読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

しーずざでい  SFC修行とかマイルとか

マイル、飛行機、ホテル、旅行を楽しくレポートするブログ

ニューヨーク旅行記 おすすめ観光プランを紹介します!

2017年5月初旬、ニューヨークに3泊滞在しました。

感想は、楽しかった!でも時間が足りない、そんな感じです。
ニューヨークは思っていたより広くそして見所が多い、終わってみれば時間が全く足りず駆け足で回った、そんな旅でした。再訪を約束、今度はもっと長く滞在したいです。

f:id:norikun2016:20170518150844j:plain

さて、そんな見所の多いニューヨーク、魅力あふれるニューヨーク。
行きたいけど迷っているわ。

そんな方のために今回の旅をまとめてみました。参考になれば嬉しいです。

ニューヨークはこんなに魅力 おすすめ観光スポット

基本事項

日本とニューヨークの時差は夏は13時間、冬は14時間になります。
ニューヨークのサマータイムは3月の第1日曜から11月の第1日曜となっています。
例えば日本時間で5月19日午前9時ならばニューヨークが5月18日午後20時になります。

次にアメリカにビザなしで滞在するにはESTAの登録が必要です。
直前だと返答がないと焦ってしまうので余裕を持って申請しましょう。

https://esta.cbp.dhs.gov/esta/application.html?execution=e1s1

あとはチップ。アメリカはチップ社会です。
タクシーやレストランで15~20%必要です。
ホテルで荷物を持ってもらったり無料のシャトルバス(場合によっては)でも1~2ドルは払う必要が出てきます。チップ文化なので細かい紙幣は余分に持って払いたいですね。

 

ニューヨークについて

ニューヨークはマンハッタン、クイーンズ、ブルックリン、ブロンクス、スタテン島の5つからなります。全てを回る訳には行きません。観光スポットとして押さえておくのはマンハッタンになるでしょう。

  

マンハッタンについて

ニューヨークの中心であるマンハッタンは5つの大きなエリアに分かれます。
北からハーレム、アップタウン、ミッドタウン、ダウンタウン、ロウアー・マンハッタン。

f:id:norikun2016:20170519053751j:plain

ミュージカルやショッピングの中心であるミッドタウン
セントラルパークやメトロポリタン美術館があるアップタウン
この2つが観光の中心になります。

マンハッタンはニューヨーク中心と言えどストリートから少し外れたりハーレムその他治安が良くないとされるエリアはたくさんあります。夜一人で出かけたり遅い時間に地下鉄の乗車は控えましょう。

 

空港からのアクセス

空港からの主なアクセス方法としてバス、エアトレイン&地下鉄、タクシー(ウーバー)があります。

 

バス(NYCエアポーター)

片道18ドルでマンハッタンの主要な駅に到着します。往復だと34ドルに。
バスのメリットは乗り換えが無い、タクシーに比べて安い、ことです。
道路の混雑状況によって変わって来ますが所用時間は60~90分です。

こちらNYCエアポーターのホームページです。

New York Airport Shuttle Bus Service | JFK | LaGuardia

 

エアトレイン&地下鉄

空港からエアトレインで最寄りの地下鉄で乗り換えマンハッタンに向かいます。

空港から地下鉄駅まではエアトレイン(片道5ドル)が出ています。
Howard Beach駅から地下鉄A線に乗り換え、またはJamaica駅でE、J、Zに乗り換えしてマンハッタンへ。所用時間は60~80分になります。

地下鉄の代金はマンハッタンまでが2.75ドルなのでエアトレインと合わせると7.75ドル。最も安上がりになります。

 

タクシーor ウーバー

タクシーの場合マンハッタンまで一律で52ドル(プラス高速代、チップ、州税を合わせると70ドルくらい)、ウーバーだと50ドルちょっとです。

f:id:norikun2016:20170518150457j:plain

タクシーを使うのであればウーバーが便利で安いでしょう。
ウーバーは見積もりを取れますし事前に登録したクレジットカードで決済するので現金も必要ありません。チップも必要がない明瞭会計なのでその点も安心です。少しチップを渡しても良いと思いますがこの辺は気持ちでしょう。


地下鉄について

こちらは地下鉄メトロカード。構内にメトロカードを買ってチャージします。
この辺は日本と同じですね。

f:id:norikun2016:20170518145000j:plain

さて地下鉄のお得な乗り方があります。7日で31ドルの乗り放題のカードがあります。ニューヨークの地下鉄は片道2.75ドル(どこで降りても)なので6往復すれば元は取れます。数日滞在するのであればメトロカードは楽ですしお得でしょう。
この1週間のメトロカード使って空港から移動すれば最も安上がりになり(エアトレイン5ドルは含まれず)、かつ便利なカードなのでおすすめです。 

