阿川佐和子さんが結婚した!
阿川佐和子さんが結婚を発表しましたね。
お相手は「バツイチで、定年退職しているけど教育関係の仕事を続けております」とジョークを交えて紹介されました。
元大学教授で69歳の一般男性との事。
63才で結婚なんて、後輩の女性たちに夢を与えてくれました!
頑張れ!とエールを送ります。
阿川佐和子さん、私は彼女のキャラクター好き!
生年月日---1953年11月1日(63才)
出身地---東京都
血液型---O型
デビュー---1981年(昭和56年)
私は、阿川佐和子さんをTVで見ると「あじのたたき」を思い出すのです。
「???」
なんで阿川佐和子さん=あじのたたきなの?と不思議でしょう?
阿川さんがお料理の本を出してたのご存知でしょうか?
私は、阿川佐和子さんのお料理の本、持っています!
「今さらながらの和食修行」と言う本で、和食の基本をお料理のプロの先生の指導のもとで、お魚のおろし方から、基本のお出汁の取り方から、松花堂弁当まで、阿川さんが修行していくと言うものです。
単なるお料理のハウツーものではなく、読みものになっていて阿川さんの人柄が、じわっとにじみ出てくるのです。
この10ページにあじのたたきがあります。
「日本人なんだから、魚の一匹おろせなくてどうします!」とチャレンジ!
実は、私もあじのたたきは、スーパーで買っていたのですが、でもこの阿川佐和子さんのお料理の本見て、このとおりやってみたら超簡単!
簡単でいて、自分でさばいた方が美味しいのです。
阿川佐和子さんと親友の檀ふみさん
阿川佐和子さんと言えば、檀ふみさん。
お二人で「ああ言えばこう食う」と言う本も一緒に出版されています。
この本が面白い!
阿川佐和子さんと檀ふみさんの8つの共通点
- 美人
- 知性がある
- 父親が作家
- 慶応大学出身
- タレント
- 美味しいもの好き
- ある程度自由になる経済力と時間がある
- 独身
(関西人の落ちの作り方は、生まれた時から自然に身につけていくのだから、関東人が急に勉強しても無理かな?)
でも、考えたら、関西人でなくても漫才できますね。
共通点、書き出したら8つもありました。
これだけ共通点あれば、親友になるのも分かりますね。
自分のこと考えると、親友はもちろんいるけど、それぞれの環境って、バラバラです。
こんな共通点ある親友って、阿川佐和子さんと檀ふみさんの仲、羨ましいくらいです。
でも、阿川佐和子さんだけ結婚してしまったら?
「ちょっと飲みに行こうよ!」
でも、「今日は、旦那にご飯作るのよ。」
・・と、8つ目の共通点が、減ったらすれ違いも出てこないかな?
詮索し過ぎかな?
お二人とも、「結婚できない女」を自虐ネタにしていましたが、それもできなくなってしまいました。
阿川さん!おいしい料理で引き止めた?
阿川さんのお料理の本の一番最後のあとがきのところで、こんなことが書いてありました。
阿川さんが、この本のお料理の先生に聞いているのです。
「おいしいご飯にだしをとったお味噌汁と新鮮なお刺身。これを食卓に並べれば、男、引っ掛けられますか?
そして、先生に、引っ掛けられる?なんで下品なこと言わないで!と叱られています。
言うなら、こう言いなさいと!
おいしい料理で男は引き止められる?!」
69才の元大学教授はバツイチとのこと。
独り身になって食生活は外食中心で満足いくものでなかったところに、阿川佐和子さん、この本にでてくるメニューでおもてなしをされたのでしょう!(これは想像ですが・・・)
- あじのたたき
- 天ぷら
- にんじんとこんにゃくの白和え
- 切り干し大根の煮物
- 粉ふきじゃがいも
- 厚焼き卵 (阿川さんのお料理の本より)
いえ、絶対にこんなお袋の味の手作りメニューでおもてなししたのでしょう!
お袋の味に飢えている男性なら、うーーーっときますよね。
さあ、今日は、私も、美味しいものでも作ろうっと!
久しぶりにあじのたたきでもしよう!っと。