投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(219)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(0)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


師弟相違の罪

 投稿者:賢くなりたい婦人部  投稿日:2017年 5月18日(木)15時05分0秒
  …………………【師弟を忘れて広宣流布はない】………………

昭和54年、私は第3代会長の辞任を余儀なくされた。その背後には、どす黒い宗門と、私利私欲に狂った反逆者の謀略があった。
「第3代は、一生涯、会長として指揮を執れ!」これが戸田先生の遺言であった。第3代会長を守れば、広宣流布は必ずできるーーこれが恩師の厳命だったのである。しかし、邪悪に誑かされた当時の最高幹部は、正義を守ることができなかった。
「なぜ辞めなければならないんですか!」
「辞めなくてすむように、戦った人間は、いないんですか!」
「あまりにも、ひどすぎる!」

難こそ正義の証だ。迫害を受け、自分だけいい子になって、うまく立ち回る人間は、にせものである。
誰が矢面に立って同志を守り、あらゆる迫害を受けているのかーーその正義の人を守らねばならない。

        ☆☆☆☆

幹部だから、先輩だから、立場が上だから、「弟子」なのではない。真の池田門下として、毅然と立ち上がり、必死の祈りと行動で、一生涯、戦って戦って戦い抜く人間こそが「弟子」なのだ。

        ☆☆☆
「師弟の道」を誤ったら成仏できない。折伏を忘れ、広宣流布を忘れ、一番大事な師弟を忘れたら、学会は崩壊である。

……………………2008/2/22全国各部協議会………………………


もし将来、学会の中に、悪い人間が出るようなことがあれば、皆が心を会わせて、一体となって戦うのた。
“3代の会長は、こう言っていた。あなたのやっていることはおかしいではないか!“
“私は師弟の精神を教わってきた。師匠から長年にわたって指導を受けてきた。あなたの言っていることは、それと違うではないか!“
そう言って、立ち上がるのだ。絶対に、悪人を、いい気にさせてはならない。断じて見逃してはならない。
婦人部がどれほど大事であるか。私はそのことをだれよりも知っている。だからこそ、未来のために、あえて言い残しておきたいのだ。

…………………2008/2/27婦人部最高協議会……………………

2008年2月、原田会長のシーファー大使への驚愕の返事。
2008年1月22日、戸田国際会館での発言。(4・24宮川氏の告発)

上記2008年の先生のご指導と、これらをじっくり読み返しています。こんなに明瞭な師弟相違を婦人部は何も言わず見過ごして言い訳がない!!
安保法案にも声を出せず、共謀罪にも関わらず、憲法改憲にも何も言わせない、元凶は原田会長の師弟相違
これだ!

 

都議選

 投稿者:凱歌  投稿日:2017年 5月18日(木)14時57分15秒
  友人から電話がありました
「共謀罪、賛成するなんて公明党はどうなっているんだ!
初代を獄死させた法ではないか!
選挙頼みに学会員が来たから、共謀罪について話した。分かるか?ときいたら、
ワカリマセンと言った
わからないのに、人に頼むな!
  勉強してから来い!」と追い返した
一体、創価学会はどうなっているんだ!」
また
「公明党は平和の団体創価学会が支援しているから安心」って言っていたけど、創価学会が平和の団体などと良く言えたものだ」と
自分は、逆にそんな事を言っている会員がまだいる事に驚きました

公明党は平和の党です
なぜならば、平和の団体創価学会が支援しています
公明党が権力の魔性に取り憑かれ、危ない方向に行こうとした時、平和の団体が許さない
だから、公明党は安心です

そんな風に話すように教えられた事がありました

創価学会を平和の団体と胸を張って言えるような事を秋谷さん、原田さんの代に何かしたでしょうか?

イラク派兵を容認した秋谷会長
安保法案、会員には沈黙、裏では賛成していた原田会長

権力の魔性に取り憑かれ、公明党を危ない方向に行かせているのは、
かつて、平和の団体と言われた創価学会執行部ではないでしょうか?
山口代表の方がよっぽど頑張っているように見えます

権力の魔性に取り憑かれているのは
山口代表の公明党でしょうか?
原田会長を中心とした執行部でしょうか?

「平和の団体」と胸を張る事が出来たのは
池田先生が指揮をとられた時だけ
まさに「期間限定」の平和団体だったのではないでしょうか?

「20世紀、池田先生が指揮を取られ、日本一の教団となった創価学会は、日本一の平和団体でした

しかし、21世紀に入り、池田先生が弟子に譲り、会の運営を託した途端、臆病で欲深き弟子達の手により
権力の走狗となり、いとも簡単に平和の看板を降ろしました
そして平和の党、公明党まで道連れにしました」
こんな風に歴史に刻まれる事がないように…
池田先生の精神を基準とした会の運営をお願いします



 

正宗との教学上の軋轢は最初からあった

 投稿者:日蓮仏法2.0メール  投稿日:2017年 5月18日(木)14時56分8秒
編集済
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/69048 「さて実のところ私にも、法主絶対の権威主義を離れて凡夫の一生成仏のための日蓮仏法の蘇生を志向するところがあります。」うれしいですね。
それと、教義上、SGは正宗教義を踏襲せざるをえなかったが、他方、それを乗り越えようとする動きもあった。その軋轢が「54年問題」の一要因であり、1991年の「破門」に繋がっている。
その問題について「凡夫即身成仏論」の第一部19頁で次のように触れています:

「創価学会破門通告書」の中の「第二 創価学会の教義上の違背」として、「創価学会は、現在、本宗の伝統法義に対して、重大明白な違背を犯しております」として、次のように記されている。
(一)本宗の三宝中、仏宝及び法宝の意義内容たる人法一箇の御本尊について、池田大作氏は、「宇宙根源の法をそのまま御図顕あそばされた大御本尊」などという、御本仏大聖人の己証から外れた法偏重の謬義を繰り返し述べております。これは、まさに本宗の教義を破壊する大謗法であります。(同8頁)

また、「凡夫即身成仏論」の第ニ部90頁前後で、御本尊の首題に関する「人法一箇論」について次の視点を紹介している:

宮田氏は最近の論考「優陀那日輝『本尊略弁』の構成と諸問題」(2017.1.17. up)で次のような興味深い研究成果を発表している。私たちの関連で重要と思われる結論だけをまとめてみる。
・ ・・・。
・ 日寛における人法一箇の議論は、「人即法の本尊」(久遠元初の自受用身即一念三千の大曼陀羅)として「曼荼羅」を、「法即人の本尊」(一念三千即自受用身の蓮祖聖人)としては日蓮御影を本尊とする事実上二種類の本尊を認める立場であった。
・ 牧口初代会長は、信仰対象を仏ではなく、普遍的な法であると考えていた。日寛の人法一箇論は日蓮御影像(祖師信仰)を人本尊として、曼荼羅を法本尊とするが、創価学会は日蓮御影信仰を継承しなかった。戸田城聖第2代会長も同様に御影信仰を意図的に創価学会の信仰儀礼から排除した。
・ 日蓮御影を人本尊から除外して日寛の人法一箇論を修正し、「南無妙法蓮華経=法」と「日蓮=人」とする曼荼羅の人法一箇を提唱したのは、日蓮正宗においては、第59世堀日亨(1867-1957)である。
・ つまり、創価学会は日寛の人法一箇論ではなく、堀日亨の人法一箇論を継承したのである。

つまり興味深いことに、代々会長は正宗教義を踏襲せざるをえなかったが、同時に最初からより現代的な「法中心」の本尊観・仏法観を目指していたと言えるのではないでしょうか。

https://www.amazon.co.jp/%E5%87%A1%E5%A4%AB%E5%8D%B3%E8%BA%AB%E6%88%90%E4%BB%8F%E8%AB%96-%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84/dp/4802093160/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1495084078&sr=8-1&keywords=%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84

 

「テロ等準備罪」に反対

 投稿者:通りすがりの仮面ライダー  投稿日:2017年 5月18日(木)13時33分2秒
  http://www.amnesty.or.jp/news/2017/0517_6828.html

2017年5月17日[NGO共同声明]

アムネスティ・インターナショナル日本およびグリーンピース・ジャパンは、
国際的に市民の立場で活動する団体として、これまで三度上程して廃案となった、
いわゆる「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ「テロ等準備罪」を新設する組織的犯罪
処罰法等の一部を改正する法律案に対し、反対します。

 

不二の仏法と不二否定の権威

 投稿者:飛翔こそ蘇生  投稿日:2017年 5月18日(木)12時52分47秒
  池田先生は元より多面的・多層的に活動している。
例えば単に人間主義・絶対的平和主義の宣揚を見れば
信仰している宗教の違いというのは超克されるべき問題でもある。

どこに視座を置きどこに目を向けるかで意味関連が異なる。
前提が変われば正しさも変わる。

大御本尊に関しての問題は54年問題総括という前提では
総括されないままできた者たちが「教義なんて後からどうとでもなる」
とばかりに拙速に行った「大御本尊を受持の対象にしない」という教義改正が
安保法制や共謀罪を後押しする事実を伴った
防止非悪の放棄となって現れていることを無視できないと思います。

さて実のところ私にも、法主絶対の権威主義を離れて
凡夫の一生成仏のための日蓮仏法の蘇生を志向するところがあります。

飛躍があるかもしれませんが個人的思索を試みます。
三宝についてです。

元来の「僧」は螺髪さんが度々言っておられるように僧伽(そうぎゃ・仏法を学ぶ集団)で
後に、中国・日本の大乗仏教において出家の個々人を僧と呼ぶ場合がある。
日蓮大聖人の御書の中にも後者の意味でも僧という言葉は使われる。

