エルフの最新デッキレシピ一覧【特徴と対策】

RAGEファイナリスト決定!デッキレシピを大公開!!
第4回RAGE概要

シャドウバース(シャドバ)のエルフの最新デッキレシピ一覧です。デッキの特徴や対策、エルフクラスの特徴などを記載しているので、エルフデッキ構築の参考にしてください。

エルフクラスデッキ

各リーダー最新デッキ一覧
ロイヤル ウィッチ
ドラゴン ネクロマンサー
ヴァンパイア ビショップ

エルフの最新デッキレシピ一覧と概要

デッキ名 概要
OTKエルフデッキ OTKエルフ(コンボエルフ)
・評価点:90点
・リノセウスを使用したコンボで一気に体力を削る
・確定サーチで、リノセウスを手札に加えやすい
・手札の枯渇に注意する必要がある
▼OTKエルフ(コンボエルフ)の特徴と対策
クリスタリアプリンセスティア テンポエルフ
・評価点:85点
・バランス良くカードが揃っているため攻守が両立
・リノセウスによる大ダメージも狙える
・コントロールデッキなどには息切れしやすく苦手
▼テンポエルフの特徴と対策
エルフナイトシンシア アグロエルフ
・評価点:85点
・序盤から低コストフォロワーで一気に攻められる
・持久戦になると手札が枯渇しやすい
▼アグロエルフの特徴と対策
古き森の白狼 白狼エルフ
・評価点:85点
・白銀の矢を2枚使用して、1ターンで最大18点出せる
・リノセウスによる大ダメージも狙える
▼白狼エルフの特徴と対策

過去のデッキ一覧

白銀エルフ ロックエルフ
コンボエルフ 無課金コンボエルフ
ペタルビート ノーブルグラス
テンポ冥府エルフ 冥府エルフ
コントロールエルフ 薔薇エルフ

エルフデッキの特徴と対策

OTKエルフ(コンボエルフ)

リノセウス

デッキの特徴

OTKエルフは、自然の導きなどを使い、リノセウスを1ターンに複数回攻撃させることで、OTK(ワンターンキル)を狙ったデッキです。

ミニゴブリンメイジの効果によってサーチすることによって、リノセウスを必要な時に手札に持ってくることが出来るので、比較的リノセウスのコンボを狙いやすいです。

対策方法

リノセウスに一気に体力を削り切られないように、守護を持ったフォロワーを立てたり、ライフを高く保つことが大事です。

終盤では、10点以上のバーストダメージを与えてくるため、相手の手札の枚数を常にチェックしておきましょう。

OTKエルフ(コンボエルフ)のデッキレシピ

テンポエルフ

クリスタリアプリンセス・ティア

デッキの特徴

テンポエルフは、序盤からフォロワーを展開して盤面を優位にしていき、中盤以降、ティアシンシアといった強力なカードで勝利を狙うデッキです。

0コストのフェアリーを使用すれば、最短5ターンでティアの効果を発動できるため、一気に盤面を取りやすくなります。

対策方法

エルフ全般のフォロワーは、ステータスが低いので、フォロワー同士の戦闘では優位を取りやすいです。リザシンシアの効果を活かせないように、フォロワーを除去しておくことが重要です。

ただし、相手がテンポ冥府エルフである可能性も警戒し、新たなる運命の使用など、冥府への道の発動を狙った行動がみられれば、相手のフェイスを狙うなど臨機応変に対応しましょう。

また、進化権が切れた状態でもティアの効果や、リノセウスの疾走でダメージを与えられてしまうので、序盤からなるべく有利な展開を作る必要があります。

テンポエルフのデッキレシピ

アグロエルフ

シンシア

デッキの特徴

アグロエルフは、序盤からフォロワーを展開していき、風神シンシアで強化することで早期決着をを狙ったデッキです。ゴブリンの採用、森荒らしへの報いを不採用など、前のめりな構築が特徴です。

リザキュベレーのおかげで低コストフォロワーの場持ちの悪さを補いながら、風神やシンシアにスムーズに繋げられ、効果を活かしやすくなる点が強みです。

対策方法

低コストのフォロワーを一気に並べるので、守護を立てたり、回復をすることによって手札の息切れを狙えます。

場のフォロワーを除去することで、主導権を握られないようにするのも重要です。

アグロエルフのデッキレシピ

白狼エルフ

古き森の白狼

デッキの特徴

白狼エルフは、白狼の効果で白銀の矢をサーチし、9ターン目で2枚の白銀の矢を発動して勝利を狙うデッキです。

2枚の白銀の矢をプレイできれば最大18点ものダメージを与えることができます。相手の体力を削る必要があまりないので、守りに注力できるの強みです。

対策方法

白狼は8コストと重いので、序盤から攻める続けて早期決着を目指すことが有効です。

体力を削られていると、相手のリーサル圏内が入ってしまうので、持久戦にもつれ込みそうな場合は、自分のライフを意識しながら立ち回りましょう。

白狼エルフのデッキレシピ

エルフクラスの特徴

手札の枯渇が少ない

エルフクラスには、ファンファーレやラストワードで、フェアリーを手札に加えるカードが多く存在します。1枚で複数枚のフェアリーを加えるカードが多いので、手札に困る場面は少ないです。

