俺の町内に変な祠が14個もある
    2017年05月17日 コメント(16) 長編創作・SS 
    zelda_botw_02
    1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:11:12.813 ID:Nz2wC1Ys0.net
    俺が住んでる町内には変な祠が14個もある。

    それぞれちゃんと建つまでの経緯があって、それがちょっと不思議だったり、ビックリするほどくだらなかったりする。いつからあるのかわからない祠もあるし、割と最近できた祠もある。

    書き溜めてないからゆっくりだけど、割と面白いと思うから時間があるなら聞いて行ってくれよ。






    6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:14:27.672 ID:mi4iXlR5d.net
    全部壊して早くおれを自由にしろ…






    7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:15:31.545 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>6
    できた時期ばらばらだし、どの祠もほとんど関係性はないぞ






    4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:13:08.285 ID:RGcRk0uF0.net
    はやくしろ






    5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:13:18.045 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    コーカサスオオカブトの祠
    大木の祠
    なきつぼの祠
    大蛇の祠
    川の祠
    かえらずの祠
    修行僧の祠
    坂道の祠
    ばちゃば様の祠


    これが14の祠の名前。
    どれからいく?






    115以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:48:31.578 ID:LP96zS/u0.net
    それぞれどんな試練が待ってるの?






    9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:16:18.184 ID:RGcRk0uF0.net
    コーカサスオオカブトとかふざけてんのか






    10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:17:43.771 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>9
    ふざけてるだろ?
    でもマジなんだぜ。
    うちの町内いろいろふざけてるけど素晴らしいんだぞ

    じゃあコーカサスオオカブトの祠から行く。






    11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:21:03.848 ID:Nz2wC1Ys0.net
    コーカサスオオカブトの祠

    この祠ができたのは、名前からもわかると思うけど割と最近のこと。
    時はムシキング最盛期。
    結構田舎にある町内だからゲームセンターなんて近場にはなく、町内の子供たちは流行において行かれていた。そんな中、子供たちを思った町内唯一のコンビニが、思い切って狭い店内にムシキングの機械を設置したところから始まる。






    12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:23:16.489 ID:Nz2wC1Ys0.net
    子供たちは大喜びでコンビニに通い続けた。
    おれもその一人である。
    毎日毎日飽きもせずによく通ったよ。

    そんな中、地主の所のガキがコーカサスオオカブトのカードを当てる。






    13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:28:10.531 ID:Nz2wC1Ys0.net
    そこから子供たちの間ではコーカサスオオカブトって言葉が大ブレイクしたのさ。それを見た町内の大人がどっからか本物のコーカサスオオカブトを買ってきた。
    子供たちはもうパニック。
    町内の集会所で飼育されることが決まり、毎日集会所に集まっては、みんなで面倒をみていたのさ。

    そんなある日の学校帰り。
    いつものようにみんなで集会所に行くと、猛暑のせいで集会所の中はサウナのように暑かった。
    そんな猛暑でコーカサスオオカブトは死亡。
    俺達はこれでもかというほど泣き崩れた。






    14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:32:46.672 ID:Nz2wC1Ys0.net
    それを見かねた大人たちは、みんなでコーカサスオオカブトを弔ってやろうと提案。なんとコーカサスオオカブトの壮大な葬式がとり行われた。
    ちなみに俺が人生で初めて参列した葬式でもある。

    その後集会所の横に祠とお地蔵様が建てられ、そこにコーカサスオオカブトは埋葬された。今でも祠の中にはコーカサスオオカブトを飼育していた虫かごが置いてあり、その中には事の発端となった1枚のカードが収められている。






    65以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:48:45.026 ID:LOdbL9PQd.net
    コーカサスのインパクトが強すぎる






    15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:35:24.826 ID:Nz2wC1Ys0.net
    一つ目からくだらないやつですまん。

    でも俺たちにとっては思い出が詰まった大切な祠なんだよ。
    ここまでしてくれた大人たちには割と本気で感謝してる。






    17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:37:02.146 ID:DFwx7gcs0.net
    漫画みたいな街だな






    18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:37:38.241 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>17
    子供をとにかく大切にする素晴らしい町内だぞ






    21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:40:57.987 ID:DFwx7gcs0.net
    >>18
    楽しそうだ
    いい街だ






    19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:40:10.416 ID:SaFzoXD20.net
    面白い






    20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:40:57.499 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>19
    嬉しいじゃないか!!






    16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:37:00.870 ID:Nz2wC1Ys0.net
    次はどれいく?

    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    なきつぼの祠
    大蛇の祠
    川の祠
    かえらずの祠
    修行僧の祠
    坂道の祠
    ばちゃば様の祠






    24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:43:35.135 ID:KfZs3oTv0.net
    かえらずの祠おねがいします






    25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:43:37.320 ID:Wv/P75V/0.net
    差し支えなければ何県の何町か教えて






    27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:45:13.937 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>24
    かえらずの祠いくぞ!

