- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
oranqs 菅官房長官が印象で適当なことを言う人物だということが誰の目にも明らかになった。「確認中」とすればいいものを「怪文書」などと喧嘩を売ったわけだから。/安倍晋三による国家の私物化を許してはならない。
-
baikoku_sensei 森友も加計もこれの何が問題なの?みたいに言う奴がいるが、何の問題性もないなら首相が関わってたら責任取るなんて宣言するわけないやろ
-
stand_up1973 設置の時期について「最短距離で規制改革を前提としたプロセス」で、という文書の内容を曖昧にして誘導するなよ。国家戦略特区について内閣府がスケジュールを切ることのどこに違法性があるのかマジで分からん
-
buu 最近この手のリークで最初に手の内の全てを明かさず、相手が自滅するように仕向ける作戦が流行していて、とても楽しい。
-
dd369 ここで実名出されてる役人は今日から健忘症を発症すると見た。
-
good2nd これ「日時も部局も書いてない」とかいうネットの知ったかと同じことを官房長官が真顔で言ってたのが俺は一番ビビったよ。レベル低すぎだろ。
-
yukimamafx 昨日と文章が違うんだけど、単なる印象操作だったの?しかし、さっさとやれとしか書いてないですし、官邸の最高レベルってwww また想像の世界で殴り合いですかねw 加計計画「できない選択肢ない」 内閣府要求の日時記
-
Outfielder 見えてる内容だけだと単に「はよやれ」としか読めないが、朝日新聞だとどうしても銃剣道のときと同じ手口かなとか連想するわね
-
crlh 今度は「取扱注意」かよ、いや参った。それと日付が入るってのはそういうことじゃあないんだよ。なんだかもう、次のスクープ文書にわくわくする気持ちすら湧いてきたよ!
-
toulezure 昨日の明らかな怪文書同様に、誰でも作れてしまう書類では、内容の【違法性】以前の問題なんだって。証拠として有効な前提で、贈収賄など違法性の有無を問える。としても、違法性がある様には思えない。
-
rohiki1 認可の障害が、加計学園の教育能力レベルが問題だったとすると、「空白地に…」という理由づけで認められたのが意味深。細かく見ると理由は間違ってないが、全体を見ると、実力とは違う理由で認可されたのでは?問題
-
samu_i 総理大臣の友達ほしい。政治に関わる知り合いが出てきたらなるべく支援した方が得なのか
-
Ayrtonism こんなのが出てきても、まだ「何が問題なのか分からん」って言ってる子がいてビビる。首相がこの件について何を言ってきたのか、それすら把握してないならコメントなんかするなよ。
-
b0101 どうなるかな
-
bb_river 安倍支持派も反安倍も文書が出るたびに右往左往して大変だな
-
FUKAMACHI 官房長官が怪文書呼ばわりするわりには、とても具体性に富んでいるという話。熱いぜ火刑学園。
-
udonkokko 獣医学会が足りてると言う獣医学部を新設するため「国内唯一の世界水準である東大に匹敵するものが必要」との理屈で、何のノウハウもないFラン大学経営法人にしか申請できない期日場所で枠を作ることの何が問題?
-
suimin28 前の記事で「一連の文書」とあったから、前の記事と文面が違うのは文書が違うからかな。朝日や野党は徹底追及するだろうしどう転ぶか
-
arukam 菅大臣、次は何て言って否定するの?というかやましい事がないならなんで否定したの?個人的には規制緩和と裁決のスピードは無関係だし、加計学園という一学校法人をトップダウンで建てる意義は分からない。
-
zyzy これはまたw 見事なまでに「ニチジガー」してたブコメの人たちが「アサヒガー、こ、こんなのいみないんですぅぅ」と阿鼻叫喚してて、いやあれベル低い人はものの見事に釣られるんだなぁ、とニヤニヤ。
-
udon-muscle 昔のスクープは本当だったら有罪確定だけど、これは別に違法でも何でもないからなあ。しかもこんな怪しげな文章持ってきてどうするつもりなんだ
-
sin4xe1 「私が働きかけてたら辞める」とまで言ってたんだからそら問題になるだろ
-
anschluss さて今度はどうなるか。数ヶ月後が見ものだね
-
shinonomen 違法性がないという指摘があるがまさにそのことが問題。違法性がないから今後何度でも友達に土地を無償提供できてしまう。擁護している人は再発防止策も不要だと考えているの?
