金)
11:30〜20:00(土日祝日)
※売り切れ次第終了
6.【みたらし団子】大須食べ歩きでこれだけは外せない!「新雀本店」のみたらし団子
大須で食べ歩きといえば・・・やっぱり新雀本店のお団子は外せない一品です。20年ほど前の大須を知っている方だったら「おばあちゃんのみたらし団子」で覚えている方もいるのでは?
現在はおばあちゃんの息子さんがお団子を焼いてくれます。代は替われど人気は健在で、行列は途切れることなく次々とお客さんが訪れていました。
購入したのは「きなこ団子」と「みたらし団子」の2種類。両方とも凄く柔らかいのが特徴で、みたらし団子は醤油味で甘みのある団子とは違いさっぱりとした味です。
きなこ味も甘さ控えめで、どちらも食べ終わった後「もう一本食べようかな・・・」と思わせる美味しさです。だからずっと人気なんでしょうね。
最後に一つだけ。営業時間が14時からになるのでお団子を目的に大須に行かれる方は注意してくださいね。
店名:新雀本店 (にいすずめ)
住所:愛知県名古屋市中区大須2-30-10
TEL:052-221-7010
営業時間:14:00~19:30(水曜定休)
7.【唐揚げ】大須といえば唐揚げ!辛さが調節できる「李さんの台湾名物屋台 本店」
数年前から「大須と言えば唐揚げ」というほど、からあげ専門店が増えてきました。どのお店に行こうか悩みましたが・・・テレビなどで店名を目にしていた「李さんの台湾名物屋台」に行ってきました。
台湾唐揚げやラージャン唐揚げ、その他ゴマ団子や海老団子などもありました。今回は・・・「台湾唐揚げ」を注文してみました。辛さが選べると書かれていたので「少し」にしました。
番号札を渡され5分ほど待つと・・・出来たて熱々の唐揚げが!
おおー!これが台湾唐揚げですかー!少しだけ赤いパウダーがまぶしてありますが、これの量で辛さを調節するんでしょうね。
これで選んだ辛さは「少し」です。それでは食べてみましょう!
唐揚げは大きくて外はパリパリ中はジューシーです!初めて食べましたがピリっと辛い唐揚げは癖になりそうな美味しさでした!今回は怖くて辛さを「少し」にしましたが、もう少し辛くても大丈夫そうだったので次回は「ふつう」にしてみようかな!
さすが人気店美味しい唐揚げで大満足でした!
店名:李さんの台湾名物屋台 本店
住所:愛知県名古屋市中区大須3-35-10
TEL:052-251-8992
営業時間:11:30~20:00
8.【たこ焼】トロットロの食感とマヨネーズの旨味がたまらない!大須のたこ焼きなら「たこ咲」
先ほど紹介した「李さんの台湾名物屋台(本店)」の隣にあるのが「たこ咲」さんです。こちらも大人気のお店でかなり待ちが出ていました。
たこ焼きは「元祖醤油」と「秘伝ソース」の2種類がベースになっていて、それぞれマヨネーズ、からしマヨネーズ、ネギマヨネーズも選べます。今回は「醤油マヨネーズ」を注文しました。
作っているところを見ると…驚くほどサラサラの生地で丸くたこ焼きになるのか不思議なほどでした。もちろん出来上がったたこ焼きは外はカリッと焼き上がっているのですが・・・
中は本当にトロットロ!タコも大きいし個人的に凄く好きな味でした!次回はソース味を頼んでみようか・・・やっぱり美味しかった醤油味でリピートしようか・・・李さんのからあげとセットでまた食べに来ようと思いました。
店名:たこ咲
住所:愛知県名古屋市中区大須3-35-15 フードショップイトウ内
TEL:052-999-9999
営業時間:12:30~20:00(定休日は不定期ですが月2回)
9.【お好み焼き】肉玉もイカ玉も250円という衝撃!コスパ抜群「大久保」のお好み焼き
大須には何店か安いお好み焼きを提供しているお店があるんですが、今回選んだのは「お好み焼き 大久保」さんです。
最大のポイントはその価格です!何と肉玉もイカ玉も250円なんです。最初にお金のない社会人1年生時代、大須の安い食べ歩きグルメに救われたと書きましたが、安くて美味しいお好み焼きは何度も何度も食べた思い出の味です。
今回頼んだのは「肉・玉子入り(250円)」です。銀紙に包まれたシンプルなお好み焼きなんですが・・・久しぶりに食べるとやっぱり美味しい!