    >>25
    特定が怖いからとりあえず東北とだけ。






    28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:46:00.656 ID:DFwx7gcs0.net
    wktk






    29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:52:55.295 ID:Nz2wC1Ys0.net
    かえらずの祠

    名前に似合わず、割とくだらないぞ。

    建設時期はおそらく昭和。
    明確に覚えてるって話は聞かない。

    町内のある家庭に凄まじいほどのスパルタ教育をする教育ママがいたそうだ。今であれば虐待だって騒がれるんだろうけど、昔は「よそはよそ!」ってのが強かったのか、周りの家もあんまりきにしてなかったんだって。

    そこの家の娘は教育ママが少しでも気にくわないことがあれば、いつだって家の敷地にある小屋に閉じ困られていたそうだ。そんなんだから娘が年頃になると、グレてしまい、家庭内暴力の日々。

    教育ママは「こんなはずじゃなかった」と言っていたそうだが、周りは口をそろえて「おまえの教育が悪い」と言ったそうだ。






    30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 22:54:43.591 ID:KfZs3oTv0.net
    つづけて






    32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:03:24.471 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ある日娘は家を出ていった。

    家庭内暴力ばかりの娘だったけど、母親はそれでも悲しんだそうだ。
    「この小屋に閉じ込めたりしなければ」ってね。

    それから娘が家を出て1年もしないうちに、その娘の死亡が町内に知らされた。事故だったとか、病気だったとか人によって言ってることが違って困る。

    その知らせはすぐにその母親にも知らされた。母親は自害しようともしたそうだが、止められたとかなんとか。

    その娘を弔うために、その小屋が壊されて、代わりに祠が建てられた。子供にひどい仕打ちをすると帰らぬ人になってしまうぞ。という戒めの意味を込めて、俺達はその祠を「かえらずの祠」と呼んでいる。

    文にすると割と重い話だったな。みんな結構ちゃかすように話すからあんまり重いイメージなかったわ。
    すまんな。






    34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:06:25.258 ID:DFwx7gcs0.net
    重い話を期待してたから良かった






    35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:06:56.321 ID:Nz2wC1Ys0.net
    「スパルタしすぎると不良になっちまうぞ〜」って感じで周りの人たちは話すんだよ。ガキの頃は笑って聞いてたけど、大人になって改めて話すと割と教訓めいてるもんだね。

    つぎはどれいく!?






    37以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:07:35.160 ID:KfZs3oTv0.net
    思ったより重かった・・・・

    さぁ次行ってみよう!






    36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:07:27.964 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    なきつぼの祠
    大蛇の祠
    川の祠
    修行僧の祠
    坂道の祠
    ばちゃば様の祠






    38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:07:53.120 ID:DFwx7gcs0.net
    ばちゃば様が気になる






    39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:08:45.275 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>38
    ばちゃば様の祠いくよ〜






    40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:09:00.607 ID:DFwx7gcs0.net
    わーい!






    42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:14:01.101 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ばちゃば様の祠

    一番不思議な話かもしれん。

    建設時期不明。相当古い。
    下手したら江戸まであり得る。

    これはうちの町内に限らず、隣の隣の町内まである話。夜寝ていると、町の住民はふと金縛りに会うことがある。もちろんばちゃば様関係なしに金縛り会いやすい、会いにくい人はいるんだけど、ばちゃば様の金縛りはそんなの関係なしに突然やってくる。






    43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:16:19.017 ID:DFwx7gcs0.net
    いいじゃないか






    44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:19:12.054 ID:Nz2wC1Ys0.net
    「あーかなしばりだー」と思うと、どこからともなく「ばちゃばばちゃばばちゃばばちゃば」と老婆の声が聞こえてくる。その時の対応策は結構簡単で、ゆっくり深呼吸をしてから叫ぶ。そうすると声は聞こえなくなり、金縛りも解ける。

    ばちゃば様の正体は完全に不明。

    俺も2回ほどこの現象に遭遇してるし、町内の人も大抵の人は一度は経験をしている。この現象があった次の日に、ばちゃば様の祠にお供え物をするといいことがあるかも!?って言われてる。

    現象のわりに、オチが女子中学生の占いのそれで笑えるよな。






    45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:22:50.991 ID:Nz2wC1Ys0.net
    集団暗示かなんかそんな感じのなんかだとは思うけど、子供を怖がらせるときには「ばちゃば様がくるぞ〜」って感じで使われることが多い。

    つぎいこう!






    47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:25:53.537 ID:DFwx7gcs0.net
    実際に体験したのか
    俺は遠慮したいな
    スマンがもう寝なきゃだ
    ありがとうばちゃばばちゃばばちゃば






    49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:27:13.842 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>47
    ここまで付き合ってくれてありがとう!






    46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:24:14.506 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    なきつぼの祠
    大蛇の祠
    川の祠
    修行僧の祠
    坂道の祠

    どれいく!?






    48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:25:55.016 ID:KfZs3oTv0.net
    なきつぼの祠で






    49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:27:13.842 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>48
    なきつぼの祠いきま〜す!






