読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

すっきり、さっぱり。

まいにちを自由に、ごきげんにくらす。

【ヘアスタイル画像あり!】アラフォーミニマリスト主婦が、ショートカットを選ぶワケ。

きょうは、「アラフォーミニマリスト主婦が、ショートカットを選ぶワケ」について書いています。

ショートカットにしています。

昨日、髪を切りました。

だいたい二か月ごとに切っています。


二十年近くずっとお世話になっている美容師さん。わたしの髪質やクセはもちろん、キャラクターや服装の趣味もぜんぶわかってくれているので、いつも店長の彼に完全おまかせ。


毎回ちゃちゃちゃっ!と、いろんなショートスタイルに切ってくれます。


ショートカット、もともと好みだというのもありますが、メリットいっぱいで自分に合っていると思っています。

メリット1:ショートカットはシャンプーがラク!

ショートカットはそもそも洗う髪の量が少なくなるので、当たり前ですが、シャンプーがとてもラク。あっという間です。


シャンプー選びもラク。

わたしは、オーガニックの多用途洗剤「松の力」を水で四倍にうすめたもので洗っているのですが、リンスなどをしなくてもこれ一本でまったく問題ありません。


シャンプー自体も、シャンプーにかかる手間もミニマムに。

メリット2:ショートカットは乾かすのがラク!

これもあたりまえですが、あっという間に乾きます。

旅先などはドライヤーがなかったり、あっても「ほわ~~~~っ」としたやさし~い温風しかでてこないところも多いので、短い時間で乾いてくれるショートカットはとてもありがたいです。


ドライヤーにかかる時間もミニマムに。

メリット3:ショートカットは40代からの髪の変化に強い!

担当の美容師さんも、シャンプーをしてくれた若い美容師さんもおなじことを言っていたのですが、40代からは髪がものすごく変化するのだそうです。


- 頭皮がたるむ
→髪が重みでさがり、トップがぺたんこになる(=老ける)

- 髪が細くなる 
→ボリュームがなくなる(=老ける)

- うねりが強くなる
→まとまりにくく、ひろがりやすくなる


年齢につれて髪質がこんなふうに変化してくるので、長い髪はどんどん手入れと維持が大変になってくるとのこと。40代中盤まではまだほぼ通常のお手入れで対処できるそうですが、全体的に50代以降はかなりきびしい、と。


でも、そんな悩みも、ショートカットなら逆に活かせる。


髪の絶対的な重みが少ないのでぺたんこになりにくいですし、
カットでボリュームを出すことができますし、
うねりがウェーブみたいになってニュアンス出せて最高!


美容師さん的には、40代以降の髪の変化に、ショートカットはとてもおすすめなのだそうです。

おわりに

わたしは昔から髪にやわらかなクセがありましたが、やはりどんどんそのクセが強くなってきているのを感じます。


いつもお世話になっている美容師さんは、このクセを利用し、ゆるくパーマをかけたようなウェーブが出るように工夫してカットしてくれているようです。

今回の髪型も、こうやって顔まわりに盛大に動きを出したかったそうです。美容師さんの好き放題。笑


年齢による変化は当然のこと。ありがたく受け入れて、うまくいかしながら楽しんでつきあって行きたいと思います。


▼ミニマムに、きもちよくくらすヒントがいっぱい!(トラコミュ)
にほんブログ村テーマ 40代からの似合う服と小物の選び方へ
40代からの似合う服と小物の選び方
にほんブログ村テーマ シンプル・ミニマルライフのファッションへ
シンプル・ミニマルライフのファッション
にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ 少ないモノで暮らすへ
少ないモノで暮らす
にほんブログ村テーマ ミニマリストな生活 & シンプルライフへ
ミニマリストな生活 & シンプルライフ

▼ランキングに参加しています。クリックいただいた先で、ミニマルライフに関するいろいろな記事をお読みいただけます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

▼わたしの自己紹介です。
はじめまして、あらためまして、自己紹介。 - すっきり、さっぱり。

▼くらしのまとめ画像です。
【お知らせとくらし画像まとめ】n00です。やっとブログに名前がつきました。 - すっきり、さっぱり。

▼こんなふうに旅をたのしんでいます。
旅好きアラフォーミニマリスト主婦の、旅を最高にたのしむコツ3つ! - すっきり、さっぱり。

▼お金の使い方を意識しています。
【ミニマムライフとお金】“いつか”に備える2万円。残りは、“ここにしかない今”のために。 - すっきり、さっぱり。