先日、リチウムイオンが急成長、蓄電池市場は2025年に4.7倍に、との記事が出てました。再生エネルギーをより効率的に使うことができそうですね。
-----
リチウムイオンが急成長、蓄電池市場は2025年に4.7倍に
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1705/10/news024.html
調査会社の富士経済は電力貯蔵システム向け二次電池市場の調査結果を発表した。二次電池の世界市場は2025年に2016年比4.7倍の7792億円に拡大する見込みだ。電池の種別では、住宅用、非住宅用、系統用のそれぞれの分野でリチウムイオン電池が躍進すると予測した。
富士経済は電力貯蔵システム向け二次電池市場の調査結果を発表した。住宅用、非住宅用(商業・公共・産業施設)、系統用(変電所や従来型発電所などの系統設備、再生可能エネルギー電源)向けの二次電池を対象に、現状の市場分析と今後の予測を行っている。
2016年の住宅用、非住宅用、系統用を合計した二次電池の世界市場は1649億円。今後は全ての分野で市場が拡大し、2025年の市場規模は2016年比で4.7倍の7792億円に拡大すると予測した。
電池の種別として今後大きく伸びるとするのは、リチウムイオン二次電池(LiB)だ。低価格製品を展開する韓国系や中国系メーカーの台頭で単価が大幅に下落していることを受け、さまざまな用途での採用が増えている。従来は想定されていなかった数十~数百MWh(メガワット時)や長時間出力用途での採用も増えてきているとする。
住宅用では住宅太陽光発電の自家消費や効率利用、系統用では周波数制御や電圧制御を行うアンシラリーサービスおよび再生可能エネルギー電源への併設といった用途でLiBの需要が伸びているとした。
-----