特集 PR

SHE IS SUMMERの撮影に潜入。ミュージックビデオの作り方とは

SHE IS SUMMER『Swimming in the Love E.P.』
インタビュー・テキスト
阿部美香
撮影:関口佳代 編集:矢島由佳子
SHE IS SUMMERの撮影に潜入。ミュージックビデオの作り方とは

ネットを通じてリアルタイムに音楽やビジュアルワークを発信&共有できる今の時代において、音楽に関わるアーティストやクリエイターにとってミュージックビデオは、一気に世界観を知らしめることができる重要なツールだ。ピコ太郎の“PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen)”を挙げるまでもなく、世界的ヒットが動画コンテンツから生まれる例は、枚挙にいとまがない。

今回、SHE IS SUMMERとBABY-Gがコラボしたミュージックビデオの撮影現場に潜入させてもらった。監督は、映像ディレクター・藤代雄一朗が担当。一本のミュージックビデオがどのようにできあがるのか、その流れや、実はアーティストやクリエイターたちがこだわっているポイントなどを教えてもらった。

一本のミュージックビデオは、どんな流れでできあがる?

4月某日、都内某スタジオ。この日行われていたのは、昨年4月より活動をスタートし、高感度な音楽ファンから熱視線を集め続けているMICO(ex.ふぇのたす)によるソロプロジェクト・SHE IS SUMMER(以下、SIS)のミュージックビデオ(以下、MV)撮影だ。2nd EP『Swimming in the Love E.P.』に収録される、フレンズ / nicotenのひろせひろせと共作した、別れの後の風景を描いた切ないポップソング“あれからの話だけど”が、BABY-GとコラボしてMV化されることになった。

都内某スタジオにて。撮影風景
都内某スタジオにて。撮影風景

監督を務めるのは、水曜日のカンパネラのブレイクの引き金となった“千利休”“マリー・アントワネット”“シャクシャイン”やライブ撮影などを手がける映像ディレクター・藤代雄一朗。SISとは昨年、“とびきりのおしゃれして別れ話を”のMVで初コラボ。SISのライブ撮影も手がけており、SISとMICOの魅力を知り尽くしている。

撮影前に、打ち合わせをする。アーティストと監督のあいだでイメージを共有

MVの撮影方法はアーティスト、監督によってコンセプトも手法も様々だが、ライフワークとして青森を応援するドキュメンタリー『若手りんご農家の静かな挑戦 青森県りんご品評会』などにも力を注いでいる藤代監督が得意とするのは、屋外ロケを多用したストーリー性の高い映像。SISの前作“とびきりのおしゃれして別れ話を”も、彼との別れの場面でMICOがお芝居をしながら、カフェや路上、公園などでキュートな魅力を振りまく楽しい映像に仕上がっていた。

ところが今回の“あれからの話だけど”は、それとはまったく異なるテイストを指向した。それは、事前に行われた、MICOと藤代監督との熱のこもった打ち合わせにて決まった方向性だという。

左から:MICO、藤代雄一朗
左から:MICO、藤代雄一朗

MICO:二人で話し合う前から、藤代さんと私のなかで共通認識としてあったのは、前回の“とびきりのおしゃれして別れ話を”が物語仕立てだったので、今回は裏話的には物語がちゃんとあるんだけど……もう少しコラージュっぽい映像にしたいということ。それだけは、私のなかでも絶対と決めていました。

藤代:僕はいつも外ロケしかしないので、これほどのシーンをスタジオで撮影をするのはほぼ初めて。僕にとっても今回はチャレンジャブルなMV撮影です。MICOさんの「コラージュ風に」という想いからインスパイアされただけでなく、今回は重要な小物としてカラフルな時計のBABY-Gとコラボレーションするというアイデアも出てきました。

Page 1
  • 1
  • 2
次へ

リリース情報

SHE IS SUMMER『Swimming in the Love E.P.』
SHE IS SUMMER
『Swimming in the Love E.P.』

2017年6月7日(水)発売
価格:1,620円(税込)
SCL-002

1. 出会ってから付き合うまでのあの感じ
2. あれからの話だけど
3. 彼女になったの
4. うしろめたいいい気持ち
5. 君のせい Swimming ver.

イベント情報

『Swimming in the Live』

2017年7月1日(土)
会場:東京都 渋谷 WWW

『2nd E.P.「Swimming in the Love E.P. 」リリース記念ミニライブ&サイン会』

2017年6月7日(水)
会場:東京都 渋谷 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース

2017年6月10日(土)
会場:東京都 タワーレコード新宿店7Fイベントスペース

2017年6月11日(日)
会場:東京都 タワーレコード渋谷店4Fイベントスペース

2017年6月22日(木)
会場:大阪府 タワーレコード梅田NU茶屋町店イベントスペース

2017年6月23日(金)
会場:愛知県 名古屋パルコ西館1F イベントスペース

2017年6月24日(土)
会場:神奈川県 タワーレコード横浜ビブレ店イベントスペース

プロフィール

SHE IS SUMMER
SHE IS SUMMER(しー いず さまー)

vo.MICO。1992年9月3日生まれ。2015年エレクトロポップユニットふぇのたすのボーカル「みこ」としてメジャーデビュー。同年9月にふぇのたすを解散。以降、MICO名義でfeat.参加するなど活動を行う。2016年4月1日、遂に自身のソロプロジェクト「SHE IS SUMMER」を始動させる。同年8月に1st E.P.『LOVELY FRUSTRATION E.P.』をリリース。2017年3月より自主企画ライブ『ROOM SHARE』をスタート。7月1日には初のワンマンライブが渋谷WWWで開催される。ライブに先駆けて6月7日には、2nd E.P.『Swimming in the Love E.P.』をリリース、6月度邦楽「タワレコメン」に選出されている。

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

PICKUP VIDEO 動画これだけは

NakamuraEmi“Don't”

テレビアニメ『笑ゥせぇるすまんNEW』のオープニングテーマ(ちなみに、エンディングは高田純次が担当)。前は<大人の言うことを聞け 決して言う通りにしろじゃない>と若者たちへ歌ったのに対し、今回は<おいおい子どもがお前を見てるぞ>と大人たちに向けて歌う。すべてのサラリーマンやオフィスレディーたちに喝を入れながらも、優しく讃えてくれる。(矢島)