卵不使用で、抜き型も不要!
超簡単なスノーボールクッキーのレシピをトイロノートに追加しました。
娘が生まれてからすぐ卵アレルギーと判明したため
卵の除去生活をしばらくしていたのですが
そのとき、私の癒しのおやつとして大活躍したのがこのクッキーです。
今ではもう娘たちの食物アレルギーは克服できたのですが
このクッキーはいろんなアレンジもしやすいし、美味しいし
娘たちも一緒に楽しんで作ることが出来るほど簡単なので作り続けているんですよ^^
熱いうちにまぶす粉糖がね、食べた時に甘〜くてとっても美味しいの^^
サクホロの食感が楽しいスノーボールクッキー、
週末に作ってみるのも楽しいかと思います。
とても簡単なレシピなのですが、
初心者さんでもなるべく作っていて疑問に思うことがないように
細かく丁寧に写真で追って工程を説明しています。
ラッピングの方法も紹介してますのでよかったら作ってみてくださいね^^
詳しいレシピはこちらです↓
そして、知恵袋に
『ゆで卵の作り方と、ゆで時間による卵の黄身の状態の変化』を追加しました。
トイロノートを作ることを決めた時に、
こういうのをたくさん紹介できるサイトにしたいと思ったんです^^
毎回安定して同じゆで加減で作れる時間の計り方、
殻がツルンとむきやすくなるコツ、ゆで卵を綺麗にカットする方法など、
知りたいけど今さら聞けない、みたいなことを解説してます。
お料理が苦手だっていう友人が、いろんなヒントをくれたんですよね。
出来る人前提じゃなく、
できない人やこれからやってみたいと思っている人が
これならできそう、やってみようと思える内容もいっぱいあったらいいなって。
こういうのはなかなかレシピ本とかでは書けないことが多くて
どうしても文字数の制限とかで、ゆで卵を作る、みたいに
ざっくりしか書けないことも多かったので
そういうところを補えたらいいな、と思ってます^^
詳しくはこちら↓に書いてます。参考になれば嬉しいです。
殻を綺麗にむくために、あると便利なのがこの100円ショップで買ったアイテム。
ひよこちゃんのデザインが可愛いですよね。
これを使って、卵の丸みを帯びている方に一箇所穴をあけるんですね。
そうすると、ゆでた後殻がむきやすくなるんですよ〜。
このアイテムはダイソーのキッチンコーナーで見つけて買いました。
子供が触っても危なくないように針が出ないようにすることもできる上に、
裏がマグネットになってるので普段は冷蔵庫にペタン^^
これで、どこ行った〜ってなりません(笑)
すごく便利なアイテムなのでオススメです。
そして、トイロノートの今日のレシピは『簡単で胃袋大満足!牛丼』
金曜日、もう疲れた〜〜ってなってる人も多いですよね。(私もです〜)
丼で済ませちゃおう〜〜〜も全然アリだと思う^^
具沢山のお味噌汁を添えたら十分じゃないですか♪
生卵を乗せずに、
知恵袋で紹介しているゆで時間で半熟卵を作って乗っけるのもいいですよね!
毎日頑張りすぎずに、お母さんだって上手に力を抜いてくださいね。
時短=手抜き=悪い、ではないと私は思ってます!
牛丼は、育ち盛りのお子さんの胃袋もきっと満足させられると思いますよ〜。
詳しいレシピはこちらです↓
さ、あと少し頑張って、今夜は晩酌するぞ〜!
そんなことを楽しみに動こうと思います(笑)
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
トイロのレシピサイトができました。使い方はこちらで紹介しています。トイロノートのfacebookページもフォロー&いいね!よろしくお願いします^^
特集ページにも毎日たくさんのアクセスありがとうございます!
活用していただけると嬉しいです。
トイロ監修の深型ココット販売中です!
★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|
お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは
toiro-info@masseinc.jp(担当:中村)まで