 

街の基本事項

アベニューとストリートがあります。
アベニューは南北に走る通りで例えば5番街がそう。ストリートは東西に走る通りで例えば34丁目(通り)となります。二つ合わせた良い方は5番街の34丁目となります。

加えて、地下鉄に乗る際に重要になってくるのがアップタウンとダウンタウンの表記です。北へ向かう場合はアップタウン、南へ向かう場合はダウンタウンになります。
乗り場が分かれているので間違えないようにしてください。

 

ミッドタウンは観光・ショッピングの中心

ニューヨークでショッピングや観光したり。その中心はミッドタウンになります。

  

カーネギーホール

マンハッタン7番街57丁目にある1891年に創立されたコンサートホール。
現在もクラシックを中心にコンサートが開催されています。コンサートを開催するのは一流ばかりでありそう言った意味でも楽しめるのではと思います。音楽をしている人にとって憧れの舞台です。

カーネギーホールに行くにはどうやれば良いの?』
『プラクティス、プラクティス、プラクティス』
このユーモアが印象的です。こちらからコンサートの詳細が分かります。

Search for 'carnegie hall'

ガイドツアーが日に数回開催されていてニューヨークパスを購入すると無料になります。コンサート好きな方はぜひ。

f:id:norikun2016:20170518085001j:plain

 

5番街

南北に走るアベニューの一つ『5番街』。
34丁目通りから59丁目通りの間はロンドンのオックスフォード通り、パリのシャンゼリゼ通りと並ぶ世界的なショッピング通りとなっています。シャネルやエルメスと言った高級ブランドメーカーが並び、一方でフォーエバー21等のカジュアルブランドもあります。

ニューヨークの消費税は8.25%ですが100ドル以下だと無税になります。カジュアルブランドを購入する際は何でも揃う5番街が良いでしょう。

こちらは56丁目付近にあるトランプ・タワー
観光スポットになっていてカシャカシャと多くの人が記念撮影していましたね。
隣はティファニーがあります。

f:id:norikun2016:20170518085029j:plain

こちらは55丁目付近にあるペニンシュラ。風格が漂います。

f:id:norikun2016:20170518085107j:plain

こちらはユニクロ、53丁目付近。激戦区5番街に進出しているユニクロは凄いです。
この辺は散策するだけで楽しいです。タイムズスクエアから徒歩で10~15分くらいでしょうか。

f:id:norikun2016:20170518085125j:plain

 

セント・パトリック教会

51丁目付近にあり目の前にはロックフェラーセンターがあります。
全米で最大のカトリック教会です。言葉は不要でしょう、ミッドタウン中心にありアクセス抜群なのでぜひ訪ねてみてください。

f:id:norikun2016:20170518085148j:plain

中はこんな感じです。

f:id:norikun2016:20170518085827j:plain

 

ロックフェラーセンター

5番街中心にある複合施設。冬の巨大クリスマスツリーが有名です。
下にはスケート場がありスケートが好きな方はぜひ。

f:id:norikun2016:20170518085843j:plain

 

ブライアントパーク

高層ビル群が並ぶミッドタウンにあって緑あふれる都会のオアシスです。
5番街、6番街の間で40丁目、42丁目の間にあります。夏の暖かい時期(大体5~9月ごろ)には芝生広場でヨガ教室も開かれるそう。観光の間に近くのカフェでコーヒーを買ってニューヨーカーと一緒に休憩するのも素敵でしょう。

f:id:norikun2016:20170518085917j:plain

 

ニューヨーク・パブリックライブラリー

ニューヨークで最も歴史がある図書館で1911年に完成。
荷物チェックを受けたあとなら誰でも入場可能です。セックスアンドシティのロケ地としても有名。

f:id:norikun2016:20170518085942j:plain

グランド・セントラル駅

1913年に建設された全米最大級の駅。メトロノース鉄道と地下鉄が通っています。

f:id:norikun2016:20170518090130j:plain

天井には星座が描かれていてとても印象的です。
グランド・セントラル駅は数多くの映画の舞台として使われています。
ロバート・デニーロメリル・ストリープの『恋に落ちて』が有名でしょうか。
こうして眺めると映画と同じく一人一人にドラマがあるとも思えてきます。

f:id:norikun2016:20170518090216j:plain

駅構内にはショッピングエリアやフードコードもあるので、休憩には良いでしょう。

 