いろいろ懐かしい気持ちがこみ上げてくる一品でした。昔は200円だった気もするけど・・・あまりにも昔のことすぎて思い出せない(笑)。
店名:お好み焼き大久保
住所:名古屋市中区大須3-30-1
TEL:052-263-1107
営業時間
9:30~19:00(月・水〜金)
8:00~19:00(土日祝日)
定休日:火曜日
10.【栗子焼】甘栗あんが美味しい!「今井総本家 栗子茶屋」の栗子焼
最後は少し甘いものを食べて終わりたいと思います。天津甘栗で有名な今井総本家 万松寺本店に併設された「栗子茶屋」で販売されているのが・・・こちらの栗子焼です。
栗の形をした人形焼きっぽいお菓子です。以前はもう少し大きくて「栗子」と焼き印が捺されていましたが現在はリニューアルしてこの形になっていました。
今回選んだのは「甘栗あん」で中には栗が入っていました。その他、季節限定の「プレミアム生乳カスタード 栗子焼き」など数種類販売されています。甘いものを食べると元気になるのでぐるっと大須を巡ったラストに栗子焼きを選んでよかったです。
店名:今井総本家 栗子茶屋
住所:愛知県名古屋市中区大須3-30-47
TEL:052-262-0728
営業時間:10:00~18:30
【食べ歩きに便利なマップ&まとめ】
今回大須の食べ歩きグルメを10店舗一気に紹介しましたが、まだまだ紹介しきれなかったお店がたくさんあります。
大須はアーケードの商店街がいくつもあり、写真を撮ったりお買い物したり食べ歩きをしたり・・・一日遊べる観光スポットだと思います。
本当に魅力的な街なのでこれを読んだ方は記事下に表示されているマップを活用して大須食べ歩きを楽しんでください!スマホでお読みの方はブックマークも忘れずに。それじゃ!また!
- 1.【揚げまん棒】大須食べ歩きのド定番!「納屋橋まんじゅう 万松庵 大須万松寺通店」
- 2.【生ジュース】老舗の果物屋さんが作る新鮮フルーツの生ジュース!「フルッタ ジ フルッタ」
- 3.【ブラジル料理】異国感あふれる驚異のブラジル揚げ餃子が旨い!「OSSO BRASIL(オッソ ブラジル)」
- 4.【メロンパン】サクサク&フワフワ!こだわりのメロンパンが美味しい「はぴぱん」
- 5.【焼き包子】台湾現地風の焼き小龍包が旨い!大須随一の行列店「包包亭(パオパオテイ)」
- 6.【みたらし団子】大須食べ歩きでこれだけは外せない!「新雀本店」のみたらし団子
- 7.【唐揚げ】大須といえば唐揚げ!辛さが調節できる「李さんの台湾名物屋台 本店」
- 8.【たこ焼】トロットロの食感とマヨネーズの旨味がたまらない!大須のたこ焼きなら「たこ咲」
- 9.【お好み焼き】肉玉もイカ玉も250円という衝撃!コスパ抜群「大久保」のお好み焼き
- 10.【栗子焼】甘栗あんが美味しい!「今井総本家 栗子茶屋」の栗子焼
- 【食べ歩きに便利なマップ&まとめ】
プロフィール
lonestar(ろんすた)
愛知県岡崎市在住
変なデジカメとツナ缶が好きなレビューブロガーです。
トイデジをメインにレビューしたカメラの数は100台以上!
ブログ「変デジ研究所」:http://lab.hendigi.com/
Twitter:https://twitter.com/monestar