先日、棟上げしました!
2ヶ月前は何もなかった土地。
地鎮祭を経て、着工。
基礎の完成。
そして、ついに上棟日当日!とっても良い天気でした(*^^*)
私、勘違いしていたのですが、棟上げ及び、上棟式って、当日一気にやるのですね。
てっきり、上棟式のある前日までに、柱が完成して、後日式をするのだと思っていました(笑)
だから、棟上げは1日がかりなんですね~・・。
正直、疲れた・・w
いよいよ上棟!一日の流れ
現地に向かうと、早速大きなクレーン車がありました。
あっという間に柱が、立ちました。
お天気が良いので、将来のリビングで、大工さんたちと、お昼ご飯を食べます♪
ついに、上棟!
白黒ですみません(^_^;)
その後は、神主さんに、来ていただいて上棟式をしました。
流れは、地鎮祭の時とおなじです。
夕方になり、リビングに当たるところに、西日が入ってきてとっても素敵な空間となってました(*^^*)
隣に夫の実家があるので、子供たちのお昼寝も確保☆
お義母さんが、大工さんや工務店の担当の人たちに、赤飯を炊いてくれました。
色々フォローして頂いて助かりました~(*^^*)
大工さんへの、差し入れとか色々考えないとなぁ(>_<)
ちなみに、うちは餅まきをしませんでした(笑)
アパートの周りに家がどんどん建つけど、みんなしてないみたいだし・・
まあ、開催しても誰も来なかったら寂しいよねw