腹が減ったのでステーキを

tad's steaksに行って来ました。7番街50丁目付近でタイムズスクエアからすぐのところです。気軽に入って食べられるステーキ屋さんです。美味しかったですよ。

f:id:norikun2016:20170519061805j:plain

ホームページはこちら。

Menus for Tad's Steaks - New York - SinglePlatform

 

タイムズスクエアシェラトンに宿泊しました

タイムズスクエアから徒歩数分にあるシェラトンに1泊しました。
ニューヨークはホテルが異様に高く平均で3、4万円くらいです。もっと安いのもありますが場所が離れてしまい治安や観光にさく時間が減ってしまうのでタイムズスクエア近辺で探しました。

f:id:norikun2016:20170519062407j:plain

今回はSPGのスターポイントを使って無料宿泊しました。
SPGカテゴリー5になり使ったポイントは12,000。4万円が浮いたのでラッキーでした。サービス内容としては日本と同レベルのホテルの方が大分良いですがやはり立地は最高、ポイントを使った無料宿泊はやはり魅力です。

f:id:norikun2016:20170519062539j:plain

SPGについてこちらにまとめています、参考まで。


アップタウン

ここもニューヨーク観光で外す訳にはいかないでしょう。
メトロポリタン美術館にセントラルパーク、そして高級住宅街や美術館が並ぶエリアとなっていて散歩するだけでも楽しいです。デニーロやエディー・マーフィーその他多くのハリウッドスターが居を構えているエリアです。

 

メトロポリタン美術館

5番街に面しセントラルパークの東側にある世界最大級の美術館です。
営業時間は10時~17時半。ここは時間を取って鑑賞したいですね。
或いは全てを回るのは厳しいのでエリアを絞って観るとか。私も時間が限られていたのでヨーロッパの近代美術を中心に鑑賞しました。

f:id:norikun2016:20170518091327j:plain

中ではフラッシュ撮影しなければ館内の撮影はOKとなっています。
以下名画の数々。

f:id:norikun2016:20170518163904j:plain

 

セントラルパーク

芝生の上で昼寝でもしたら最高です。そんな時間はなさそうですが(笑)
パーク内は広いので予め予定を立てて散策するのが良いでしょう。
メトロポリタン美術館とセントラルパーク散策はセットで半日はすぐに過ぎてしまうと思います。時間を取って散策したりカフェでお茶したりのんびり過ごしたいエリアです。ニューヨーカーや観光客の憩いの場です。

f:id:norikun2016:20170518091409j:plain

f:id:norikun2016:20170518164805j:plain

f:id:norikun2016:20170518091425j:plain

 

ハーレムへ

ハーレムで開催されるゴスペルツアーに参加しました。
日本人ガイドの方でツアーは色々あります。ミッドタウンで集合し地下鉄でハーレムに向かう形になります。

ゴスペルを聞く前は街を歩きながらハーレムについて色々と話をしてくれました。
例えば、ハーレムの方は皆おしゃれをしていて、
男性はスニーカー、女性は髪が命なんですよ、と。女性の髪も今はストレートが流行っていてウィッグのお店もたくさんありました。男性の足元を見てもピカピカで鮮やかなスニーカーを履いていたりガイドさん無しでは分からなかったことを学べました。

こちらは有名なアポロシアター
ジェームス・ブラウンダイアナ・ロススティーヴィー・ワンダー、ジャクソン5等を輩出してきた歴史ある劇場です。

f:id:norikun2016:20170518205458j:plain

壁に描かれたソウルアート。

f:id:norikun2016:20170518091552j:plain

さて、ゴスペルについて。
プロのゴスペルは日曜開催になり水曜だと薬物中毒患者の公正プログラムの一環としてゴスペルを鑑賞することができます。

ゴスペルは1時間ほどでした。
言葉でしか伝えられないので何ともですが圧巻のパフォーマンスでした。
皆さんノリノリで最後は皆が壇上に上がって歌う、そんなシーンがありました。
水、日曜の開催になり曜日が合えば参加してみてください。最高におすすめします。

f:id:norikun2016:20170518205846j:plain

  

ヤンキースタジアム

幸運にも滞在中にヤンキースタジアムで試合があったので行ってきました。
チケットは公式ホームページから予約しました。

f:id:norikun2016:20170519073030j:plain


場所はハーレムを更に北に進んだブロンクスにあります。
ミッドタウンからは地下鉄で30分程とそこまで遠くはありませんが、
スタジアムの周辺他ブロンクスの治安は良くないとされているので、あまり遠くにいったりうろついたりするのは止めて置きましょう。