ウィキペディア「僧」の大乗仏教の所を見ると
~紀元前後から、独自の経典を持った大乗仏教が成立すると、彼らは在来の僧を「声聞僧伽」(しょうもんそうぎゃ)と呼び、大乗の僧を「菩薩僧伽」と呼ぶようになった。悟った聖者の集団を「聖者僧伽」と呼び、三宝の一つとしての僧はこの聖者僧伽であるともなされ、一般の僧を「凡夫僧伽」「世俗僧伽」ともいう。
後世、大乗仏教には、仏・法・僧の三宝を一体と見る一体三宝(同体三宝)の見方が現れ、それまでの別体三宝観と別の見方が主張された。
後世、中国や日本では僧団に属する個々の出家者を「僧」と言うようになった。~

とある。

さて釈尊の在世には仏は釈尊、法は釈尊の教え、僧はそれを学ぶ集まり。
全くブレないズレない問題ない。

ウィキペディア「僧」の初期仏教の所を見ると
~釈迦の布教によって彼の教えに帰依する出家修行者は増加していき、それぞれ5人から20人程度の小単位に分かれて活動を行うようになった。このような集団を現前僧伽と呼ぶ。ところが、現前僧伽の活動が活発になると、僧伽自身の統制、さらに相互の連絡等の必要が生じ、やがて四方僧伽と呼ばれるような僧伽全体の組織が必要となってきた。これが今日の一般的な意味における僧伽である。~

とある。

最初は、ブロック・地区のような単位がそれぞれ自由に活動していたが
活動が活発になってくると、統制・相互の連絡のために支部・区・圏・県
のような組織が出来上がっていった。
これが今日の一般的な意味における僧伽である、と。

さて(五時八経的)釈尊の滅後、法に依って人に依らざれ
という最後の涅槃経の教え
(理の上で涅槃経成立時には中心とすべき経典は出そろった)

に従い仏(釈尊or如来?)の説いた法(経典)を中心とすべきで
人師論師を中心にして法を自分勝手なものにしてはならない。

として、日蓮大聖人はそれを忠実に信仰した面がある。
そこで多くの日蓮宗派で言われるような久遠教主釈尊が
久遠教主釈尊本仏として別個に成立するかのように見える。
久遠教主釈尊とは別個に僧(個人)としての日蓮があると。

だが観心本尊抄に明確に日蓮大聖人は己心に
久遠教主釈尊とその法を発見したのだ。
その発迹顕本によって文字曼荼羅本尊を顕していった。

己心に久遠教主釈尊とその法を見たゆえに
日蓮大聖人自体が僧伽でもあり
三宝一体である。

三宝一体というのはあまり聞かないかもしれないが
涅槃経にあり、御書にも謗法についての記述に謗法は謗仏謗僧でもあるとある。

この考察でいくと発迹顕本とは実際の上で己心に
久遠の仏を発見する真如(無分別智・分離した自分は無い)であり
この時、三宝は一体である。

「然れば久遠実成の釈尊と皆成仏道の法華経と我等衆生との三つ全く差別無しと解りて妙法蓮華経と唱え奉る処を生死一大事の血脈とは云うなり、此の事但日蓮が弟子檀那等の肝要なり法華経を持つとは是なり」
久遠実成の釈尊(仏)皆成仏道の法華経(法)我等衆生(僧伽)
全く差別無し(而二不二・一体)である。

そうすると御書に出てくる久遠教主釈尊を
直ちに日蓮大聖人と読み替えるのは
久遠教主釈尊本仏信仰とあまり違わない
三宝各別の仏となり、釈迦本仏がすげ変わっただけのものになる。
しかもそこに空位になってしまう僧宝に
日興上人という本当に個人なだけの僧を当てはめることで
唯授一人の血脈相承という細い道になり
法主が特別化される。

そのように、初めからちぐはぐなところがあるので
そもそも日蓮正宗の三宝の教義は一貫性に欠けている部分がある。
ttp://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2017/01/16/002835

一貫していないのだが創価学会は日蓮正宗から
昭和26年 創価学会の宗教法人設立に際して
昭和54年 宗門問題の収束の条件として等
折につけ日蓮正宗の三宝の教義に従うように約束させられている。
ダブルバインド的な拘束である。

「日蓮正宗の教義の根本をなすものは、まず、日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぐことであり、それはとりもなおさず、御本仏の出世の本懐である戒壇の大御本尊を帰命依止の根本とすることに尽きる。もう一つ日蓮正宗の根幹をなすものは、血脈付法ということであり、歴代の御法主上人のご内証は、日蓮大聖人と日興上人の唯我与我の御境地をそのまま伝持せられていることである。この二つの根本と、日蓮正宗の三宝、すなわち仏宝=御本仏・日蓮大聖人、法宝=大御本尊、僧宝=日興上人――とは、同じ意義をもっている」(昭和54年6月2日付聖教新聞)

三宝が創価学会を押さえ込んでおくための教義として利用され
口を酸っぱくして再三教え込まれてきた。

だが、日寛上人の時代の教学に立ち返るならば『三宝抄』には
「然即吾日興上人嫡々冩瓶御弟子事分明也。故仰末法下種僧宝也。爾来日目日道代々咸是僧宝也、及門流大衆亦爾也」(代々の法主が「僧宝」であり、同時に「門流の大衆」つまり在家信徒もまた僧宝である・趣意)とあり、本来の僧伽の面もあって、それによるならば日蓮正宗の信徒であった創価学会員も僧宝であったはずなのだ。僧宝であるということは帰依の対象であるということである。

とかく、54年には多くの意図思惑が入り乱れて、正しさが埋没している。

また、本来は
門流の大衆もまた僧宝であれば、法水瀉瓶の血脈相承も
過度に信徒を抑圧するものでは無く
むしろ、時の貫首が己義を構えないための縛りだとも考えられる。

ともかく長く創価学会は日蓮正宗が従わせるための
ダブルバインドの三宝を中心にして理論武装を重ねた。

独立してもすぐに教義的に抜け出せないほどに。

僧宝の解釈にあげたように
日蓮正宗が創価学会を従わせるために取捨した教義と
本来の日寛教学は性格が異なる部分がある。

他にも法体が上、化儀が下というようなイメージを抱いてしまうところがあるが
実は化儀の広宣流布こそ難事中の難事で偉大なものでもある。

日蓮正宗の権威と日寛教学をまず、ごっちゃにしてはいけない。

日寛教学に立ち返るならば
三代の会長が信仰したから云々ではなく
もし仮に三代の会長がいなかったのだとしても
大御本尊にはその価値がある。

法華経の智慧に
須田: 日寛上人も、大聖人と「不二」の境涯になるのが、大聖人の仏法の真髄であることを強調されています。
「我等、妙法の力用に依って即蓮祖大聖人と顕るるなり」(文段集 p676)
「我等この本尊を信受し、南無妙法蓮華経と唱え奉れば、我が身即ち一念三千の本尊、蓮祖聖人なり」(文段集 p548)と。
遠藤: その御精神とは正反対に、「不二」にさせまいとするのが日顕宗です。大聖人の弟子が大聖人と「不二」の道を進むことが、彼らには、よほど都合が悪いのでしょう。
と紹介されており

門流の大衆においても三宝一体を体現できるという趣旨にも見え
また、宗門がその道をいかに外れているかという対比もされています。

とは言っても、多面的・多層的な見方の中の
ある深い次元での話であると思います。

十如是を三回読むように
自我偈も正式には三回読むように
仏法は多層的です。

日寛教学がベースならば
当然、日興上人、門流の僧宝も活きます。

それも内包し、多面的・多層的に法華経の智慧は包摂しています。

日蓮大聖人も破折をしながら様々なものを包摂していったというスタイルがあります。

深化って何だろうな。
 

かけ学園と創価学会

 投稿者:はなまる  投稿日:2017年 5月18日(木)12時28分40秒
編集済
  加計学園で毎年おこなわれている、加計国際祭りには数名の学会職員が招待されているのを見かけます。
名前は国際夏祭りですが、中身はビヤガーデンです。
予測ですが、皆さんただで飲み食いしてるんじゃないですかねぇ。

 

共謀罪、今日の採決は無さそう!

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 5月18日(木)12時13分14秒
  共謀罪。今日の採決はどうやら無理のようだ!

