インナーTシャツの重さが倍!
昨日嬉しくって書いちゃったTシャツの件。
無事帰宅したら到着していました。お風呂から出て体をきれいにしたところでとりあえず開封してみることにします。昨日の記事を読んでいない方に説明しますが、Tシャツで今時流行の「速乾Tシャツ」とは逆を行く「ずっしり重量級Tシャツ」が欲しくなったので買いました、というお話。
紙袋から取り出すとぱりっと引き締まった生地のTシャツが出てきます。ただ重いんじゃなくて生地が強そう。そう、こういうのが欲しかったんですよ。
なよっとしたビニールなどには入っていません。紙袋にボイっと3枚。強い!とりあえず黒を1枚手に取ってみました。確かに重いわ。重さってどれくらいあるんだろう。ちなみにサイズはMサイズです。
ちなみに、このページのどこから京都イージーさんのHPに飛んでも僕には1円の広告料も入りません。そういう記事ではありませんので安心して京都イージーさんの商品を見に行って購入してみてください!
外観のチェックいろいろ
重さでも測ってみましょう。
ちょっと斜めで見にくいですが240gでした。「重さで言われてもわからんわ」とおっしゃる方がきっと多いと思ったので、私が普段カッターシャツの下に着ているインナーTシャツも測ってみることにします。汗をしっかり吸ってほしいので綿なのですが、若干着古しているので本来よりも軽いかもしれません。
ハイ、100gほどです。ということは軽く倍ほどの重みがあるということになりますね。ちなみに、カッターシャツで何gほどあるのかと興味が湧いたので測ってみました。
ボタンダウンの長袖…240g。Tシャツ1枚と同じ重さでした。Tシャツの厚さがよくわかると思います。さて、縫製でも見てみましょうか。
強そうな生地としっかりとした縫製、見えますか?これでたったの890円なんですよ。もうほかの店のTシャツは買えないかもしれない。もともとプリントTシャツとか着ないので。
裏側の縫製も丁寧。糸がびろりんと出ていたりもしません。こういうのも嬉しい。あとは洗濯を繰り返して見た時の丈夫さ、これはこれからチェックして追記します。
Tシャツの透け問題
女性の方で特に気になる方が多いと思うのですが、Tシャツの「透け」。何を勘違いしたのか白いTシャツに黒ブラしてる人とかがいますが、僕は苦手です。透けそうな時は透けないような方法を取り入れてる女性の方が好き。
いや、僕は男子だ。男子でも乳首が透けてるのはちょっといただけない。そもそも乳首の透ける、透けないというのは「生地の厚み」と「サイズの合い加減」によるようで・・・
- 薄い生地でサイズぴったり→スケスケ
- 薄い生地でサイズゆったり→ややスケスケ
- 厚い生地でサイズぴったり→場合によってスケスケ
- 厚い生地でサイズゆったり→たぶん透けない
試しにこの7.1ozのTシャツに手を差し込んで蛍光灯に向かって撮影したのがこの1枚です。向こう側に光を当ててもこの程度しか透けません。
もっとわかりやすくするのに、黒いTシャツを中に入れてみました。さすがに黒だと分かりやすいですね。でもここまでやらないと透けません。
この「透ける、透けない」については購入した京都イージーのショップにも説明があります。
>色は白を考えていますが,透け透けということはないでしょうか?
基本的には
7オンスクラス=透けない
6オンスクラス=透ける かもしれない
6オンス未満=透ける
と言えます
一度洗うまでは袖を通しませんが、この生地とサイズなら透けないでしょう。しかしすみません、この7.1ozはメンズサイズのみらしいので、女性の方は5.6ozからだそうです。でも十分厚いですけどね!レディースの5.6ozの白は490円、カラーでも590円ですよ?それでもまだシマムラの無地Tシャツ買います?
半袖Tシャツ 5.6オンス /5001:Tシャツ無地日本製:京都EASY
色落ちはこれからチェック
今回買ったのは白、黒、紺。黒と紺の色落ちが気になりますが、これは洗濯機の本気度や洗剤の種類、干し方(うちは裏干し)などによって違うかも。これもしばらく様子見ということで、気づいた点があればこれから追記しておきます。
これは紺の胸ポケットあり。タバコが一個入るかなくらいの小さいポケットですが、ちゃんと破れやすい部分には補強のミシンが入っています。心配りが嬉しい。
白Tシャツのコーディネート
これならTシャツ1枚で出かけても全然違和感がないし、パンツをいろいろ変えても楽しい。細身で颯爽と歩くも良し、ストレートをロールアップしてもいいでしょうな。
ああ、やっぱり夏っぽいトートも欲しくなってきた。これ、990円なのよ?
トートバッグ帆布(大)1518 :Tシャツ無地日本製:京都EASY
買い物のまとめ
京都イージーさんで購入した厚手のTシャツは890円からという低価格で縫製もしっかりしていて生地も強そうです。開封が遅くなったので洗濯に間に合わず、洗濯してみての伸び縮みなどはまたのちほど追記ということで。
最近多い「速乾性、サラサラ生地」ではなく「汗をしっかり吸ってくれそうなU.Sコットンのザラリ感」が欲しい方にはオススメできる商品です。
次は京都イージーさんのオリジナル、NUTSのゴールドタグ、買っちゃおうかな。