-
Oxycardium かつては贈収賄や公金横領など有罪確定させるような時がスクープだったけど、もうこれじゃ印象操作したいだけとしか思えないよね
-
houjiT 時期的に政府は審査する立場なんだから、「さっさとやれ」と号令をかける事自体がおかしい話な訳で。他の大学の提案もあったのにこちらだけ「はやくやれ」と言う指示が下るのに、本当に違法性はないのだろうか
-
echorev 昨日見たやつと全然文面が違うんだけどどういうことやねん。アサヒ雑すぎだろ
-
timetrain 段階的にアップグレードするトラップカードで遊戯王を見ているような心境
-
tsutsumi154 全てを読むにはわっふるわっふると書き込んでください
-
Outfielder 見えてる内容だけだと単に「はよやれ」としか読めないが、朝日新聞だとどうしても銃剣道のときと同じ手口かなとか連想するわね
-
toulezure 昨日の明らかな怪文書同様に、誰でも作れてしまう書類では、内容の【違法性】以前の問題なんだって。証拠として有効な前提で、贈収賄など違法性の有無を問える。としても、違法性がある様には思えない。
-
zaikabou 官房長官がコメントを出した後で二の矢を撃ってくるところがニクイ。内容はナリチュウ
-
lcwin あらあらうふふ/報ステで充実おじさんもとい後藤謙次が麻生の名前を出してたのが陰謀論的な面白さある
-
agricola 国会での参考人質疑の際は、頭に電動ドリル刺した特殊メイクでよろしくw
-
tbsmcd 答弁したと強弁すれば答弁したことになる内閣なのだから、官房長官もその程度なのだろう。
-
sasaki_juzo ほぅ…
-
umiusi45 文春と戦争状態にまでいった朝日が、まさかこれで終わりでは無いよね?去年の「文春砲フィーバー」を超えるのもは、果たして出てくるのかどうか
-
kyo_ju 夢に日付を入れるのはワタミ、文書に日付を入れるのは文科省。
-
D_Amon 「具体的な日時が入り、「対応者」として内閣府の審議官と参事官、文科省の課長と課長補佐の計4人の実名が書かれている」文書なのだから、真偽の確認は容易なのではないかな。関係者が誠実でありさえすれば
-
kenjou 今ごろ各役所では証拠となる文書の隠蔽工作が行われているんでしょうね。で、一部の役人がリークするという流れに。
-
rohiki1 認可の障害が、加計学園の教育能力レベルが問題だったとすると、「空白地に…」という理由づけで認められたのが意味深。細かく見ると理由は間違ってないが、全体を見ると、実力とは違う理由で認可されたのでは?問題
-
gekko11600
-
miyakawa_taku
-
samu_i 総理大臣の友達ほしい。政治に関わる知り合いが出てきたらなるべく支援した方が得なのか
-
Ayrtonism こんなのが出てきても、まだ「何が問題なのか分からん」って言ってる子がいてビビる。首相がこの件について何を言ってきたのか、それすら把握してないならコメントなんかするなよ。
-
eiko-chanchan
-
uoz
-
tutakiyo15
-
b0101 どうなるかな
-
bb_river 安倍支持派も反安倍も文書が出るたびに右往左往して大変だな
-
FUKAMACHI 官房長官が怪文書呼ばわりするわりには、とても具体性に富んでいるという話。熱いぜ火刑学園。
-
udonkokko 獣医学会が足りてると言う獣医学部を新設するため「国内唯一の世界水準である東大に匹敵するものが必要」との理屈で、何のノウハウもないFラン大学経営法人にしか申請できない期日場所で枠を作ることの何が問題?
-
euda
-
suimin28 前の記事で「一連の文書」とあったから、前の記事と文面が違うのは文書が違うからかな。朝日や野党は徹底追及するだろうしどう転ぶか
-
eyeputit
-
nagaichi
-
arukam 菅大臣、次は何て言って否定するの?というかやましい事がないならなんで否定したの?個人的には規制緩和と裁決のスピードは無関係だし、加計学園という一学校法人をトップダウンで建てる意義は分からない。
-
zyzy これはまたw 見事なまでに「ニチジガー」してたブコメの人たちが「アサヒガー、こ、こんなのいみないんですぅぅ」と阿鼻叫喚してて、いやあれベル低い人はものの見事に釣られるんだなぁ、とニヤニヤ。
-
udon-muscle 昔のスクープは本当だったら有罪確定だけど、これは別に違法でも何でもないからなあ。しかもこんな怪しげな文章持ってきてどうするつもりなんだ
-
regulus83
-
sin4xe1 「私が働きかけてたら辞める」とまで言ってたんだからそら問題になるだろ
-
anschluss さて今度はどうなるか。数ヶ月後が見ものだね
-
shinonomen 違法性がないという指摘があるがまさにそのことが問題。違法性がないから今後何度でも友達に土地を無償提供できてしまう。擁護している人は再発防止策も不要だと考えているの?
-
mzkIII
-
Oxycardium かつては贈収賄や公金横領など有罪確定させるような時がスクープだったけど、もうこれじゃ印象操作したいだけとしか思えないよね
-
houjiT 時期的に政府は審査する立場なんだから、「さっさとやれ」と号令をかける事自体がおかしい話な訳で。他の大学の提案もあったのにこちらだけ「はやくやれ」と言う指示が下るのに、本当に違法性はないのだろうか
-
yuyihunan
-
ruinous
-
echorev 昨日見たやつと全然文面が違うんだけどどういうことやねん。アサヒ雑すぎだろ
-
shinimai
最終更新: 2017/05/18 05:25
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 文科省文書に日時・出席者 加計学園計画での内閣府要求...
- 2 users
- 暮らし
- 2017/05/18 09:44
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(2)
-
子どもと法・21の管理人メモ
- id:kodomo-hou21
- 2017/05/18
関連エントリー
-
加計学園問題をざっくり解説 首相は何を追及されているの? - Spotlight (ス...
- 1 user
- 政治と経済
- 2017/05/18 04:17
-
- spotlight-media.jp
-
加計学園で重要記録、文科省が「総理のご意向」として配慮!証拠となる文書!...
- 1 user
- 政治と経済
- 2017/05/17 14:06
-
- saigaijyouhou.com
関連商品
-
Amazon.co.jp: 島で空を見て...
- 1 user
- 2010/03/04 14:15
-
- www.amazon.co.jp
-
文科省/高校 「妊活」教材の噓
-
加計学園グループの挑戦―先賢の志で切り開いた私学教育の道