今国会中の成立を目指すことには変わりないが、時間的に厳しくなって来るので、都議選をまたいで、最長40日程度の

会期延長という話も出て来ているらしい。

本来なら、昨日採決されるはずだったものを、とにもかくにも、一歩押し返したことは間違いない。

朝日新聞とテレ朝の頑張りが目についた。TBSも頑張れ。
それ以外の局の報道番組は私は見ない。そのうち視聴率に跳ね返って来るだろう。

公明党。都議選さえ終わってしまえば、なりふり構わず強行採決して来るのは確実。必殺!手のひら返し。

都議選に負けたくないから、反発を買わぬよう、今は少し慎重になっているだけ。いつもの汚い手だ。

本質は何も変わっていない。騙されてはいけない。

少なくとも共謀罪廃案が決定する迄、攻撃の手は緩めない。
そしてその後に、安保法案撤回の戦いが始まる。
 

菅と佐藤ピロシは仲良しこよしね~ww

 投稿者:八尋みのる  投稿日:2017年 5月18日(木)12時04分29秒
  ご参考
http://6027.teacup.com/situation/bbs/61668
 

ひかり 様へ

 投稿者:mission  投稿日:2017年 5月18日(木)12時00分6秒
編集済
  「総理のご意向*加計学園」のニュース昨夜からやってますね。
そぉ クリソツの deja vu!同じシチュエーションなんですょ、森友と。
菅官房の記者会見…何が「怪文書だ」
これも創価の怪鳥とクリソツ(苦笑)

理事長の加計さんて、安倍君の「腹心の友」なんだって。
四国の今治市にある土地(約36億円相当)も無償譲渡の疑惑。
今治市議会も今年3月に、校舎建設費用192億円の内64億円を上限として負担する事を決議しちゃったらしい。愛媛県も負担するとか…
加計学園って保育園もしてて、アッキーナ首相婦人が「名誉園長」…な~んか、森友兄弟ですね。

「総理のご意向」も信憑性があるみたいだから、野党の追求で「共謀罪成立」を延ばして貰いたい。
腐った政権にポチ状態で付く公明党も腐敗臭です。
「昔 追求する側、今 追求される側」
 

虹と創価家族 様

 投稿者:mission  投稿日:2017年 5月18日(木)11時07分38秒
編集済
  おはようございます。(もぉ11時ですね(^^;)

本当に、ツッコミどころ満載(怒)
2008年2月【原田&シーファー駐日大使】の1年前なんですょ!
自公以外の他党や日顕宗、公明議員に汚い言葉でコキ下ろしてるけど、虎視眈々と悪行の機会を狙ってたんですからね。

虹様の投稿にあった様に今や『公明党を厳しく諫め、政策を批判する会員は反逆者→査問→処分』されるんですから。
真っ先に「処分」対象になるのは、原田率いる執行部なはず!

だから私達の心は『諦めません。勝つまでは!』歴代の会長が築き守られてきた『創価学会』を取り戻す…塩の行進でp(^^)q

そして…池田先生と四国のK副会長との やり取りは、まるでドラマのようで大好きな場面です。

神奈川文化の7階の窓から横浜港を眺めながら一人、髭を剃られてる先生。
『ほんとうか』『よし、来い!来い!来ーい!』
喜んでおられる先生の様子が、目に浮かびます。

師匠を求める千人の同志を乗せた1万トンの「サンフラワー7」の陰では、波涛会や四国で留守を守る人達の祈り…絶対に壊せない『異体同心』があったのですね。

それとは反対に、出航している船内に「中止にしてはどうか」と学会本部からの電話。
翌日の聖教に掲載された写真には、先生のお姿はなく右腕の肘から先しか写って無かった。

54年4月24日からズッと今でも、軽善*憎善*嫉善*恨善が続いている。
広宣流布の組織を破壊し、地涌の菩薩達を粛清する様は『恐る可し恐る可し』です。

 

「創価学会の歴史と確信」(3)

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 5月18日(木)10時36分46秒
  戸田城聖全集 第3巻より

時あたかも、我が国は太平洋戦争に直面し、国をあげて修羅のちまたに突入したのである。
牧口会長は、この大戦争の間に、強く大聖人の御精神を奉戴(ほうたい)して、
国家の悪思想たる天照大神を拝むということに対立したのであった。

時の軍部は、蒙古襲来のとき、神風が天照大神によって吹いたという歴史にだまされていたのであった。
国家が謗法(ほうぼう)の行為をなすことを知らず、大聖人の教えを聞こうとせず、語ろうともせず、
かつ、御本仏大聖人の祈りによって神風が吹いたことは、知らなかったのである。

米国はデユーイの哲学により、日本の軍部は低級な邪義である神道論によって、一国の精神統一を図った。
勝負は物量だけの問題ではなく、すでにこのことによって定まっていたのである。
かれらが敗戦とともに、狂人的になることはどうすることもできないことであった。

高級な仏教哲学は、敗戦すべきことを教えていたのであるが、
その大切な教理である大聖人の御遺文すら焼き捨てようとかかったのである。

軍部の偉大な権力は狂人に刃物で、民衆は脅されるままにふるえあがって、
バカのように天照大神の神棚を作って拝んだのである。

このとき、牧口会長は、天照大神の神札を拝むことは、正宗の精神に反すると、きびしく会員に命ぜられたのである。

日本の国は、軍部に引きづられて妙な考え方になっていた。
国内が思想的に乱れるのを恐れ、宗教の統一を図ろうとくわだてた。

天照大神を拝んで神風を吹かしてもらうと言いだしたのである。天照大神を拝まない者は国賊であり、
反戦思想であるとしていた。日本始まって以来、初めて国をあげて天照大神への信心である。


http://6027.teacup.com/situation/bbs/68940 (1)
http://6027.teacup.com/situation/bbs/69010 (2)
 

クリソツ疑獄

 投稿者:ひかり  投稿日:2017年 5月18日(木)10時01分1秒
  昭恵氏、加計学園でも「名誉園長」 職員連れて催し参加:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASK5K552FK5KUTIL020.html

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

え~、デジャブですか、これ?

何なのこれ? クリソツじゃないですか、モリトモに!

こーめーとーも、ムジナでっせ、同穴の。

もう笑うしかないね、あほらし。




 

雌伏 四六 の見解

 投稿者:のび太  投稿日:2017年 5月18日(木)09時56分43秒
  おはようございます。

よく歴史の真実をどう捉えるか?ということが問われます。また、複眼で捕えることが重要だとも言われます。

私は、虹と創価家族さまの視点を支持します。今のバックアップメンバーは先生の足跡を時系列で流しているだけです。その時代を乗り越えた者でなければ語れないことなのかもしれません。

これからも鋭い分析と視点の提供をお願いします。
また、バックアップメンバーの方々も例えその時代を生きていなくとも、もっともっとお題目をあげて師弟に肉薄してください。

余談ですが、豹頭さんの私生活は問題がありましたが、先生の指導を起すと見事でした。笑
 

SGIの日記念提言

 投稿者:ただのおじさん  投稿日:2017年 5月18日(木)09時55分13秒
編集済
  私自身の意見は述べません。

1999年1月の第24回「SGIの日」記念提言を引用します。

「 その根底には、私の恩師・戸田城聖二代会長の熱願であった「地球上から悲惨の二字をなくしたい」との叫びがあります。
 恩師は今世紀の半ば、二十世紀の折り返し地点ともいうべき時代にあって、仏法の人間主義を掲げ、人類の不幸の流転史を止めるべく行動を開始しました。その恩師が常々強調されていたことこそ、「二百年先を見通しながらの前進たれ」という点であり、「対話を通して全人類を結び、崩れない連帯をつくりあげるのだ」ということだったのです。
 私が今日まで、徹して、世界の識者や心ある人々たちと語らいを重ねてきたのは、この恩師の言葉があればこそでした。
 「二十世紀の教訓」を時代の激流の中から汲み取りながら、歴史の地下水脈で輝きを放つ”精神の宝玉”を見いだし、二十一世紀を過たず方向づけていかねばならないとの思いで、国や民族を問わず、時さえ選ばず、いかなる逆風があろうとも足を運び、同じ「人間」として心を開いて対話を続けてきたのであります。
 トインビー博士との対談集『二十一世紀への対話』をはじめ、私が世界の識者の方々と編んできた対談集のタイトルの多くに「二十一世紀」、また「世紀」という言葉を冠したのは、そうした思いを込めてのことでした。
(中略)
 私が、ここで注意を喚起しておきたいのは、戦前の国家主義──あの忌まわしい軍国主義ファシズムが勢いづいていったのも、政党政治の衰退、消滅と軌を一にしてのことであったということであります。すなわち、大正デモクラシーを時代背景に、ようやく緒につき始めたかにみえた政友会、民政党による二大政党制は、内外情勢の激動、政・官・業の癒着、選挙制度の不備などの諸条件が重なって、民意から遊離してしまい、国民の心に政治への不信とシニシズム(冷笑主義)が広がるなか、わずか八年で命脈が尽きてしまった。そして、大政翼賛会=注1=という国家主義体制へと収斂されていったのであります。
 その軍国主義ファシズムの悪政下で、徹底して弾圧を受けた創価学会の出自に照らして、私は、二度とその轍を踏んではならないと、訴えておきたい。
 そのためにも、いまや行き着くところまで行ったかの感さえある昨今の政治不信、政治への無関心やシニシズムを、放置しておいてはならない。その種の退嬰感、無力感こそ、全体主義を生み、増長させる温床となってしまうからであります。
 もとより、民衆が目覚め、一人一人が強くなり、賢明な批判力、判断力を身につけていくことが根本であり、王道であることは言を待ちません。我々が「心して政治を監視せよ」との恩師・戸田第二代会長の留言を胸に、民衆の中へ、民衆の中へと地道な活動を続けているゆえんであります。
(中略)
 創価学会では、本年を「新世紀へ地域勝利の年」として、二十一世紀への前進を開始しましたが、この「地域」とは、まさに今述べたような”活性化された言語空間”を志向しているのです。”庶民が集い、語り合っていく、にぎやかな言語空間が日本中の津々浦々に広がっていくなかにこそ、沈滞しきった日本社会を活性化させ、ひいては、ガリ博士が推奨しているような、グローバルな民主主義を支える世界市民の群像も陸続と輩出されていくであろうことを、私は信じてやみません。」
 

レスが遅くなっていてすみません。

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 5月18日(木)09時38分21秒
   松戸様

早くに返信をいただいていたのにレスが遅くなっていてすみません。

「三因仏性や法報応の三身などの概念を使用して説明した方が分かり易いと思います。」

とありましたので、無い知恵を絞って、法報応の三身、三諦、を十如是もからめて、10界論にあてはめてみようと欲張って居たら、日にちがたってしまいました。

視覚的に想像できるようにしたら、新しい方にもより理解していただけるかなと思い、自分なりに試行錯誤して書いています。
あと「三因仏性」もですね。

明日の晩には投稿できると思います。

皆さんの画期的な討論楽しんで読ませてもらっています。

「共謀罪」、、、心配ですね。
 

(無題)

