ロープをちの輪で末端処理し、コクちゃんの引き綱を作る

コクちゃんの動物病院 お出かけ用の “たづな” を作りました
           

作り方です
山8つ目ぐらいの位置で、ほどけない様にテープを仮巻きし
               先端には 分かりやすい様に色ちがいのテープを巻きます

    

ボールペンで通しやすくし、一番上にある白を差し込みます (ここが大事)
    

白が出た穴から 逆向きに赤を差し込みます
    

2本を差し込んだら全体を裏返し、最後の黒を 赤が出た穴の向かい側へ差し込みます
    

表は交差し                   裏は並行しています
  

同様の順で3回くらい編み上げたら余った端を切り、テープを巻いておきます
   

                  試運転です
                    

ついでですので、一番カンタン確実な末端処理を覚えましょう ♪  
タコ糸でも   細いヒモなら縫い糸で です
  

あまり先まで巻くとスッポ抜けます  “ち” は巻の中ほどまで引っ張り込んで締めます
  


プロフィール
  トップ頁へ


杣(そま)

  •             管理画面
  • 杣一の フリートーク
    アンの小箱から    
     
      

     
    千葉県の女子児童殺害事件に関し、
    不安がる児童に夜回り先生が語った。

      「悪い大人はほんのひと握り。
    その何百倍もの良い大人が
    いつも君たちのそばに いて、
     守ろうとしています。」 
     
    記事の分類
    ご訪問 ありがとうございます


    ブログ内の検索

    全記事一覧 ( )内は件数
    リンク