    50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:29:23.302 ID:Nz2wC1Ys0.net
    なきつぼの祠

    建設時期2011年3月

    この時点でいろいろお察しだろうけど、まあ不思議な話だよ。






    52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:37:58.565 ID:rBPDo9IYp.net
    ほう






    53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:39:59.529 ID:Nz2wC1Ys0.net
    時は2011年3月
    震災が起こる直前におきた不思議な話。

    町内の一番大きい道路にあからさまに場違いな古びたツボが置いてあったんだよ。俺も学校帰りにちらっと見た記憶があるんだけど、おれは無視して帰った。そんでそのツボに気が付いたおじいちゃんが危ないからってツボをよせようとしたんだよ。

    そしたらツボから赤ちゃんの泣き声がしたらしい。

    おじいちゃん、ビビりながらも中を確認するも中身は空っぽ。これは怖すぎるということで近所の老人たちを集めて道路で会議を始めた。

    その時、例の震災が発生。

    町内は決定的なダメージは受けなかったんだけど、その時道路にいた老人たちの家の中は家具なんかが倒れまくって大変なことになっていた。「このツボに助けられた!」ってことで、電気も水道も機能してない中、なきつぼの祠は建てられた。

    いまでもツボが祀ってあるこの祠にはお供え物が絶えない。






    54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:41:48.322 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ちなみに俺たちの間では、そのおじいちゃんが震災を予知していて、適当な理由を付けてみんなを救ったのではないかと囁かれている。俺も無視しないでちゃんと見ておけばよかった。

    つぎいこう!






    56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:43:48.139 ID:YKCqo34d0.net
    面白い






    57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:45:44.570 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>56
    ありがと〜う!






    58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:45:57.828 ID:sR928BaF0.net
    なんやねん!
    気になって寝られんやんけ!






    55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:42:44.723 ID:Nz2wC1Ys0.net
    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    大蛇の祠
    川の祠
    修行僧の祠
    坂道の祠

    どれいく!?






    61以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:47:16.427 ID:YKCqo34d0.net
    誰もリクエストしないんなら
    大蛇の祠お願いします






    64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:48:10.278 ID:Nz2wC1Ys0.net
    >>61
    リクエストサンキュー!!

    大蛇の祠いくよ〜






    63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:48:01.163 ID:eGIlwUCI0.net
    案外おもろいやんけ!






    66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:49:42.436 ID:Nz2wC1Ys0.net
    大蛇の祠

    もはや昔話。建設時期不明。

    10年位前にリフォームされて綺麗にはなってる。






    68以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:50:45.352 ID:eGIlwUCI0.net
    まさかのリフォーム






    69以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:51:11.972 ID:sR928BaF0.net
    祠のリフォームわろた






    70以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:54:11.421 ID:Nz2wC1Ys0.net
    むかしこの町内には二人の老夫婦が住んでいた。

    二人は子宝に恵まれずに、代わりにそこらへんで拾った蛇を大事に育ててたそうだ。しかし、その蛇は驚くほど成長して、周りの家からも気味が悪いといわれていたそうだ。その蛇自体は大人しくていい子だったみたいだけど。

    おばあさんも蛇があまりにも大きくなってしまったもんだからビビってしまったらしい。おばあさんまで怖がり始めてはいよいよ家に置いておけなくなってしまい、おじいさんは蛇を近くの川に放してやったそうだ。






    71以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/14(日) 23:54:43.538 ID:eGIlwUCI0.net
    せつない






    72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:01:00.599 ID:Wve4lonj0.net
    それからしばらくして大雨が降り、その川が大氾濫。橋が流されてしまうほどのレベル!そしてタイミング悪くおばあさんの具合が悪い!しかし、なんとも都合悪くお医者さんがいるのは川の反対岸!おじいさんは何とかしておばあさんを助けようと、川まで来たが橋も落ちていて渡ることができない。

    そんなとき案の定現れた、さらに大きく成長した蛇が架け橋となっておじいさんを反対岸まで運んでくれた。おかげでおばあさんは一命をとりとめたとか。

    その蛇を祀った祠が大蛇の祠。
    大蛇の祠はなぜか隣町にもおんなじのがあるぞ!






    79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:07:12.263 ID:YBX0EeWW0.net
    案の定現れた大蛇わろた






    88以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:15:11.040 ID:J5kX5iXd0.net
    ガチガチの創作オカルト系期待してたけどこれはこれで面白い






    74以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:02:33.713 ID:Wve4lonj0.net
    今調べてみたら、うちの町内だけじゃなくて、県全体に知れ渡ってる昔話だったわ・・・

    すまない。






    73以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:01:49.585 ID:F8M88p+60.net
    なるほど






    77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:05:34.360 ID:Wve4lonj0.net
    きを取り直して次いこう!

    ちゃとら様の祠
    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    大蛇の祠
    川の祠
    修行僧の祠
    坂道の祠

    結構へってきたね!
    どれいく?






    78以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:06:08.833 ID:F8M88p+60.net
    ちゃとら






    81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:08:04.829 ID:Wve4lonj0.net
    >>79
    ちゃとら様の祠いっきま〜す!