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 5月18日(木)09時06分54秒
  おはようございます。
今日も明るく元気にやっていきましょう。
それには、勤行唱題からです。

もちろん、諸天善神、日目上人への感謝を忘れず、
池田先生の勤行要点を使ってです。

それが原点にもどる、はじめの一歩ではないでしょうか。

お題目で心を磨けば、何が正しく、何が間違っているのか。
自然とみえてくるのではないでしょうか。
変毒為薬、いっけん悪い方向に向かっているようでも
それを良い方向に変えるのが法華経の教えですね。

どんな宗教も原点を忘れたとき、その力を失います。

世界中に立派な会館ができても、苦しむ民衆は世界中に。
これでいいわけありません。



 

怪文書 ww

 投稿者:八尋みのる  投稿日:2017年 5月18日(木)08時31分22秒
編集済
  >決定的証拠を「怪文書」とレッテル張りしスルーして、国民を欺くつもりなのがアリアリだ。<

スガさん、ピロシから教わったかね~ww

あっちもこっちも怪文書 www

怪文書なのにw
情報漏洩で処分された○○さん

なんでだろう ww

↓↓↓
http://6027.teacup.com/situation/bbs/68133

ユー・メイ・ビー・ライト/ガラスのニューヨーク ?投稿者:SaySaySay

「信憑性」とのことですが、この『教学部レポート』『遠藤文書』を裏付けるものとして、聖教新聞2015年9月16日の随筆『民衆凱歌の大行進27 御書根本の勝利道』があります。

http://vukivuki.cocolog-nifty.com/myonoshoran/2015/09/post-661f.html

ここで、池田先生は日寛教学の「六大秘法」を使われています。「法本尊を開顕された」とあります。2014年11月の教義変更で、学会組織は「六大秘法」は用いないと、切り捨てました。もし、この教義変更を池田先生が承認されているのなら、なぜ、池田先生はこの「六大秘法」を用いられているのでしょう???

http://6027.teacup.com/situation/bbs/63132
http://6027.teacup.com/situation/bbs/64580
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
 

怪政権&怪奇宗教団体

 投稿者:ひかり  投稿日:2017年 5月18日(木)07時51分33秒
  カケ学園文書に「総理のご意向」!

共謀罪成立を目前に、世紀のスクープと言ってよい文書が発覚しているが、

マコさんのお相手がどうとか、一般大衆には飯の種にもならない皇室慶事をトップ記事扱い。

官邸の顔色第一のマスコミのあざとさには、正直もう日本は終わりだと嘆きたくなった。

昨日の「怪文書みたいだ」との菅官房長官の記者会見をご覧になっただろうか。

呆れてものが言えない。

決定的証拠を「怪文書」とレッテル張りしスルーして、国民を欺くつもりなのがアリアリだ。

こんな怪政権は、本来まともな国なら即日倒されねばならないところだ。

今の国際社会で人権が叫ばれている時代に、あまりにも恥ずかしい。

怪政権&怪奇宗教団体の馬鹿げた行いばかりが、一般国民とは別世界で繰り広げられている。

自公政権、、、つくづく腐ったものだと嘆くなり。。。

それにしても、この政権がすることは、学会執行部と同じ悪臭がするのにも参ってしまうな。。

権力が腐敗し、横暴を極めてくると、こうなるのだな。。。




 

本日の政教珍聞で~す、原田怪鳥様、「爆笑創作座談会」は完全に「自爆」デスよぉ~(笑)

 投稿者:カンピース  投稿日:2017年 5月18日(木)07時36分27秒
編集済
  おはようございます。原田怪鳥様、いつもいつも笑わせてくれる、「爆笑創作座談会」。

今後は「自爆」の二文字も追加したほうがいいんじゃないデスかぁ~(笑)

長谷川理事長の発言として、
>かつて、国家神道と結び付いた軍部政府は宗教を弾圧しました。その時、「政教一致」の横暴と戦ったのが、学会の牧口先生であり、戸田先生です<
(政教珍聞4面より抜粋)

神道政治連盟と結び付いているのは、いったいどこの政党デスかぁ~(笑)

公明党の斎藤議員は、日本会議の会合で、改憲に積極的な発言をされませんでしたかぁ~(笑)

公明党の井上幹事長は、来週にも「共謀罪」を衆議院を通過させ、今国会での成立を望む発言をされませんでしたかぁ~(笑)

治安維持法によって、獄死した牧口先生を創立者とする創価学会が、なぜ「共謀罪」に賛成する公明党を支援しなくてはならないんデスかぁ~(笑)

右傾化、戦前化しようとしている与党。その一角を為す公明党を支援することのドコが「四表の静謐」を祈るコトになるんデスかぁ~(笑)

原田怪鳥様、「政治に積極的に関わる」どころのハナシじゃあありませぇ~ん(笑)

「対話」という名目のもと、「F」目標が、やれ百だ、二百だ、三百だ、(笑)

「交流」という名目のもと、休日・祝日を利用しての全国行脚(笑)

これは、明らかに「異常」じゃないデスかぁ~? それを強制する執行部の皆様方も同様じゃあないんデスかぁ~(笑)


さて、背景をまるで明かさない「珍・人間革命」雌伏四十六、

虹と創価家族さまも仰ってるので、割愛しますが、四国の友の求道心を賛嘆するだけでは片手落ちデスよぉ~(笑)

求道心の裏側にある、困難な状況を描かねば、求道心が輝きませんよぉ~(笑)

「裏切った弟子」「情けない弟子」が困難な状況を作ってきたんじゃあないデスかぁ~(笑)

執筆チームの皆さ~ん、これでは、学会の真実の歴史は学べませんよぉ~(笑) 明日からも期待しないで待ってまぁ~す(爆)

 

わが友に贈る 2017年5月18日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年 5月18日(木)07時12分45秒
  陰に徹する友に称賛を!
悩める人には同苦を!
「こんなところにまで」と
皆が感嘆するほど
隅々に光を当てよう!
 

「さんふらわあ7」号の史実

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年 5月18日(木)06時14分53秒
編集済
  〈小説「新・人間革命」〉 雌伏 四十六

