通勤経路で最高な飲み屋を見つけました。シンプルイズベストを地で行っている店です。
駅前酒場
まず、名前からして凄くシンプルです。駅前にあるから駅前酒場。改札から徒歩3分のロケーションですが、駅が常磐線/千代田線の綾瀬駅ですので、駅前と言ってもローカル感が漂います。
入り口ののれんもとってもシンプルです。
ハイボール
シンプルその二は、ドリンクメニューです。ドリンクメニューには、ビール・ハイボール・お酒の3種類しかありません。そして、ハイボールと言っても、トリスや角瓶を使ったウイスキーのハイボールは出てきません。ここで出てくるのはキンミヤ焼酎と天羽の梅を炭酸で割った「下町ハイボール」です。しかも氷無しでグラスの縁まで注ぐ、下町ハイボールの伝統スタイル。店員の話では、焼酎が普通のハイボールの倍量は入っているらしく、これを5杯飲んだら普通のハイボールを10杯飲んだのと同じぐらい酔っ払う(=歩いて帰れない)ようになるのだとか。
煮込み
食べ物のメニューは各種揃っているのですが、いづれも王道、シンプルなメニューが揃っています。まずはもつ煮込み。何も説明が要らないようなシンプルなもつ煮込み。モツの分量が多めで満足度は高いです。
鶏の唐揚げ
唐揚げも何のてらいもないオーソドックスなスタイルです。唯一の特徴は、薄めの下味で揚げておいて、後で生姜醤油味のタレをかける油淋鶏スタイルであるということ。同じタレがキャベツにもかかっていて、キャベツだけ食べていても美味しいです。
店内
店内はセンターの厨房を挟むように2列のカウンターが並ぶスタイル。店の間口がかなり狭いので、カウンターの後ろにはほとんどスペースがなく、奥に入ると出入りに難儀します。それでも、下町の人たちはみんな優しいので、出る時には声をかければ、嫌な顔ひとつせずに道を開けてくれます。
お会計
ハイボール(下町ハイボール) | 300円 |
もつ煮込み | 350円 |
鶏唐揚げ定食 | 450円 |
合計 | 1100円 |
過去のせんべろ探検隊