    83以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:09:39.007 ID:Wve4lonj0.net
    ちゃとら様の祠

    建設時期昭和末期
    よくある動物のいい話系のお話だ






    89以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:17:35.890 ID:Wve4lonj0.net
    町内にあった一軒家でのお話。

    その家には足の悪いおばあさんと、ちゃとらの猫が住んでいたらしい。今では猫は完全室内飼いじゃないと叩かれるけど、当時は放し飼いが当然。猫は自由に町内を駆け巡るみんなのアイドルだったらしい。

    そんなある日のこと、町内中でピンポンダッシュが物凄い勢いで行われた。犯人はすぐに特定され、そのちゃとらねこであったことが分かった。ピンポンダッシュ事件が起きてから1時間も経たないうちに察しのいい人が「これはおばあさんになにかあった」と思い、おばあさんの家に行ってみると、おばあさんが脳卒中で倒れていた。






    90以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:18:31.400 ID:J5kX5iXd0.net
    ちゃとら様かわいいww






    93以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:21:54.375 ID:Wve4lonj0.net
    おばあさんはすぐに救急車で運ばれて一命をとりとめたが、障害が残ってしまい寝たきりになってしまった。おばあさんはそのまま入院し、ちゃとらねこはその日を境に姿を消してしまった。

    おばあさんはその後退院することなく息を引き取ってしまったらしいが、亡くなったその日にまた町内でピンポンダッシュ事件が起こった。

    犯人は誰も見ていないらしい。






    95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:24:05.641 ID:Wve4lonj0.net
    そんなこんなでちゃとら様を祀った祠が建てられた。俺の町内では茶トラ猫を飼っている家が多いけど、なにか関係があるのかな?

    ちなみにうちにも茶トラ猫がいる。






    91以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:18:38.096 ID:cIpJ37if0.net
    短編集みたいな感じで面白い






    96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:25:34.095 ID:Wve4lonj0.net
    さあ次いこうか!

    さんまの祠
    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    川の祠
    修行僧の祠
    坂道の祠

    どれいく?






    98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:26:13.119 ID:o5rULSiw0.net
    支援
    さんま気になる






    99以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:26:50.249 ID:Wve4lonj0.net
    >>98
    さんまの祠いきまーす!






    101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:28:09.967 ID:Wve4lonj0.net
    さんまの祠

    建設時期は昭和初期。
    町内中を巻き込んだちょっと不思議な話。






    104以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:36:40.448 ID:Wve4lonj0.net
    時は昭和初期。

    うちの町内は海までは結構距離があるから、当時は魚は魚屋さんが仕入れたやつしかほとんど食べてなかったんだって。

    そんな魚屋さんである日さんまを大量に仕入れた。俺は見たことないけど、たたき売りってのをやったらしい。町中の人が早い者勝ちのさんまにわらわら集まってきてどんどん買っていく。そんな中大衆の面前でさんまの死骸が一言。

    「くわんほうがいいぞ。」(うちのばあちゃんの目撃証言)

    空気が凍り付いたらしい。気味悪がって買うのをやめる客もいたらしいけど、ほとんどの人は空耳だと言ってさんまを購入。

    その日の晩、町内中に救急車のサイレンが鳴り響いた。






    105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:39:48.311 ID:Wve4lonj0.net
    原因は寄生虫。

    さんまの中身は寄生虫だらけだったらしい。晩御飯にさんまを食べてしまったほとんどの家庭が腹を痛めたとか。その後廃棄処分したさんまを一か所に集めて丁寧に埋葬して立ったのがさんまの祠。

    「あれはさんまなりの忠告だったんだね。」とおばあちゃんの談






    107以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:41:36.173 ID:J5kX5iXd0.net
    さんまのやつやるおるな
    自分を食うやつの身を案じるとは






    106以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:41:21.814 ID:Wve4lonj0.net
    ただの集団食中毒だけど、さんまの一言で言い伝えクラスに昇格だね!

    さあ次いこう!






    111以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:44:53.908 ID:CBCp3Wc90.net
    祠建てるの好き過ぎて笑うわ






    118以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:54:45.755 ID:Wve4lonj0.net
    >>111
    ほんとに祠大好きすぎてもう。






    109以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:43:00.471 ID:B+40liOP0.net
    祠ってどんぐらいの大きさ?
    ものによって違うか






    112以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:45:27.565 ID:Wve4lonj0.net
    >>109
    ものによって全然違うけど、一番大きいのは大木の祠だよ!二階建て!






    108以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:42:25.179 ID:J5kX5iXd0.net
    修行僧の祠が気になる






    110以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:43:20.329 ID:Wve4lonj0.net
    >>108
    修行僧の祠いくよ〜






    114以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:47:08.326 ID:Wve4lonj0.net
    修行僧の祠

    建設時期不明。
    名前のわりに内容が薄すぎる祠だよ






    117以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:53:31.477 ID:Wve4lonj0.net
    その昔、町内の裏山には滝があった。
    今は完全に整備されて見る影もない。

    ある日のこと、とーーーーっても徳の高い修行僧が、その滝を修業に使いたいと言って町に滞在したことがあったんだと。とーーーーーっても徳が高いっていうから喜んでみんなで居場所を提供したそうだ。

    その修行僧は何カ月か修業を積んで町を去ったらしいんだけど、去るまえに「ここに祠を建てればいいことがある。」みたいなことを言ったらしい。

    そうしてみんなで喜んで建てたのが修行僧の祠。その後特にいいことが起こることもなく、町内の一部では怒りの声すら上がったという。

    町内の人の半分は「甘い言葉に惑わされるな」との戒めをその祠に持っている。






    123以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:59:15.785 ID:1TBCcqAg0.net
    >>117
    ワロタ






    126以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:02:32.165 ID:YBX0EeWW0.net
    >>117
    修行僧なんだったんや






    121以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:56:17.270 ID:J5kX5iXd0.net
    今までとの話に比べて落差がすげえなwww






    119以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:56:08.041 ID:Wve4lonj0.net
    次いこう!