 「先生、お願いがあります。先生がこの神奈川文化会館にいらっしゃる時に、四国から八百人ほどで、ここにまいりたいと考えております。できれば、船をチャーターして、そこの港に着けようと思います。その折には、メンバーとお会いいただけますでしょうか」
 彼は、一気に話した。
 「わざわざ四国から、私を訪ねて同志が来てくれるんだね。わかった。お会いします。その心意気が嬉しい。お待ちしています」
 久米川は、小躍りしたい思いだった。
 その後、スケジュール調整が行われた。年が明けた一月の十三日に船で高松を発ち、十四日昼に神奈川文化会館に到着。神奈川のメンバーとの交流など、諸会合を行い、夜には帰途に就くという大綱が決まった。
 準備期間は一カ月もない。しかも、年末年始を挟んでいる。大型客船のチャーターや参加者の人選等を進めるなかで、瞬く間に出発の日となった。

~~~~~~~~

>準備期間は一カ月もない。しかも、年末年始を挟んでいる。大型客船のチャーターや参加者の人選等を進めるなかで、瞬く間に出発の日となった。<

「さんふらわあ7」号の歴史が、あまりにも軽く書かれている。
裏で労苦されている方の史実が抜けているからです。

この準備期間の裏エピソードが、以前投稿されました。
秋谷氏は当時、反対をしたのです。

師を求める時、必ず障魔が立ちはだかる。
それを信心で打ち破ってこそ、師に近づく事ができます。
下が声をあげて上を変えてこそ、学会魂と言えるのではないでしょうか。

このように54年問題のエピソードは、今の新・人間革命からでは学べません。
それは池田先生の「あまりにも悔しき」というご心労や痛みと、「情けない弟子」「裏切った弟子」の暗躍を隠ぺいしているからです。

自らの手で一つひとつ史実にたどり着き、その中で54年当時の池田先生と奥様の本当の心を知った者が、真実の弟子となれるのです。


>以下、その後のK副会長と秋谷会長とのやり取り。

『なに、船で来る。この寒空の中太平洋を船で来るとは、おまえ、何考えているんだ』

「でも、先生が来いとおしゃっています」

『来いといっても、もし万が一の事があったらどうするんだ』

「天候が悪いから海が荒れているから会長はやめろと言うんですか?」

『そうだ、危険だから言うんだ。何かあったら大変だから言うんだ』

「じゃぁ、お尋ねしますが、横浜港と田子の裏とどの位離れているんでしょうか?ここから田子の裏までが荒れているんでしょうか」<

(全文)四国の求道心
http://6027.teacup.com/situation/bbs/67546

【保存版】池田先生が語られる54年当時の様子(2)『荒海を越えて四国の友も来た』
http://6027.teacup.com/situation/bbs/67538

 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年 5月17日(水)23時45分30秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
おやすみなさい
 

自我偈の通りなら・・

 投稿者:史人  投稿日:2017年 5月17日(水)23時07分12秒
  以前、戸田先生が自我偈は正式には3回読むと言われていた旨書きました。
いつか自我偈を3回読む時が来るものと思います。
それについては私はうまく説明出来ませんが、読み方が違ってくるものと見ています。

自我偈の中で読み方が違う場合の一例として、衆生既信伏があります。
既に信伏している衆生はとも読めます。

衆生既に信伏してと読む時は質直意柔軟にとなり、次に信伏している衆生はと読んだ時は既に質直意柔軟であるとも読め、その読み方になった場合は「質直意柔軟」である心が大切だと拝せます。
信伏している衆生はと読んだ場合、今ある信心の人という意味となり、質直意柔軟の後、一心欲見佛ときます。

今信心している人々が心の底から日蓮大聖人が定める御本尊(もちろんご家庭の本尊でよいことです。)を知りたいと願っています・・・。
疑心暗鬼にかられながら、真実を知りたいと願っている時です。
当に、自我偈の通りの世の中になってきているように思います。

一心欲見佛は、日蓮大聖人が「一心に仏を見る心を一にして仏を見る心を見れば仏なり」と書かれています。

この中で心の字を「一月三星心果清浄」と釈されていることを書かれています。
日本国は違う角度から見ると心の字となるそうです。
私は心を見れば仏なりとは、形で見れば日本の国土が神の国ではなく本当は仏の国であることを意味するものとも考えています。

今国勢は神道政治連盟なるものが牛耳っています。御本尊を根本としていなければならないと思います。
日蓮大聖人は32歳の立宗の時南無妙法蓮華経と唱え始められました。
この時まで「仏法不現前」と御書に書かれています。
つまり仏法をもって国を立てるのは日本国を仏の国たらしめるものです。

日蓮大聖人は主・師・親の三徳をお持ちです。
私が仏の国と書いたのは日蓮大聖人ご出生の国という意味ですが、日蓮大聖人が日本国有縁の人と拝せる御書もありました。

我見諸衆生は、我見の諸々の衆生はとも読めます。
我が見る諸の衆生はとも読めます。
色々と読み方があるし、主語が変わったら読み方も違ってくるように思います。
あれこれ書き連ねるのも何ですが、我見の諸々の衆生はと読んだ場合は、「没在於苦界」となり、神を本とする我見の考えの人はやはりいけないと思います。
 

同盟題目23時に開始します。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 5月17日(水)22時58分36秒
  池田先生、奥様のご健康を祈りましょう。
みなさんの大勝利もです。
 

「体曲がれば陰ななめなり」とはこのことか?? ww

 投稿者:八尋みのる  投稿日:2017年 5月17日(水)22時27分49秒
編集済
  ダメよさんの言うとおりだね~
言行不一致の極みww

だから公明党も狂うのよ~

「日吉淳哉」なる公明党本部職員が
党の経費で出張
しかし、実態は査問のための
全国行脚なのよ~ww

党の経費って税金入っているよね~?

それで査問ww

谷川の374919事件を隠蔽する為にだよね~w
あげくに全国の会員を除名や役職解任だからね~

体が斜めの原田会長だけど
いろんなことが斜めなのよ~ww

>この学さんの投稿を拝見して率直に思うこと。そして不思議なこと。<

>大石寺の板本尊に関しては、金原さんの本が出版される前から議論が巻き起こり、出版直後からは、かなり濃い議論が交わされていましたね。<

>会則改正で板本尊の存在を限りなく薄くしたり、出世の本懐を定義変更したのは、創価学会の教義が金原さんやこの時議論されていた方々の背中を追いかけているような印象を受けますね。<


>であるならば、信濃町界隈は何の理由で金原氏を除名処分にしたのか?<

>信濃町界隈が、学さんの仰るような理由で現在の理論を立てているのであれば、除名処分どころ
功労者であり、賞賛に値し表彰ものでしょう?<

>一体、信濃町界隈は何考えているのやら(苦笑)<
 

北朝鮮撲滅戦争即時開戦の丑寅題目闘争と都議会選挙

 投稿者:ドミサイル信濃町の入居者  投稿日:2017年 5月17日(水)21時02分17秒
  北朝鮮はミサイル実験を繰り返し核開発を続けるリアルな脅威である。北朝鮮撲滅戦争即時開戦、北朝鮮撲滅調伏の丑寅題目闘争を地区部長が呼びかけております。南無公明党佛。南無公明党佛。南無公明党佛。日本は北朝鮮抑止のために攻撃型巡航ミサイルを一刻も早く装備して、北朝鮮のミサイル基地、核開発サイトを先制攻撃できる態勢を作りあげるべきです。南無公明党佛。南無公明党佛。南無公明党佛。とは、壮年の地区部長、支部長、本部長のラインの統一見解です。都議会選挙東京決戦を勝利して、その勢いで北朝鮮撲滅戦争即時開戦の南無公明党佛!  

2017年5月16日付赤旗より

 投稿者:JACK  投稿日:2017年 5月17日(水)20時05分27秒
  学会員ではない知人より、「共謀罪を阻止するために、ぜひ全国の創価学会員に、治安維持法に殺された牧口会長のことを思い出してほしい!」と、共産党機関紙の赤旗に掲載された記事が届いたのでご紹介致します。
今や牧口先生の指導は、学会員より学会員ではない方々の方がよほど勉強しており、牧口先生の著作を学会員より真剣に学んでいる。
本当に情けない。


20170516 共産党機関紙 新聞赤旗より
『共謀罪と治安維持法』
日蓮宗僧侶 小野文こう(こうの字は、左側が王、右側が光。機種により表示されないことがあるため、平仮名で記載。)

4月19日、国会で「テロ等準備罪」の本格的な審議が始まった。
テレビ中継やインターネットでその質疑を聞いていると、「組織犯罪処罰法改正案」であると政府は主張するが、
既存の法律で国連越境組織犯罪防止条約は今すぐ締結できることが明らかになった。
また政府はテロ対策に必要だと強弁するが、日本ではすでにテロ防止のための13の条約を締結し、それに合わせて取り締まりの多くの法律が作られていて、現行法で十分対応できることが参考人の意見表明でわかった。
実際提出された法案の中身はテロと無関係な犯罪が多い。
大臣や法務省の答弁があいまいで矛盾だらけなのは、この「法案」の目的が他にあるからなのであろう。
つまり、条約締結やテロ対策は口実で、真意(本音)は、計画や準備の話し合い段階での「合意」という心の中を調べて、これを処罰の対象とする「共謀罪」の成立にあるのである。
過去何度も内心の自由を脅かす健保違反の疑いが濃厚であると、廃案にされたのを考慮して、文言や体裁を改め、説明の仕方を変えて、オリンピックまで持ち出し、国民を欺く手法を駆使して、安倍総理が執念をもって再提出したのがこの「法案」に違いない。
司法当局も、口には出さないが現代の「治安維持法」であると承知しているはずである。

納得できないのは与党公明党の姿勢である。
安倍総理に全く同調し、一心同体のような動きを示しているのは、自らの存在意義を否定するものではないか。
昭和5(1930)年11月、東京・白金小学校長牧口常三郎らは、「創価教育学会」を発足させ、『創価教育学体系』第1巻を刊行した。
翌年2月、第2巻『第三篇 価値論』を出版した。
教育勅語絶対の戦前の社会に、「人生の目的は幸福であり、幸福とは価値の創造獲得以外の何物でもない」と、ドイツの新カント派哲学や西洋のプラグマチズムを、自分の信仰するにちれんの思想から展開した初代会長は国家神道を批判。
そのため、昭和18(1943)年、不敬罪・治安維持法違反の容疑で逮捕され、厳しい特高の取り調べの最中、ついに獄中で病死してしまった。
戦後「創価学会」と改称し、初代会長の意志を奉じて、「人間革命」と社会改革を目指して政界に進出した結果、今日の政権与党の公明党という政治団体を要する巨大な宗教教団に発展した。
しかし、その原点は、教育勅語的国家体制に反対し、「人生地理学」「価値論」を主唱した牧口の、個人主義的ヒューマニズム、実利主義的教育による社会改革、仏法救済論の実現にあった。
公明党が共謀罪法案に賛成することは自ら首を締めることに等しい。
少なくとも牧口常三郎初代会長の法難の死を、おとしめることにならないか。
今や信教の自由も危うくなった。
戦時下、反戦平和を願った多くの宗教者が徹底的に弾圧されたあの悪夢が再びよみがえろうとしている。
