早大生ブロガーのたけし(@takeshiwaseda) です。
最近パソコンが重くなってブログ書くのにも不便なことが多くなってきたので、ついにMacbookデビューをしました!
ぬるぬる動くし、デザインも最高だし、ブログ書くのがますます楽しい。
今回はmacbookの各モデルを文系大学生がざっくり紹介します!
アップルストアに行く前の考え
アップルストアに行く前はMacbook(無印)がいいのかなぁと思ってました。
macbookは軽いし、サイズも12インチでコンパクトなので。
ちょうどあんちゃさんにインタビューした後にアップルストアに行ったんですけど、インタビューの後にあんちゃさんにもMacbookについてきいたら
macbookめっちゃ軽いし性能もいいよ
とおっしゃってたのでmacbook買う気まんまんでした。
合わせて読みたい
悩める大学生、自分に正直に生きる”クソマジメゲスブロガー”あんちゃさんに教えを乞う。
Macbookの違い
アップルストアの店員さんに聞いたmacbookのモデルごとの特徴をクソ文系大学生が簡単にまとめました。
詳しい情報や、正確なスペックは公式サイト、アップルストアで!
Macbook 128,800円(税別)
軽さ、持ち運びやすさ重視のタイプ。
本当に信じられないぐらい薄いし、軽いです。
持ち運び、リュックからの出し入れが多い方におすすめ。
スペック的にも薄さ、軽さに全振りしているためネットサーフィンと動画視聴やエクセル、パワポぐらいしか使わないライトユーザー向けです。
Macbook air 98,800円(税別) 、118,800円(税別)
こちらは画像編集とかも結構するよ、っていう人に。
macbookでも画像編集などはできるけど、プロセッサ(コンピュータの脳の部分)的に少し重くなりやすいらしい。
ストレージが128GBだと、税別で10万円を切るコスパの高さ。
macbookに比べるとサイズも大きく、重さもあるけどそれでもめちゃくちゃ薄い。
イメージでは、スペックもかなり良くて値段も抑えめなコスパ重視型。
大学生はこのモデルを購入することが多いらしい。
確かに友達で持ってる人多いです。
Macbook pro 148,800円(税別)〜
性能的にMac book airの上位互換モデル。
その分値段は張るけど、それだけの高スペックです。
Macbook airとスペックの数値的上では大きな違いが見られなくて、何がそんなにすごいのか聞いたところ、プロセッサと画質らしいです。
プロセッサがmacook air だと1,6、macbook pro 2,0なんですが、この差が数値以上に大きいらしい。
上の画像見てもらえればわかるんですが、macbook proの同じモデルでプロセッサを0,4あげるとしたら30000円も変わる。
macbook airとのプロセッサの差も0,4なのでこの値段で買えることがすごいらしいです。(モデルが違うので多少の違いはあります)
このモデルだと、画像編集、動画編集などもスムーズにできる。
確かにYoutuberがMacbook pro つかっているの良く見ます。
また、このクラスの価格帯になると本当に10年とかいうレベルで使えるらしい。
話を聞いたアップルストアの店員さんも10年ほど前のモデルを今でも使っているそう。
Macbook pro 13インチ購入!
最初は持ち運びのことを考えて無印Macbook買うつもりでした。
けど、大きい買い物だし、長く使いたいし、思い切ってMacbook proに。
お値段実に175,000円。(保険代込み)
めちゃくちゃ高い買い物ですが、ちょうど12回までの分割手数料が0%になるキャンペーン実施中だったので、分割払いにしました。
学割も使えたので、月で大体150,00円ぐらい。
5/18 現在では24回まで分割手数料無料になったので、購入考える方は是非この機会に。
Macbook と一緒に買いたいもの
マイクロソフトオフィス
Macbookにも元からオフィスに代わるアプリが入っているけど、学校や会社で使われているのはマイクロソフトオフィスなので、これは別途買う必要があります。
iPhone接続用のケーブル
MacbookとiPhoneを直接つなぐことができません。
なのでMacbookと同期させたり充電するには別途購入する必要があります。
ケース
今使っているアークテリクスにはパソコン用の入れる場所がないので買うことに。
リュック自体はとてもしっかりしているので外からの衝撃などには強いものの、リュック内のファイルなどと摩擦して傷がつくのが怖いので。
普段から参考にさせていただいているるびこさんがおしゃれで機能がいいものを紹介していたのでこちらを購入。
合わせて読みたい
おしゃれなMacBook Pro用のケースでiPadケースとおそろいに
Macbookのまとめ
- Macbook は持ち運び便利なライトユーザー向け
- Macbook air 値段の割に性能の高いコスパ重視タイプ
- Macbook pro は動画編集もできる高スペック型。長く使いたい人に
という感じ。
購入を考えている方は一度近くのアップルストアなどで直接話をきいてみて、何を目的として買うかを話してみてください。
アップルストアの店員さんは押し売りなどではなく、その人にあったものを提示してくれるはず!
これからはMacbook proでガンガン更新していきます!
それでは!