    とくてんの祠
    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    川の祠
    坂道の祠

    もうこれだけか。
    どれいく!?






    129以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:10:38.912 ID:ncNzbU9a0.net
    祠の一覧がなんとなくゲームの選択肢っぽい






    124以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 00:59:32.744 ID:KLITE8H40.net
    とくてん






    125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:00:18.390 ID:Wve4lonj0.net
    >>124
    とくてんの祠いっきまーす!






    128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:03:17.606 ID:Wve4lonj0.net
    とくてんの祠

    建設時期 バブル真っただ中
    内容は薄いけど、当時の勢いにビックリする。






    130以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:16:12.963 ID:Wve4lonj0.net
    時はバブル時代。

    こんなへんぴな町内にもその波は押し寄せてきていた。娯楽施設なんて1つもないこの町内になんとボーリング場が建ったのだ!町内どころが周りの町も巻き込んでの大ボーリングブーム。朝から夜までボーリングアンドボーリング。「高い酒を飲みながら、若い子たちとのボーリング!最高だね!(近所のおじさんの談)」その熱狂ぶりは異常だったと当時の人たちは振り返る。

    そんなある日のこと、かなり大きいボーリング大会が開かれた。

    結果なんてどうでもいい!と思ってみんなで楽しんでいたそうだが、そんな中とんでもないスコアを叩きだす青年がいた。もうストライクの連続だったらしい。会場はもう大盛り上がり。飲めや、投げれやでみんな相当酔っていたらしい。その青年が気が付くと、近所の公園に寝ていたらしい。手の中にはとんでもないスコアが書かれた紙と、ボーリングのピンが。

    どういうわけかこれを記念してボーリングのピンが祀られている。とくてんの祠がその公園に建てられた。それ以来、テストや受験、ボーリングなんかで高得点がほしいときはこの祠にお供え物をする。

    そしてこの青年ってのがパッパで困る。






    134以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:21:31.674 ID:B+40liOP0.net
    >>130
    祠立てたくてしょうがないのかよww

    パッパってなに?






    136以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:22:20.304 ID:Wve4lonj0.net
    >>134
    おれのお父様だぞ






    139以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:30:50.597 ID:B+40liOP0.net
    >>136
    夜中に笑わかすなww






    132以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:20:23.200 ID:J5kX5iXd0.net
    なんだそりゃww






    135以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:21:50.339 ID:Wve4lonj0.net
    >>132
    なんでこんなに祠をたてるんだろうね。
    町内に神社とかないから、宗教観がハチャメチャなのかね






    131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:19:11.913 ID:Wve4lonj0.net
    夜が明ける前には終われそうだな!

    でめこい様の祠
    けいけん様の祠
    大木の祠
    川の祠
    坂道の祠

    どれいく!?






    133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:20:46.551 ID:J5kX5iXd0.net
    でめこい様






    137以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:23:20.825 ID:Wve4lonj0.net
    >>133
    でめこい様の祠いっくよー






    138以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:25:07.281 ID:Wve4lonj0.net
    でめこい様の祠

    建設時期 2000年
    なんとも言い難い言われなんだよ






    140以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:32:27.667 ID:Wve4lonj0.net
    建設時期は2000年だが、事の発端はもう少し遡る1995年。

    うちの町内には割と立派な家がいくつかある。そこの家主はやっぱりいい仕事をしてて、その家の子は余すことなくボンボンである。

    そのボンボンの子が中心となるお話。

    1995年、ある家のボンボンが町内の夏祭りに現れた。彼はお金を持っているから、金魚すくいなんかを何回もできるのさ。彼は金を使いまくって金魚をすくいまくった。

    そして彼はすくった大量の金魚を家にある池に放した。






    142以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:38:59.848 ID:Wve4lonj0.net
    彼は大量にすくっておいて全然面倒を見なかった。餌もろくに与えなかった。その結果家の池は金魚蟲毒状態。共食いに共食いを繰り返すこと半年。家の池は季節の変化によって凍り付いてしまった。

    そして春がやってきた。

    氷が解けた池には馬鹿みたいに大きく成長しているデメキンだけが生き残っていた。彼はその出目金を気に入り、とても大事に育てたそうだ。彼の財力もあり、出目金は最早鯉みたいな大きさになっていた。コイみたいなデメキン。なぜか逆に略してデメコイである。

    近所の子供たち自慢したりして、本当に可愛がっていた。






    144以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:46:03.768 ID:Wve4lonj0.net
    月日は流れ2000年冬。事件が起きる。
    彼の家の没落である。

    彼のお父さんの会社が倒産し、家を売りに出すことになってしまったのだ。家を売るということは、池も引き渡さなければならない。しかも彼は遠く離れた町のアパートに引っ越すこととなった。しかしでめこいは最早ギネスに乗るであろうほどの大きさ。とてもアパートには連れていけない上に、でめこいは氷の下で冬眠中。財力のない彼はあまりに無力だった。

    そしてでめこいを氷の下に残したまま彼は引っ越しの日を迎えた。






    147以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:51:46.909 ID:Wve4lonj0.net
    彼が引っ越していった次の日の朝、彼の元家の前にはパトカーと救急車が止まっていた。なんと彼がでめこいの為に吹雪の中を一晩かけて歩いて戻ってきたのだった。そして凍った池を割り、中にいるでめこいを持ってきた袋に入れて持ち帰ろうとしていた。しかし、凍った池の中に入ったりして完全に凍傷状態。