この「法案」を葬り去らなければならない。(以上)
 

不思議???

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 5月17日(水)20時05分16秒
編集済
  この学さんの投稿を拝見して率直に思うこと。そして不思議なこと。


>大石寺の板本尊に関しては、金原さんの本が出版される前から議論が巻き起こり、出版直後か

>らは、かなり濃い議論が交わされていましたね。

>会則改正で板本尊の存在を限りなく薄くしたり、出世の本懐を定義変更したのは、創価学会の

>教義が金原さんやこの時議論されていた方々の背中を追いかけているような印象を受けますね。


であるならば、信濃町界隈は何の理由で金原氏を除名処分にしたのか?

信濃町界隈が、学さんの仰るような理由で現在の理論を立てているのであれば、除名処分どころ

功労者であり、賞賛に値し表彰ものでしょう?

一体、信濃町界隈は何考えているのやら(苦笑)
 

参考に

 投稿者:  投稿日:2017年 5月17日(水)19時52分21秒
  この掲示板での御本尊のやり取りを読んでいて、思いだしました。

大石寺の板本尊に関しては、金原さんの本が出版される前から議論が巻き起こり、出版直後からは、かなり濃い議論が交わされていましたね。

会則改正で板本尊の存在を限りなく薄くしたり、出世の本懐を定義変更したのは、創価学会の教義が金原さんやこの時議論されていた方々の背中を追いかけているような印象を受けますね。

書き込みは1000オーバーですので、読むのが大変だと思いますが・・・

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/4943/1187883051/
 

まだこんなレベルの低い事やっているんだ(笑)

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 5月17日(水)19時46分24秒
  いまや主戦場の東京は当然、全国的に創価学会組織は東京都議選対策。

東京では各選挙区及び周辺地域の組織に共産党対策の批判ビラを作成し組織に落としている。

相変わらず十年一日の如く、まだこの様な低レベルの選挙対策を行っているのですね(笑)

おそらく内部討議資料の名目で会員さんに配布のおつもりでしょうが、今の時代直ぐにネットで

拡散されてしまうのも想定しないとダメだと思うのだが?

既にツイッター等SNSでこのビラは拡散されています(笑)

共産党の方々にも判ってしまい、一般の都民にも拡散され、却って友好活動に頑張る会員さんの

戦いの邪魔になる事が判らないのかな?

おまけにネタ元も自民党の反安倍勢力からの提供との噂もネットで拡散されています。

いい加減にこの様な低レベルの対策止めないと、せっかく小池都知事の都民ファーストと手を組

んでも余計に危うくなるだけだと思うのだが?
 

対策さんへのコメント

 投稿者:日蓮仏法2.0メール  投稿日:2017年 5月17日(水)19時16分39秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/69018
率直な意見に対し、私も誠意を持って回答します。
仰る通り、御本尊の扱いと相貌は日興門流が良い。
大御本尊は真筆でないとしても、相貌は大聖人の曼荼羅と一緒なので、良い。金原さんも著書でそう理解していると思います。
問題は、この大御本尊だけが大聖人の「出世の本懐」で「戒壇の本尊」だという教義だけです。その他をすべて否定する教条主義的・排他的姿勢が大問題です。これを是正する必要がありました。
「教学は日寛上人の時代に帰れと御指導された戸田先生」は、私の知らない時代のことなので、具体的にどういうことを意味していたのか、詳しく知りません。ただし、御本尊に対する信仰心、「御本尊にパワーがある」と信じて唱題することには、公私ともに強烈なエネルギーになったという印象を持っています。貧乏や病気を克服するたくさんの体験が生まれています。この伝統は継承・発展させたいですね。これに先生の人間主義を。
その他の組織内部の問題については、私は部外者となります。
最後に、一言。対策さんの「※この私論に異論がある方はいらっしゃいますか?」と謙虚に問う姿勢が、私は好きです。最大限に評価します。それでこそ教条主義・独善主義を超えて、互いに尊敬しあいながら真摯な対話が成り立つからです。互いに学び合いながら、成長できるからです。
 

1988年刊の婦人部反戦出版の憲法論は...

 投稿者:ドミサイル信濃町の入居者  投稿日:2017年 5月17日(水)18時57分10秒
  時代背景が違うので、参考にしてはならない禁書扱いです。私の地域では、トインビー対談も去年の暦扱い。こんな本を振りかざして、国会前で三色旗を振った婦人部はとうの昔に除名されています。異論を封殺する組織!女性の力はコワイです。  

ミネルヴァの梟は、夜明け前に飛び立つ

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 5月17日(水)18時51分26秒
  ミネルヴァの梟。

池田先生の御述作の中から、拾い集めさせて頂いた言葉。

私の中では、ミネルヴァの梟は夜明け前に飛び立つ。と解釈している。

黄昏時に目を覚まし、長い夜を飛び続け、まったく新しい朝を迎えることこそが目的。

黄昏が始まれば、新しい夜明けはそう遠くはないと思っている。

大御本尊様の件に関して、私には判断材料が不足しているようだ。

なので今回は、賛成も反対もしない。しばらくの間、推移を見守りたい。



 

強い国家主義への道を開く国策

 投稿者:通行人  投稿日:2017年 5月17日(水)18時10分56秒
  「政界や財界の支配階級が自己の政策を推し進めるために
世論を自己の都合のいい方向に押し曲げるために、
マス・コミを自己の勢力のうちにだきこもうとしている」

「そういうファシズム的政治体制がはっきりした形をとって現れる前に、
これを未然に阻止するのが何よりも大切である。

戦前の経験によっても、体制側はかならず最初は緩やかな形でしか
規制措置を出してこない。

はじめは緩やかな形ではあるが、しかし後にはテンポを速めて
急速に態勢を整えてくるものである。

そうなったときに反撃を加えるのには、大へんな努力が必要である。
それゆえ、保守反動の勢力が動き始めた今こそ、これを徹底的にたたくべきである」

創価大学    故 樺俊雄教授著『歴史は繰り返すか』

『法華経の智慧 』-二十一世紀の宗教を語る-
「比喩-「慈悲」と「智慧」の馥郁たる結晶」 より引用しました。

残念ながら、先生が『法華経の智慧』を始められるにあたり、ご懸念、ご予見された方向に
創価学会は向かっています。

青年部よ「心して政治を監視せよ!」ではないのか。国権の策動を鋭敏に感じ取り、
健全なる批判の舌鋒を向けていけるようでなければならないのではないですか。
 

大御本尊について

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 5月17日(水)17時58分39秒
編集済
  信濃町のネット対策チームの対策です。

昨日に書き込みさせていただきました「勤行での御祈念文」で「大御本尊」について御意見をいただきました。

「大御本尊」について私の私論を少し述べさせていただきます。

牧口先生、戸田先生、池田先生が大切にした「大御本尊」に対する考え方は教学的にも信仰的にも「正しい」ことです。そして全く「矛盾もない」と言うことです。

理由
①身延や他の日蓮門下の書写本尊には、主題(南無妙法蓮華経)の下に自分の名前を書いている。
それに対して大石寺では主題(南無妙法蓮華経)の下には日蓮・判と書写し「日蓮大聖人の御本尊の書写」としている。
②①のような化義(ルール)ができた理由は、「大御本尊」があったからです。
もしも「大御本尊」を中心としなかったら、私たちは身延のように、得体の知れないゲテモノ本尊に祈ることになっていた。
他の日蓮宗の坊主の書写した本尊を御覧下さい。
日蓮大聖人の真筆には認められていない「列座」が平気で書いてあります。
ですから大石寺の「大御本尊」は必要であったのです。

※この私論に異論がある方はいらっしゃいますか?

③仏法は法を根本とすることは当然ですが、「伝持」の「人師」を大切にします。
その証拠に、御本尊の中には、龍樹・天親・章安大師・天台大師・妙楽大師・伝教大師など「伝持」の「人師」が認められています。

牧口先生、戸田先生、池田先生が日目上人や日寛上人を「大切」にしたこともそのような仏法の考え方であると思います。
そうすると教学は日寛上人の時代に帰れと御指導された戸田先生は正しいのです。

④大石寺の大御本尊は日蓮大聖人の真筆でなくてもよいのか?
このことは難問であります。
1つ回答としては先程①②③が回答になります。
これも私の私論ですが、3点思索しています。

①日興上人は日蓮大聖人の真筆である御本尊に「本門寺に懸け奉る本尊」と追記されています。

私たち日興上人を僧法と仰ぐ弟子は広宣流布を進展させて、現在は他宗にある日蓮大聖人の真筆御本尊を「本門寺」に「御安置」できるように髄力弘通することで信仰者として「大御本尊」についての問題は解決できます。

②日興上人は日蓮大聖人の真筆御本尊をお手本とされ「忝なくも書写しました」と仰せです。
そして日興上人が「御自身」で「書写」した御本尊を「難にも負けずに信仰している」弟子に授与されました。
日興上人は日蓮大聖人の真筆御本尊を流布したのではありません。
日興上人が「書写」した御本尊を流布したのです。

牧口先生、戸田先生、池田先生も日興上人と「同じく書写」された御本尊を流布したのですから正しいのです。

※この私論に異論がある方はいらっしゃいますか?

ですから、原田ニセ会長や宮田教授が会則変更や御祈念文変更に対する考え方は、「牧口先生、戸田先生、池田先生」の「過去の御指導」を貶めることなのです。
こんな「ニセ会長」が「一番弟子」であるはずがないです。

私の私論と原田ニセ会長が作った会則及び御祈念文はどちらが正しいと思いますか?

現在の日本の創価学会では会則変更や御祈念文に対して質問をしても答えられる創価学会職員は皆無です。

それも当然です。
師匠の説かない法門を説いたのですから答えられるはずがありません。

どうかこの掲示板を閲覧される方は、原田ニセ会長と習い損ないの教学部に騙されないようにしてください。

その上でこの宿坊の掲示板には教学に造詣が深い方が「大御本尊」について止揚されています。

皆様は「学問」として「大御本尊」の議論を参考にされると良いと思います。

何度かこの掲示板で紹介されている「金原氏」「松戸氏」も創価三代会長の教学を止揚し宣揚する為に研鑽の成果を出版されたと思います。
 

ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める

 投稿者:日蓮仏法2.0メール  投稿日:2017年 5月17日(水)16時52分15秒
  http://6027.teacup.com/situation/bbs/69007
ミネルヴァの梟さん、黄昏が近いです。
その二名がずっと警鐘を鳴らし続けていました。
深い眠りから覚めるのは「今です!」今しかないです!
