こんにちは、インターネット文化人類学者のセブ山です。
普段、みなさんは「インターネット」を見ていますか?
今、まさにこの記事を読んでいるということは、インターネットをしているんでしょう。
そんなあなたにお聞きしたいのですが「インターネット」は地方にもあると思いますか?
「インターネットは世界につながっているのだからあるに決まってるだろう」と思われるかもしれませんが、じゃあ、なぜインターネット上で話題になるのは「東京の美味しいお店」「東京の新しいレジャー施設」ばかりなのでしょうか?
本当にインターネットが世界につながっているなら「千葉県茂原市の美味しいお店情報」や「和歌山県海南市の新しいレジャー施設」といったまとめ記事もたくさん拡散されたりするはずなのに、どうしてあまりそういった記事を目にすることが少ないのでしょうか?
たまに「福岡に行ったら絶対行きたい名店まとめ」とかもあがりますが、でもそれは「東京」の人間が福岡に行った時のために書かれたものでしょう。その記事を読む対象者は、やっぱり東京の人です。
もう皆さん、うすうす気づいているんじゃないですか?
僕がはっきり言いましょう。
インターネットは東京にしかないです。
本当にインターネットは地方にもあるのかという実験
実験方法は、実にシンプルです。
(1)インターネットは世界につながっている
(2)インターネットをよく見る人はみんな「セブ山」を知っている
(3)地方で「セブ山さんですよね?」と声をかけられる=インターネットは地方にもある
というわけで、全身で「私はセブ山です。ここにいます」とアピールした格好で地方都市を練り歩き、「セブ山さんですよね?」と声をかけられるのか実験してみたいと思います。
今回の実験場所は、「大阪・梅田」「福岡・天神」です。
今回、地方の定義は「東京以外」
結論
地方にもインターネットはあった!
じゃあ、どうしてネットで話題になるのは東京ばかりなの?
東京と地方、両方で広告代理店を経験した方の話
インターネットと消費行動が結びついていない。
【あわせて読みたい】