    朝になって倒れているところを近所の人に発見された。






    148以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:53:12.015 ID:Wve4lonj0.net
    彼は救急車ですぐに運ばれ、命に別状はなかったが、でめこいはダメだった。






    149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:53:28.335 ID:J5kX5iXd0.net
    ボンボン君良いやつなのか悪いやつなのか分かんねえな






    145以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:47:41.989 ID:51JQb6Bxa.net
    ぬ〜べ〜で排水口に流れて死んだ亀がガメラみたいになって復讐しにくるって話あったな






    146以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:51:17.404 ID:J5kX5iXd0.net
    >>145
    玉藻とケーキ入刀みたいなことになってたやつか






    150以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:55:42.220 ID:Wve4lonj0.net
    そんな彼とでめこいに心を打たれた大人たちは、お金を出し合ってその家を購入。町内の集会所とした。

    そしてでめこいの為に池を埋め立てて建てられたのがでめこい様の祠。
    彼は今でも冬になるとこの地に必ずやってくる。






    151以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:56:58.009 ID:Wve4lonj0.net
    当事者じゃないけどめちゃくちゃ悲しい気持ちになるわ






    152以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:57:01.581 ID:1TBCcqAg0.net
    ( ;∀;)イイハナシダナー






    154以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:59:06.433 ID:B+40liOP0.net
    デメキンのための祠なんだろうがボンボン君の心境やいかに






    156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:00:53.753 ID:UvQPEUVf0.net
    うちの近くには人柱の供養のために置いた地蔵的なのがあるな






    153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 01:58:24.182 ID:Wve4lonj0.net
    あと四つか!


    けいけん様の祠
    大木の祠
    川の祠
    坂道の祠

    どれいく!?






    155以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:00:26.765 ID:KLITE8H40.net
    坂道






    157以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:01:09.857 ID:Wve4lonj0.net
    >>155
    坂道の祠いくよー






    159以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:03:18.441 ID:Wve4lonj0.net
    坂道の祠

    建設時期 2001年夏
    この町内じゃないと絶対できなかったであろう祠。






    160以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:07:42.107 ID:B+40liOP0.net
    割と近年の祠多いなww






    161以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:08:29.909 ID:Wve4lonj0.net
    うちの町内にはビックリするほど急な坂がある。

    歩いて登れば疲れる。冬に車で登ろうとすれば滑って押し返されるほどの坂である。大人にとってはすごく嫌なところだけど、子供たちの間では上から自転車で降りてきて遊ぶには最高の場所だ。でもその分ケガや事故が絶えなかった。そこでいよいよ町内会で会議が行われた。

    その結果・・・

    祠が建つことになった。

    俺は当時子供だったけど全く理解できなかった。いや、いまでも全く理解できない。

    何考えてんだよ。






    162以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:10:52.727 ID:o5rULSiw0.net
    どうしてそうなるんだwwww






    164以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:12:09.526 ID:B+40liOP0.net
    とりあえず祠www






    163以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:12:05.669 ID:1TBCcqAg0.net
    軽いノリで祠建てる人たち






    165以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:12:11.846 ID:Wve4lonj0.net
    でも不思議なもんでなんでか祠が建ってから事故もケガも全然なくなった。
    本当に訳が分からない。

    訳が分からないけど祠があると「そこであそぼう!」って気がうすれるのかな?祠があると「気を付けよう!」っておもえるのかな?

    一番訳が分からないけど、一番効果が出てる祠だといえる。






    170以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:24:50.604 ID:cIpJ37if0.net
    祠信仰の町か






    171以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:27:10.731 ID:B+40liOP0.net
    田舎の山岳信仰の地だと祠多いね






    166以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:15:04.767 ID:Wve4lonj0.net
    さああと三つ!

    けいけん様の祠
    大木の祠
    川の祠

    どれいく!?






    167以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:16:02.584 ID:J5kX5iXd0.net
    川お願いしたい






    168以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:17:07.905 ID:Wve4lonj0.net
    >>167
    川の祠いくよー!!






    169以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:18:44.149 ID:Wve4lonj0.net
    川の祠

    建設時期 昭和前期(?)
    一番由来がはっきりしない祠。






    172以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:27:17.048 ID:Wve4lonj0.net
    昔、川で遊んでいた子供たち(いっぱいいた?)が流されてしまい、その魂を供養するための祠。もしくは川の神様を称える祠と言われている。結構大きい祠で、祠の中には小さいお地蔵さんがたくさんいる。

    そして、何かと行事に関わってくる祠である。

    夏祭りを行う際には選ばれし二人の子供が、この祠に向かって選手宣誓みたいなのをする。夏祭りに!?祠に向かって!?と思うかもしれないが事実。俺も6年生の時に選ばれて選手宣誓をしたよ。特別な文句もなく、ほんとに選手宣誓って感じ。

    そしてゴミ拾い行事では祠の前で子供がダンスを踊る。踊るダンスは民謡とかじゃなくて、なんか適当に踊る。去年はエグザイルだかの曲を踊ってた。

    謎が多く、また納得もできない祠。






    176以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:33:51.068 ID:J5kX5iXd0.net
    >結構大きい祠で、祠の中には小さいお地蔵さんがたくさんいる。

    小さいお地蔵さんがいっぱいってことは子供を供養するための方の祠じゃないかな?