正・反・合のヘーゲル的弁証法で「止揚」しましょう!
御研鑽を期待しています。

http://https://www.amazon.co.jp/%E5%87%A1%E5%A4%AB%E5%8D%B3%E8%BA%AB%E6%88%90%E4%BB%8F%E8%AB%96-%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84/dp/4802093160/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1495004234&sr=8-1&keywords=%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84

 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2017年 5月17日(水)16時41分10秒
  ・本当の個性は、必死の努力によってしか花咲かない。だから、今の自分が自分のすべてだと思ったら、大きな間違いを犯してしまう。
・個性は人間として、人間らしい生き方をする根本です。お金は使ってしまえば無くなってしまう。物は、いつかは壊れるし自分自身を豊かにしてはくれない。しかし、個性は、耕せば耕すほど豊かになる。使えば使うほど豊かにになる。減りもしなければ、無くなりもしない。そういう何かが、必ず一つは自分の中にある。その宝を光らせていく戦いが人生です。
 

まんがわたしたちの平和憲法

 投稿者:シャクソン ファイブ  投稿日:2017年 5月17日(水)16時28分23秒
  まんがわたしたちの平和憲法
創価学会婦人平和委員会編 ; 山根赤鬼まんが
(平和への願いをこめて / 創価学会婦人平和委員会編)
第三文明社, 1988.9

大学の図書館に所蔵されています。

大阪府立大学 学術情報センター
323.1/320900105530
OPAC

沖縄女子短期大学 図書館
900018219
OPAC

奈良県立図書情報館戦争文庫
323.1-0000981026906
OPAC

奈良県立図書情報館旧児童
320||ソ1512048009
OPAC

ハイデルベルク大学東アジア研究センター日本学研究所
630634735
OPAC

福岡教育大学 学術情報センター 図書館図
310||K 31||児童書064031288013482
OPAC

山梨県立大学 図書館図
323||Sok0100097625


複写料をを払えば、コピー出来ます。
 

「凡夫即身成仏論」がアマゾン・ジャパンから

 投稿者:日蓮仏法2.0メール  投稿日:2017年 5月17日(水)16時25分46秒
  「凡夫即身成仏論」をアマゾン・ジャパンで印刷・配送でき、やっと日本語の著者名や書名で検索できるようになりました。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/69009 この方が紹介してくれているように、私自身はすでに25年前からSG教学の刷新・革新を提案しています。先生の人間主義の日蓮仏法を継承・発展する立場です。
その背景や経緯については第一部で、「法華経の智慧」、宮田・須田論争、現在のSG教学に対する評価は第二部で扱っています。第三部は今後の方向性として凡夫即身成仏論を提案しています。宜しく。

http://https://www.amazon.co.jp/%E5%87%A1%E5%A4%AB%E5%8D%B3%E8%BA%AB%E6%88%90%E4%BB%8F%E8%AB%96-%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84/dp/4802093160/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1495004234&sr=8-1&keywords=%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84

 

自公は平和憲法を捨てた。

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 5月17日(水)15時59分30秒
  一昨年の安保法案の際、話題になった1988年創価学会婦人部平和委員会の編纂で第三文明社から

出版された『まんが・わたしたちの平和憲法』が再び注目を集めています。

地域の旧い婦人部の方々は結構お持ちの本ですが、幹部の方はもちろん、公明党の議員さんでさ

えあまりご存知ではないようで、支援者の会員さんより質問されたりして大変だった様です。

ある方の昨年6月に書かれたブログ「Seoul Life」を御紹介致します。


以下、ブログより引用。



自公は平和憲法を捨てた。……28年前の創価学会婦人部編『まんが・わたしたちの平和憲法』に

書かれた戦争へのシナリオが今の状況とそっくり。

これは、1988年、僕が12歳の時に創価学会婦人部平和委員会の編纂で第三文明社から出版された

『まんが・わたしたちの平和憲法』の最後の章です。

前の章で憲法の大切さを学んだ主人公の男の子たちが旅に行っている1年あまりの間に、自覚の

ない国民が選挙で憲法改正に同意してしまい、その後に起こる悲劇を描いています。

詳細、本文は下記ブログへ。

「Seoul Life」

http://seoul-life.blog.jp/archives/62149212.html
 

共謀罪

 投稿者:さながら  投稿日:2017年 5月17日(水)13時36分10秒
編集済
  「共謀罪」が明日にも強行採決されるらしいですけど、公明党は、自分たちが永久に与党にいると思い込んでいるのではないでしょうか。

与党であるかぎり、自党と支持団体がこの法律によって摘発されることはない、とタカをくくっている?

公明党が野党となれば、時の政権は野党とその支持団体の動きが邪魔になった時、この法令を使って縛りにくることに思い至らないのかな?

新たに転居してきた部員さんの家庭訪問に行くべく、花見会場の近くを地図やメモ帳を持って歩いていたら、テロの下見としてしょっぴかれます(笑
政党の方針によって支持団体がとばっちりを受けるのは勘弁してほしいです。
 

雑感

 投稿者:誰か私を呼んだ?  投稿日:2017年 5月17日(水)13時00分11秒
  寄らしむべし、知らしむべからずの、
集団にどっぷり浸かって、
知らないことを自慢されても、、、

えっ、私はどなたも批判してません!
全世界的な受動喫煙防止の動きだって、
ホントの狙いがロスチャイルド家叩きにあるなんて、
誰も教えてくれませんし。
議論のスタートが自動車産業の排ガス規制の目眩ましだったなんて、今では都市伝説(笑)

とかく、目眩ましの議論が多すぎて、
あとで知らなかったならまだマシな方で、
最後まで知らされないことが多すぎ。
でも、その方が幸せかもと思うときさえあったりして。

目眩ましは、一つではないのかも。
 

「創価学会の歴史と確信」(2)

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 5月17日(水)12時45分14秒
編集済
  戸田城聖全集 第三卷より

利益と罰は、我々日常の真実の生活であり、価値生活の全体である。
この尊い事を忘れおって、牧口先生がこれを説くや、おどろきあわてた連中の姿は、今思い出してもこっけいのきわみである。

そして、いまごろになって、昔から知っていたような顔をしている悪侶もあるのにはおどろくのである。
今日に至って、なお、これを思い出さない愚侶(ぐりょ)もいるのにはおどろくというより無知を悲しむのである。

聖人御難事に大聖人の御おおせにいわく、
「過去現在の末法の法華経の行者を軽賤(きょうせん)する王臣万民始めは事なきようにて終(つい)にほろびざるは候わず」
(御書全集一一九〇㌻)と。

大法に背く者に厳然と罰ありとの御聖訓ではないか。
誰が、これを否定いたしましょうぞ。否定する事は謗法であり、悪人、愚人の証明となるではないか。

また大聖人のおおせには、
「太田の親昌(ちかまさ)・長崎次郎兵衛の尉時綱(じょうときつな)・大進房が落馬等は法華経の罰の現るるか、

罰は総罰・別罰・顕罰・冥(みょう)罰・四候、

日本国の大疫病と大けかちと同士討ちと他国よりせめらるるは総ばつなり、

やくびょうは冥罰なり、太田等は現罰なり、別ばつなり、

各々師子王の心を取りい出して、いかに人おどすともおづる事なかれ」
(御書一一九〇㌻)と。

牧口先生は、この御書をお心として、おどしてもおじず、おどろかず、法罰を説いて内外の難をこうむったのである。
 

ご参考までに。

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 5月17日(水)12時37分13秒
  ①人間主義の「日蓮本仏論」を求めて―創価ルネサンス運動の基礎付けのために

単行本 ? 1992/3/1  松戸 行雄  (著)  ※松戸氏代表作

日蓮大聖人の目指した人間主義の仏法を理論的に解明。伝統的「大聖人久遠本仏論」の脱構築のための試論。「創価ルネサンス」の思想基盤確立を目指して探究する。

https://www.amazon.co.jp/%E5%87%A1%E5%A4%AB%E5%8D%B3%E8%BA%AB%E6%88%90%E4%BB%8F%E8%AB%96-%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84/dp/4802093160/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1494991907&sr=1-1&keywords=%E6%9D%BE%E6%88%B8%E8%A1%8C%E9%9B%84

②日蓮と本尊伝承―大石寺戒壇板本尊の真実

単行本 ? 2007/8  金原 明彦  (著)

内容(「BOOK」データベースより)

厖大な資料、文献を博捜、渉猟しながら、日蓮正宗大石寺に伝わる「戒壇の大御本尊」の造立をめぐるさまざまな謎の核心へと迫る。史実の検証と明解な論理のうちに、通説は排され、新たな「真実」が浮かびあがる。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 金原/明彦

1960年、静岡県三島市に生まれる。アジア・アフリカ語学院卒業。

https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E8%93%AE%E3%81%A8%E6%9C%AC%E5%B0%8A%E4%BC%9D%E6%89%BF%E2%80%95%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E5%AF%BA%E6%88%92%E5%A3%87%E6%9D%BF%E6%9C%AC%E5%B0%8A%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E9%87%91%E5%8E%9F-%E6%98%8E%E5%BD%A6/dp/4891766484
 

(無題)