複数枚プレイすると強力な効果が発動

プレイ回数を重ねることで追加効果を得るカードが多数あります。追加効果は、除去系であったり、手札を増やしたりと様々な効果があります。

手札の枯渇が辛い

手札が少なくなってしまうと、ティアなどの効果を活かすことができず、苦しい展開になりやすいです。

多少不利な状況であっても、手札を2枚以上残すことを意識してプレイしましょう。

採用率の高いカード

有名デッキで採用率の高いカードを紹介します。分解せずキープすることをお勧めします。

レジェンド

カード 解説
エンシェントエルフ エンシェントエルフ
テンポエルフや冥府エルフで3枚採用される強力なカードです。そのままでもステータスは十分なうえ、効果で3コストとは思えぬステータスを得ます。リノセウスやメイといったカードとも相性がいいです。
クリスタリアプリンセス・ティア クリスタリアプリンセス・ティア
テンポエルフや冥府エルフなどで採用されます。効果を使用できればEPを消費せずに進化フォロワーを生み出します。1枚で戦況を変える力を持っており、エルフの持つバウンスカードとも相性がいいです。
古き森の白狼 古き森の白狼
白狼エルフで主に採用されます。このカードの効果で手札にサーチされたカードはコストを0にすることが出来るので、白銀の矢などのコストの高いカードと相性が良いです。

ゴールドレア

カード 解説
ジャングルの守護者 ジャングルの守護者
強力なエンハンス効果で、エルフのフィニッシャーとして活躍します。5コストとしても4/5守護と優秀なステータスであり、OTKエルフなどの主流なデッキに採用されます。
クリスタリア・エリン クリスタリア・エリン
高いステータスと守護持ちと回復で、ほとんどのエルフデッキに採用されるカードと思われます。エンハンス効果も優秀で、実質6/8突進持ちのフォロワーのように扱えます。
エルフナイト・シンシア エルフナイト・シンシア
味方フォロワーの攻撃時に、攻撃を+1する効果、進化することでフェアリー2体を展開する効果を持ち、どちらも盤面を有利にすることができる強力なカードです。
リノセウス リノセウス
全てのエルフデッキにおいて3枚採用されるカードです。フォロワーの処理から、バウンスカードと組み合わせて、ライフを削るフィニッシャーまでこなせます。
森の意志 森の意志
アグロ系などの小型フォロワーの展開に有効で、最大で8点のダメージを与えられます。ランダム効果なので、潜伏や選択できない能力を持つフォロワーにダメージを与えられるのも特徴です。
エルフ少女・リザ エルフ少女・リザ
テンポエルフや冥府エルフで採用されます。ウィッチに有効なカードであることはもちろん、ベビーエルフ・メイや森の意志を防いでくれるなど、ミラー戦においても有効です。

エルフカード一覧はこちら

分解優先度の高いカード

カード 分解おすすめ理由
深き森の異形 深き森の異形
OTK(ワンターンキル)を決められる効果を持っていますが、条件が厳しく、採用率が低いカードです。組み合わせ次第では今後期待はありますが、現状では分解優先度が高いです。
フェアリープリンセス フェアリープリンセス
デッキへの採用率が低く、採用されるとしたら薔薇エルフですが、薔薇エルフの使用率は下がっているので、現状では分解優先度が高いカードです。
フェアリーケージ フェアリーケージ
フェアリーが枯渇しない効果は優秀ですが、テンポロスが大きいため、採用率が低いカードです。特に専用のデッキもないので、分解優先度は高いです。
ペタルフェンサー ペタルフェンサー
現環境では、ペタルフェンサーの能力を活かせる場面も少なく、デッキに組み込むことも少ないです。
エンシェントフォレストドラゴン エンシェントフォレストドラゴン
エルフのデッキに採用するにはコストが8と重く、確定除去がどのクラスのデッキにも組み込まれているので、構築戦では活躍する場面が少ないです。
ノーブルフェアリー ノーブルフェアリー
5コスト帯にティアがいるため、同じコストを支払う動きを行うのであれば、ノーブルフェアリーの優先度は低いです。

分解におすすめのカード一覧

リーダー紹介

アリサ

アリサ

名前 アリサ
クラス エルフ
CV(声優) 優木かな
設定 森の守護者として一人前になるべく、日々修行を続けるエルフの少女。
何者かによって連れ去られてしまった親友を救うため、森を旅立つ。

セルウィン

セルウィン

名前 セルウィン
クラス エルフ
CV(声優) 中村悠一
設定 エルフの王が棲まう森を守護する、百戦練磨の狩人。
悪しき獣の神、邪獣神を狩って来た実績から《神殺しの狩人》と呼ばれている。
彼の冷徹なる眼差しは、狙った獲物を決して逃さない。

キャミィ

名前 キャミィ
クラス エルフ
CV(声優) 沢城みゆき

関連記事

最強デッキランキング

クラス別最新デッキ一覧
アリサエルフ エリカロイヤル イザベルウィッチ ローウェンドラゴン
ルナネクロ ユリアスヴァンプ イリスビショップ ニュートラル無課金
デッキレシピ一覧
デッキ一覧と評価 アグロデッキ一覧
ミッドレンジデッキ一覧 コントロールデッキ一覧
コンボデッキ一覧 守護系デッキ一覧
大会情報
全国大会情報 第5回アルテマ杯レポート
カード一覧とデッキ投稿
全カード一覧 デッキ投稿と観覧 リセマラ

書き込み

ご指摘、ご意見、ご感想などなど、 あなたのコメントをお待ちしてます!

最新を表示する
    17 名無し

    >>16

    ご報告ありがとうございます!修正いたしました。


    16 名無し

    エルフプリンセスメイジの効果が違います。


    2 名無し

    エルフは瞬間火力はアホみたいにあるから守護さえどければなんとかやれてるなぁ。

    守護も精霊の呪いとかでなんとかなるし評判以上のポテンシャルはあると思う。


    1 名無し

    兎にも角にも主流のデッキにとことん不利なのが悲しいところ。スペルウィッチに強気ででれるOTKエルフが今のとこ有力かな。全体的に下級の体力1上げてくれないっすかねぇ、、、


攻略メニュー