    179以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:41:28.542 ID:ncNzbU9a0.net
    なんというか民話や伝説がリアルタイムで出来上がる過程が伝わってくるスレだな






    181以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:43:37.687 ID:B+40liOP0.net
    >>179
    あーなるほど
    数十年たったら民話かー






    182以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:47:57.592 ID:ncNzbU9a0.net
    >>181
    デメコイ様とか既に話に尾ひれが付きまくって事実と大きく違ってるんじゃないかと思わせるレベル

    金魚だけに






    173以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:31:07.391 ID:Wve4lonj0.net
    あと二な。

    けいけん様の祠
    大木の祠

    どっちいく!?






    178以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:35:10.986 ID:1TBCcqAg0.net
    なんとなくその二つ最後まで取っておきたいなと思ったらその通りになってて考えること同じなんだなと思った






    174以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:31:47.939 ID:acYLOCB8a.net
    おもしろい
    けんけん






    175以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:32:24.692 ID:Wve4lonj0.net
    >>174
    けいけんの祠いくよー






    177以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:33:52.754 ID:Wve4lonj0.net
    けいけんの祠

    建設時期 平成元年?
    なんともいえない話だよー






    180以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:42:43.882 ID:Wve4lonj0.net
    俺の町内はさっき書いた通り茶トラ猫を飼っている家が多いんだけど、それと同じくらい大型犬を飼っている家がある。そんなんだから、町内の犬同士でお見合いなんてこともあって、大型犬ばかりガンガン増えていた。

    一時期どこの家も大型犬がいる!みたいな状況になったことがあって、生まれてくる子犬の面倒を見る人がいないって事態になったらしい。だからと言って保健所にも出せないし、警察犬として施設に預けてみては?となった。これがなかなかハードルが高く、警察犬になれたのはほんの1匹。

    他の子たちは盲導犬としての道を歩んだり、結局町に残ったりした。






    183以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:50:33.438 ID:Wve4lonj0.net
    その警察犬になったやつが本当に優秀な犬でなんか賞状もらったとかなんとか。町内の人も大喜びで「あの子はこの町の誇りだ!」って今でもみんな言ってる。しかし時が過ぎ、その犬は引退して警察のお偉いさんの家でのんびりと暮らすことになった。

    そんな話を聞いてから数か月。うちの町内でひったくり事件が起きた。老人を狙った悪質な犯行である。犯人は捕まらず、みんな不安に怯えてたらしい。

    そんな時、その警察のお偉いさんがその犬を連れて町内にやってきた。






    187以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:56:55.438 ID:Wve4lonj0.net
    事件の捜査とか関係なしに、ただ犬を喜ばせようとして遊びに来ただけだった。

    でも本当にすごいタイミングってあるもんだよな。丁度ひったくり事件がまた起こったんだよ。もちろんその犬は引退したとはいえ警察犬。バイクで逃げる犯人を追いかけたらしいんだよ。

    その後犬の追跡もあって犯人はすぐに捕まったんだけど、その犬は犯人との格闘で大けがしてしまい、帰らぬ犬となってしまった。






    189以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:59:48.853 ID:Wve4lonj0.net
    みんなすごく悲しんだらしくて、その犬のために祠を建てた。

    それが警犬の祠。

    できすぎた話だけど、本当だったとしたら祠を建てずにはいられないよね






    188以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:57:56.332 ID:zmiFxoCMa.net
    なんか物語って感じだな
    おもろい






    186以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 02:56:35.588 ID:ncNzbU9a0.net
    人情が祠に集約する町






    191以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:01:48.726 ID:u79+rHJ4r.net
    どうやったらこんな話思いつけるのかフシギだわ
    大した才能だわ






    190以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:01:22.575 ID:Wve4lonj0.net
    次でラストか。

    言っとくけど、最後は一番くだらないいわれの話だぞ?






    196以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:09:38.225 ID:B+40liOP0.net
    いよいよだな
    5時間も経ったのか






    193以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:05:23.296 ID:ncNzbU9a0.net
    サゲとしてはくだらないくらいが丁度いい






    192以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:04:34.106 ID:Wve4lonj0.net
    大木の祠

    建設時期 不明。6年前に一度建て替えられたけど、ここ二年程存亡の危機
    深いようで、すごくくだらないはなしだぞ。






    199以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:11:35.983 ID:Wve4lonj0.net
    町の少し外れにあるこの祠はこの町内で一番大きい祠だ。なんと2階建て。隣に大木があるため、大木の祠と言われている。

    この大木にはいわれがあって、戦争中に産気づいた女が病院に行くこともできずに、この大木の下で出産をしたが死産だった。それを悲しんだ女はその木で首をつって自害した。それ以来、この木には女の祟りがあり、女が近づくと不妊になると言われている。

    そのため、この祠にも、大木にも女は近づくことはない。






    200以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:12:00.938 ID:Wve4lonj0.net
    というのが表向きのいわれである。






    205以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:15:21.398 ID:v5rGXcDja.net
    最後急にホラーだなw