 投稿者:こんにちは  投稿日:2017年 5月17日(水)12時28分42秒
編集済
  ドラマはいつも「一人」からはじまる
沖縄代表者会議
平成7年3月28日より

宮崎県の日南海岸にある「サルの島」幸島で不思議なことが起こった。昭和27年。科学者たちが、サルたちにサツマイモを投げ与えていた。イモには砂がついたが、ほとんどのサルは、そのまま食べていた。ところが一匹だけ変わったサルがいた。彼女は、その名も「イモ」という乙女だった。(生後1年半)ある日、彼女は「水でイモを洗う」という、サルの歴史上、画期的な方法を発見した。もう、口の中がジャリジャリしなくなった。

彼女はこの発見を、母親にも教えた。遊び仲間にも教えた。その仲間がそれぞれの母親に教えた。こうして島にはイモを洗って食べる「先駆的なサル」の輪が広がっていった。やがて海で洗うようになった。そうすると塩味がきいて、イモがおいしいことがわかったのである。~しかし、オヤジのサルたちの多くは、保守的なのか参加しなかった。相も変わらず、砂のついたイモを食べていた。

~そこに、ある日、とうとう百番目のサルが現れた。~何と、残りのサルすべてが一斉にイモを洗い始めたのである。こうして、ある乙女から始まった文化革命は、この島で劇的に広がった。<ライアル・ワトソン著「生命潮流」、工作刊から>
……………………………………
「核のない世界」へと一人の意識を変える。また一人を変える。その積み重ねは地道であるが、やがてある一定の人数にまで増えた時、「核の全廃」へと人類の意識が一気に変わるだろう   一  というのである<ケン・キース・ジュニア著「百番目のサル」佐川出版刊から>
……………………………………

四天王は、御本尊の四隅にも、したためられている。大持国天王(東方の護り)、大毘沙門天王(北方の護り)、大広目天王(西方の護り)、大増長天王(南方の護り)である。

国土に安穏を 勢いを 正義を 知慧を
      (持国天)  (増長天) (広目天)(多聞天)
生命に健康    成長を  価値創造の力を
 

でっち上げ?

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 5月17日(水)12時21分45秒
  松戸氏とか、金原氏とか、知らない名前がやたら出てくるが、何? ?誰? ?

私は初めて聞く名前だし、ロム専の方々も、現場の学会員さんも、知らないのはほぼ間違いないだろう。
半世紀ほど最前線にいるが、私は聞いた事がない。

そういう人の口から、大御本尊はでっち上げとか言われても、ただ、はぁ~~???としか言いようがない。

池田先生はもう随分昔に、伝えるべき事はすべて伝えたと言われたが、その時、大御本尊に関しては何も触れられていないはずだ。

とにかく、そういう話をする下地がまったく出来ていない。
下地を作るだけでも5年10年、或いは100年かかるかも知れないし、かけるべき話だと思う。


今朝のテレビは酷かった。NHKはいつも通り朝ドラ。それ以外は、全局皇室の婚約報道。
まるで北朝鮮の様だった。

よほど共謀罪から国民の目をそらしたいのだろうが、かえって共謀罪の危険性を浮き彫りにしているのと同じだ。

金田法相の不信任決議案が提出された様で、とりあえず今日の採決は逃れた様だ。

維新以外の野党、頑張れ!

 

恩と区別と向き合い

 投稿者:飛翔こそ蘇生  投稿日:2017年 5月17日(水)12時13分48秒
  例えば、一つには創価学会を生み出させていただいた大元に対する感謝を
簡単に忘れ去ろうというのは「不知恩」に通じると思う。

思考概念の上の問題は思考概念が消えれば消える
――誰もがもう、大御本尊のことを忘れれば、大御本尊の問題は無くなる。

というのも一つのように聞こえるかもしれないけれど、それは思考概念で考えた反転の曲解でもある。

中国は怖い国だという土壌があったとして
中国は文化の大恩の国だと発信していく。
自分の身に当たる実体のない与えられたイメージによる恐怖心こそ
解除の対象であって、心を開き本当の問題と向き合って融和への道を進むべきだ。
「中国?知らな~い、分かんな~い、もういいんじゃない?忘れようよ」では本当の解決とは言い難い。

牧口先生の入信のきっかけは
日蓮正宗の末寺・常在寺の大石講の幹部であった三谷素啓との
十日間にわたる三谷の立正安国論講義を中心とした多岐にわたる対話にあったという話だ。
<宿坊>【開目抄の指導原理について】1/31  投稿者:大仏のグリグリのとこ
http://6027.teacup.com/situation/bbs/17567

牧口先生は、キリスト教プロテスタ ントの伝道の拠点の地にいて敬愛し親近した師・友がその信徒であったこともあるし
日蓮宗の国家主義の宗教団体「国柱会」の講演会に何度か参加したが全面的に賛同はできなかったということもあったようだ。

宗教であれば、あるいは日蓮であれば何でもいいということは無く

後に牧口先生をして
創価教育学会の機関誌のなかで、「所詮宗教革命によって心の根底から建て直 さなければ、一切人事の混乱は永久に治すべからず」と言わしめるものとして日蓮正宗が選ばれた。

これは「一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする」というところに息づいていると思う。

http://adat.blog3.fc2.com/blog-entry-258.html
~創価学会の創立者の牧口にも、それを引き継いでいった戸田・池田にも、分裂症やパラノイアの症候を思わせるような神がかりな宗教体験はない。この点がいわゆる新新宗教と大きく異なる。いわゆる教祖はいないのだ。牧口の仏教への接近はごく普通の信者と変わらない。~

さて、戒壇の大御本尊ほど熱原の法難の殉教の精神と
切っても切れない関係にある御本尊が他にあるであろうか?

牧口先生は事実の上で
信仰者となり行者となり殉教者となられた。

「大御本尊を受持の対象にしない」ということが運動論だとして
その趣旨が詳細に研鑽・区別・発表されない以上
「牧口先生のことはもう過去のことだから忘れましょう」
という運動論と区別されず、いっしょくたに進められることになる。

事実、共謀罪なんてものが成立しようとしている。
立正安国の精神まであやふやになっている。

組織の拡大、公明党の勝利
その前に解決させるべき問題に対処できていないがゆえに
そこに目を向ける人間を恐れ排除するという悪循環に陥っている。

区別というところで言うと
大石寺にある法主を権威付ける板曼荼羅という大御本尊
(あるいは権威そのものなのか、ただ宗門問題の中に起きた悪意なのか)と
事実の我が身の上に信仰者・行者・殉教精神として開かれる
学会精神としての大御本尊信仰という面を
区別しなければならないのかもしれない。

どういった区別が必要なのか
深化を実現させるには、一人ひとりが
種々の物事を自分で区別できるようになるための
錬磨・人間教育が不可欠であろう。

深化を果たす、価値を生み出すとの
強い意志の下で

自身を見つめ直す心を持ち
感情に流されることに打ち勝ちながら
意見の交換をしていくことは

飛翔しゆくための
叡智を開いていくものになると信じたい。

本質は同じでも
経てきた経験・環境の違いによって
結果として表現されるものが
逆になっている部分もあるかもしれない。

深部の本質はみな同じ生命現象。
御本尊はそういう本質でもあると思う。
 

再掲載させていただきます

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 5月17日(水)11時43分51秒
  投稿者:信濃町のネット対策の対策   投稿日:2015年 3月25日(水)22時49分11秒     通報

信濃町のネット対策の対策と申します。
聖教新聞・大白蓮華に掲載された、原田会長の「独歩の法門」である創価学会会則教義条項に大変危惧している創価学会員です。

なぜかと申しますと、池田先生は戸田先生の「在世」に戸田先生の「宗教的独自性」から逸脱する行動は一つも行っていません。

職員や外郭職員でもこのことが理解できていない方が散見されます。

師匠の「在世」と「滅後」を混同しているからそうなるのだと思います。

師匠の「在世」に「宗教的独自性・(色)」を出しても師敵対にならないと思われている方は、これを理解できていない典型的な事例ではないでしょうか?

以前に少しだけ書きましたが、日興上人や日寛上人、戸田先生、池田先生は師匠の「滅後」に衆生に分かりやすく師匠の仏法を広める為に、師匠の「原点」を確認しつつ「独歩」の法門を説いたと考えています。

あくまでも、師匠の「滅後」です。

今、原田会長や谷川副会長は師匠・池田先生の「在世」にもかかわらず会則教義条項の改正を行い「独歩の法門」を弘通しています。

これは、絶対悪であり師敵対です。
池田先生は昭和63年5月22日の御指導で、師匠の言を何よりよ第一義とするのが仏法の原則である。

と御指導されています。

音楽隊の皆様や創価学園の卒業生の皆様は、師匠・池田先生の言を何より第一義にしてきたはずです。

原田会長、秋谷元会長、谷川副会長、八尋副会長の師敵対の行動をそのままにしていて良いのですか?
 

再掲載させていただきます

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 5月17日(水)11時41分24秒
編集済
  投稿者:信濃町のネット対策の対策   投稿日:2015年 3月25日(水)16時11分44秒     通報

信濃町のネット対策の対策と申します。
前回の書き込みで日興上人が日蓮大聖人の「在世」に仏法の独自性を進めたのか?否か?について書きました。

皆様もご存知のように日興上人は師匠・日蓮大聖人の仏法を解釈し変更することはありませんでした。

今回の書き込みでは、池田先生が戸田先生の「在世」に戸田先生の仏法解釈より独自性を出したのか?

答えはNOです。
人間革命や戸田会長全集、池田会長全集など各種資料を調べてみましたが、独自性を発揮された内容はみつかりませんでした。

当たり前ですよね。
池田先生の師匠は戸田先生です。
師匠が存命な間に、師匠以上の独自性が出せたら師匠以上です。
道理で考えれば誰でもわかります。

今回、原田会長は池田先生の「在世」=「存命」な今、池田先生が御指導されてきた仏法解釈ではない解釈をしました。

私達は日興上人や池田先生が師匠の「在世」=「存命」にどのような行動をしたのかを学び、原田会長がおこなった会則変更が弟子の正しい行動なのか?否か?を判断しなくてはなりません。

職員、一般の会員さんも含めて皆様、どう思います?
 

聖教新聞5月15日朝刊1面広告

 投稿者:9911???  投稿日:2017年 5月17日(水)11時25分40秒
  「友達以上、不倫未満」(朝日新書) 秋山謙一郎 朝日新聞出版

100人以上の「セカパ」たちからみえてきた男女交際の本音




これ、S大OBだけど、外部の未入信者の秋山謙一郎の本です。
週刊ダイヤモンドのS学会特集で書いてた作者だけど、
こういうテーマの本を聖教の1面に載せるのが今の創価学会なんですねぇ。

https://twitter.com/fuyQsyHajzWr8QS/status/863947462238625793

 

/1270