こちらヤンキースの試合について注意事項等まとめたものです、参考まで。


ダウンタウンで食事

ダウンタウンはチャイナタウンやかつて様々な移民の街があったエリア。
現在はショッピングや食事に最適ですしミッドタウンでは味わえない街並みを感じることができます。

こちらはチェルシーマーケット。19世紀末に建てられたナビスコの工場を改装し、1997年にオープンしたマーケットです。流行りのレストランやショップが並び人も賑わっていました。

f:id:norikun2016:20170518171750j:plain

チェルシーマーケットの前の通りにあるオールド・ホームステッド・ステーキハウスに行ってきました。1868年創業とニューヨークで最古のステーキハウス店です。

f:id:norikun2016:20170518171828j:plain

サーロインステーキとサラダを。ニューヨークに来てがっつり食べたのはこれが最初でした(笑)やはり良い肉してます、美味しかったです。

f:id:norikun2016:20170518211650j:plain

 

ロウアー・マンハッタンへ

ロウアー・マンハッタンはニューヨーク証券取引所ウォール街がある金融の中心地です。こちらはニューヨークのシティーホール。

f:id:norikun2016:20170518092256j:plain

さて、ニューヨークと言えば象徴である『自由の女神
フェリーに乗って自由の女神を見に行ってきました。

幾つかフェリー乗り場があるので注意してください。
出発はバッテリーパークになり8時半~16時半まで15分おきに出発しています。

f:id:norikun2016:20170518092349j:plain

f:id:norikun2016:20170518092444j:plain

 

ブルックリン・ブリッジを歩いて渡る

ブルックリン・ブリッジは1883年に開通した橋でロウアー・マンハッタンとブルックリンを繋ぐ橋になります。長さは1091メートルになっていて上部は歩行者と自転車用に、下部は自動車用になっています。晴れていて最高の散歩になりました。ほんと気持ちが良いです、ニューヨーク観光ではぜひおすすめです。

f:id:norikun2016:20170518104744j:plain

 マンハッタンからの橋の入り口にはお土産屋さんがあります。

f:id:norikun2016:20170518171912j:plain

 

夜はタイムズスクエア

夜のタイムズスクエアは一味違います。観光客だけなく地元と思われる若い人でごった返しています。腹ごしらえはホットドッグを。ホットドッグ8ドルはちょっと高いですが激ウマでした。

f:id:norikun2016:20170518172148j:plain

 

ミッキーと記念撮影

さて、ミッキーとアイアンマンが記念撮影に応じてくれました(笑)
タイムズスクエアを歩いてくると寄ってきます。アメリカはチップ文化です、念のため(笑)

f:id:norikun2016:20170519055644j:plain

 

ニューヨークと言えばブロードウェイでしょう

タイムズスクエア近辺にブロードウェイがあります。
ロングランで言えばアラジン、キャッツ、シカゴ、オペラ座の怪人、ライオンキングを上映中ですがその中でライオンキングを選びました。

チケットは日本で購入して劇場のBox Officeで受け取りました。
ブロードウェイでは『tkts』と言われる当日割引チケットで安く購入できる販売所がタイムズスクエアにありますが、ライオンキングその他人気ミュージカルであれば当日券が出ない可能性があるので、予約する方が無難だと思います。

f:id:norikun2016:20170518172205j:plain

こちらは最後の挨拶シーン。
ハクナマタタ、サークルオブライフと言った覚えある歌が聞けて最高でした。
あっと言う間の二時間、感動の連続でした。

f:id:norikun2016:20170518172238j:plain

 

まとめ

私が3日で回った滞在でおすすめのスポットをまとめてみました。
ニューヨークは見所が多くニューヨークパスを使えば各施設を安く利用できる手段もありどこに行くか非常に迷う所です。

初めての場合はエリア毎に攻めるのはどうでしょう。
ミッドタウンならミッドタウン、セントラルパークならセントラルパークと言った具合に。地下鉄を使って効率よく回れて良いかなと思います。

さて、今回の旅で役に立ったことを2つ紹介します。

先ずはまっぷるリンク。
旅行雑誌の『まっぷる』を購入すると雑誌と同じ内容のものをスマホにダウンロードできます。マップはオフラインでも利用可能で超便利でした。こちら参考まで。


後は海外でのスマホのネット利用に関して。
今まではWiFiをレンタルしていたのですがドコモで海外1dayのキャンペーンが始まりレンタルWiFiより安くなり、加えて返却の手間がなくなるのでこんなに便利なものはありません。AUも同じ様にキャンペーンをやっていておすすめです、こちら参考まで。


スポンサーリンク

 

関連記事