    202以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:13:17.706 ID:J5kX5iXd0.net
    なんでその祠だけホラーテイストなんだww
    まあトリを飾るにふさわしかったけど






    206以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:17:01.567 ID:ncNzbU9a0.net
    ガチやんと思ったら表向きっておいw






    207以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:18:12.820 ID:Wve4lonj0.net
    この祠の本当の正体は、3人のおっさんが作り上げたエロ本保管庫である。この町は娯楽が少ない。家にも居場所がない。なら協力して作ろう!そうして3人で少しずつ頑張って集めた血と涙の結晶がここにはある。元々はボロボロの小屋だった。でも隠し場所にはちょうどいいと3人はエロ本をここに隠した。

    そして6年前。

    彼らはこの小屋を立て直し、夢のパラダイスを完成させた。






    210以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:18:59.861 ID:v5rGXcDja.net
    >>207
    そうきたかwww






    208以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:18:40.173 ID:fo+b3x/da.net
    くっそwwww






    209以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:18:53.207 ID:ox5tHZkT0.net
    ワロタ






    214以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:23:02.841 ID:Wve4lonj0.net
    その後彼らは仲間を少しづつ増やし、貯蔵数も確実に増やしていった。
    そしてこの町最大の汚点と言っても過言ではない事件が起きる。

    2年前の平日の昼間。

    大木の祠を利用していた学生が祠の中でテクノブレイク。
    緊急搬送された。






    215以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:24:11.218 ID:fo+b3x/da.net
    締め括りに相応しい急展開






    218以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:25:33.554 ID:Wve4lonj0.net
    そこでこの祠の正体がばれてしまったのだ。
    そこからの修羅場は想像に容易いだろう。
    町中が修羅場と化した。






    219以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:26:53.775 ID:J5kX5iXd0.net
    おっさん達可哀そうすぎんだろww






    221以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:30:36.398 ID:Wve4lonj0.net
    本当に大変だった。

    町内の男たちの人権が失われた日。一組も離婚しなかったのが奇跡。3人のおっさんのうち1人が独身だったから何とか2年間持っているが、あの祠が壊されるのも時間の問題だ。

    以上14の祠についてでした。

    皆さんの地域でも面白い話があったらきかせてくださいね?
    長らく話にお付き合いくださいましてありがとうございました。






    226以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:32:26.753 ID:v5rGXcDja.net
    >>221

    お疲れ様でした
    面白かったよー






    222以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:30:38.837 ID:B+40liOP0.net
    長時間付き合った甲斐があったってもんだ






    230以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:33:46.610 ID:x5O6qShh0.net
    久しぶりの大長編だな
    VIP終わってなかった






    225以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:32:16.379 ID:3ybz5hTx0.net
    これは創作だろうけど
    謎の祠、謎の馬頭観世音、謎の小さい神社がある周辺は事故とか変なことが本当に多いけどね






    233以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:43:08.924 ID:KLITE8H40.net
    軽く信じてた






    198以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2017/05/15(月) 03:11:34.795 ID:J5kX5iXd0.net
    1の町にはこれからも祠が増え続けるのかな



    みちのくの民話 (日本の民話)

    未来社
    売り上げランキング: 162,029
    • 「俺の町内に変な祠が14個もある」をTwitterに投稿する
    • 「俺の町内に変な祠が14個もある」をいいね!する
    この記事へのコメント
    1. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 02:01
    ヒデェオチに草
    2. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 02:08
    タグに長編創作って書いてて草
    3. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 02:45
    これ本人が創作って言ってるなら創作って言っていいけど、はじめから創作創作騒いでる馬鹿は一生ROMってて欲しい。こんな面白いならもう創作でもどっちでもいいだろw心の中にしまってろよ無粋だな
    >>191、てめーには一生無理だ雑魚
    4. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 03:52
    岩手だったかに大蛇の昔話があったような気がする。東北って言ってるし記憶が合ってれば岩手かな?
    5. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 03:53
    誰も騒いでないぞ
    6. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 04:06
    仮に作り話だとしても面白いもんは面白いで良いよね 斜に構えて物事見てると損するし
    7. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 05:25
    面白かった
    創作であるかどうかは別に関係ないな
    8. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 06:18
    朝からワロタw久々におもしろいもの見たわ
    9. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 07:18
    米3
    romって久しぶりに聞いた
    10. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 08:43
    現代の遠野物語
    は言い過ぎだなwアホらしすぎる話混じってるしw

    11. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 08:57
    面白かった
    12. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 09:46
    オチが最高だったわw
    13. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 10:30
    文才あるなあ
    ノイタミナとかで1クールいけそう
    14. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 16:31
    創作であっても狂言回しが若者、内容が小学生の噂レベル、お粗末だがどことなく神秘性が感じられるとこが良いな
    電脳コイルを思い出した
    15. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月17日 20:40
    ゼルダのモブキャラssかと思ったら全然違った
    16. Posted by 以下、金ぴか名無しさんがお送りします。   2017年05月19日 10:57
    長い
    名前:
      情報を記憶:
    コメント:
     
    ※連投、荒らし、宣伝、不適切と判断されたコメントはNGの対象になります
      当サイトについて
      記事検索
      アーカイブ
      スポンサードリンク